
令和4年5月4日午前9時10分頃、
入園ゲートからアフリカゾーン、日本ゾーンを通り、
午前9時30分頃ウォーキングサファリゾーンに到着。
駐車場が空くのを待つこと約30分、
午前10時頃ウォーキングサファリゾーン散策開始。
ウォーキングサファリゾーン | 野生の王国 群馬サファリパーク
ケヅメリクガメ(分布:アフリカ大陸)
ミーアキャット(分布:アンゴラ、ナミビア)
アムールヒョウ(分布:ロシアの沿海地方南部)
カピバラ(分布:南アメリカ)
ダチョウ(分布:アフリカの半砂漠およびサバンナ地帯に生息)
チーター(分布:サハラ以南のアフリカ・中近東・南アジアのサバンナに生息)
ライオン(分布:サハラ砂漠以南から南アフリカ)
ライオンやホワイトタイガーに直接エサをあげられます。
ホワイトタイガー(分布:インド)
アキシスジカ(分布:セイロン、インドの森林や草原地帯に生息)
ヤクシマヤギ(分布:鹿児島県屋久島)
ピグミーゴート(分布:ギニア、西アフリカ、ザイール、アンゴラ、ナミビア北部など)
シンリンオオカミ(分布:北米、カナダ)
ウォーキングサファリゾーンには約50分間滞在して次のゾーンへ。
アジアゾーン、トラゾーン、ライオンゾーン、アメリカゾーン、入園ゲートへ向かう。
令和4年GW群馬帰省の旅⑦へ。