明日、娘夫婦と孫が帰省してくる。
日野市役所に勤務していた娘が結婚して早6年。
現在は3人の男の子の親となって、仕事も退職している。
お盆が近づくと思い出す娘夫婦の結婚式。
2013年8月16日、箱根神社にて行った。
宿泊は箱根の老舗旅館富士屋ホテル、披露宴は富士屋ホテル別館「菊華荘」。
箱根神社は神奈川県足柄下郡箱根町元箱根にあり、奈良時代の天平宝字元 . . . 本文を読む
2018年7月5日
二胡演奏者「野沢香苗」さんを囲んでの夕食会に参加しました。
野沢香苗さんは坂井市丸岡町出身で、丸岡中学校・丸岡高等学校の後輩であり、
2007年10月21日に、継体大王即位1500年記念事業「坂中井」越の国真ん中物語会場で、
初めて二胡演奏をお聞きしました。
二胡の音色を堪能させて頂き、サイン入りCDを購入してから、
陰ながら応援させて頂いております . . . 本文を読む
2013年11月19日、
坂井安全協会の日帰り旅行で、岡崎城を訪問した時の一コマをブログアップします。
岡崎城は徳川家康の生地で、三河国岡崎藩(現:愛知県岡崎市)に位置する。
1959年に鉄筋コンクリート造で復興されている。
ちょうど、龍城神社が改築中でした。
. . . 本文を読む
2013年10月、
呉市に行ったとき、停泊中の潜水艦を見ることが出来ました。
呉基地は日本で唯一、潜水艦を見ることが出来る場所とお聞きしました。
乗組員、関係者の皆さんご苦労様です。
ありがとうございます。
大和ミュージアムにも立ち寄りました。
十分の一モデルの戦艦「大和」
. . . 本文を読む
写真データを整理していたら、「小倉城」が有りました。
2012年4月10日撮影でした。
北九州市役所の真横に有りましたね。
小倉城(こくらじょう)は、福岡県北九州市小倉北区にある。
勝山城、勝野城、指月城、湧金城、鯉ノ城などの別名があるそうです。
現在見られる天守は『豊前小倉御天守記』『小倉城絵巻』『延享三年巡見上使御答書』等をもとに、
藤岡通夫の設計考証により鉄筋コン . . . 本文を読む
坂井市議会の議会報告会は平成30年度より、23地区のコミュニティセンターに4年に1回は議会が出向かせて頂き、
当初予算等の説明や市政全般についての市民からの意見・要望をお聞きするスタイルに変更しています。
今年の議会報告会は、平成31年度の令和元年6月4日(鳴鹿コミセン、のうねの郷コミセン、兵庫コミセン)、
令和元年6月5日(三国東部コミセン、雄島小学校、 . . . 本文を読む
2015年4月27日(月)午後1時、
東京交通会館の15階、回転展望レストラン『銀座スカイラウンジ』でランチタイム。
写真データを整理していたら出てきたのでUPします。
オムライスを食べましたが、4年前のことでお値段は忘れました。
約1時間程度で回転展望レストランは一周したようでした。
天気も良く、東京フォーラムを横手に、東京駅を眼下にしながら、景色も良かったですね。
夜景を見ながらの . . . 本文を読む
2018年11月2日(金)~3日(土)、安全協会第二分団のメンバーと読売旅行のおわびツアーに参加し、
「富士山世界遺産センター」と「富士山本宮浅間大社」を訪問。
2013年6月にユネスコ世界遺産に登録された「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」を後世に守り伝えていくため、
静岡県富士宮市に「富士山世界遺産センター」が、2017年12月23日オープンしている。
若干、雲がかかっていたが、富士山は . . . 本文を読む
令和元年8月4日(日)午前7時、いきいきプラザ霞の郷において、
令和元年度嶺北消防組合『消防総合訓練』が行われました。
市民避難訓練は午前6時半より開始。
長畝地区の皆さんご苦労様でした。
消防職員、消防団、関係者の皆さん訓練ご苦労様でした。
安全安心な地域が守られていくことを願います。
福井DMATも参加 . . . 本文を読む