令和4年6月1日(水)、
ゆりフェスタ2022オープニングセレモニーのあとは、
ゆりの里公園内にある農産物直売所「ゆりいち」でお買物。
ちょうどこの日は水曜日で「いちごのシフォンケーキ」の販売日でした。
濃厚ないちごの風味のシフォンケーキ、
美味しく頂きました。
5月の予定 バラまつり
すっかり春らしくなってきました! 晴れるとポカポカ . . . 本文を読む
令和4年6月1日午前9時30分、
ゆりの里公園交流ホールにてゆりフェスタ2022オープニングセレモニーが開催され、
来賓として参加させて頂きました。
新型コロナの影響で3年ぶりの開催とのこと。
園内に咲く約15万輪のゆりは、6月中旬に見頃を迎えるとのことでしたから、
ちょうど見頃になってきていると思います。
黄色のゆりが一面に! - ゆりの里公園
黄色のゆりイ . . . 本文を読む
令和4年6月4日は久しぶりに「ふくい鮮いちば」へお出かけでした。
お目当ては、福井県産の甘エビを探しに行きましたが、
甘エビは北海道産の冷凍甘エビしか売っていませんでしたね。
そこで出会ったのが、福井県産生わかめ。
2パック購入しても約500円程度で安い買い物です。
今年2回目の「わかめしゃぶしゃぶ」を美味しく頂きました。
旬食はたまりませんね♪
. . . 本文を読む
令和4年5月第三回坂井市臨時会が5月30日午前10時に開会。
本臨時会に市長より提出された案件は、同意2件、議案1件でした。
北川副市長と川元教育長より退職願いが出ておりましたので、
受理し、副市長の選任と教育長の任命についての同意案件でした。
新開副市長の選任と林教育長の任命についてが提出され、同意されました。
翌5月31日午後4時に北川副市長と川元 . . . 本文を読む
令和4年5月25日(水)午後12時30分頃、東京国際フォーラムホールAに到着。
午後1時からの全国市議会議長会第98回定期総会に出席してきました。
30分前に会場に入りましたが、
出入りしやすい場所を探して座った場所は42の28でした。
初めての東京国際フォーラムホールAはコンサートでは無く定期総会。
コロナ禍での会場選択だったのでしょうね。
最大座席数5,012席、広い会場でした。
. . . 本文を読む
令和4年5月25日正午頃、
東京交通会館13階の銀座スカイビアテラスでランチタイム。
メニュ-は常陸牛入りキーマカレーソースのオムライス(¥800)、
1コイン詰め放題サラダBOX(¥500)、ウーロン茶(¥300)の計¥1,600。
常陸牛入りキーマカレーソースのオムライス
1コイン詰め放題サラダBOX
<ランチ営業>期間:2022年4月29日(金・祝)~ . . . 本文を読む
令和4年5月25日(水)、
銀座三越をあとにして有楽町駅を目指した。
銀座4丁目交差点から数寄屋橋交差点へ。
西銀座チャンスセンター(宝くじ売り場)が目に入り、
思わず並んで連番購入。
東京交通会館 | 銀座・有楽町 - 展示会場・イベント・貸ホール・画廊貸スペース、アンテナショップ、パスポート - – パスポート、イベントホール・画廊のレンタルスペー . . . 本文を読む
令和4年5月25日(水)の会議は13時から東京フォーラムなので、
午前中は有楽町界隈を散策してきました。
まだ行ったことが無い豊洲市場を訪問したかったのですが残念ながらこの日は定休日。
午前9時50分、銀座4丁目交差点にて、銀座三越の開店待ち。
10時と共に銀座三越の従業員さんによる「いらっしゃいませ」のお出迎え。
テレビではよく見る百貨店の開店風景を初めて体験してきまし . . . 本文を読む
令和4年5月24日の夜は、
銀座小料理「龍」にて、丸の内で仕事している弟も呼んで、
フルーティーな福井の地酒を冷酒で。
銀座小料理「龍」は以前、
銀座8-2-8 高坂ビルB2Fにあったのですが、
銀座6-3-12数寄屋ビル3階に移転。
移転後初めての訪問となりました。
銀座 小料理 龍 – 福井のお酒と小料理を楽しめるお店
. . . 本文を読む
五月晴れの午後4時過ぎ、移動時間の合間に、
久し振りに浅草寺を参拝。
コロナの影響で外国人観光客はまばらで着物姿の女性は日本人でした。
雷門も人出は少なめでしょうか。
仲見世もゆったりと散策。
宝蔵門
浅草寺境内から見る東京スカイツリー。
本堂
本堂から見る宝蔵門。
五重塔
. . . 本文を読む
令和4年5月24日の昼食は東京駅に戻ってランチでした。
今回は久しぶりに新丸の内ビル五階の「たる善」で海鮮丼。
たる善 - たる膳新丸の内店
たる善丸の内店でランチ「北の極み丼」 - 坂井市 前田よしひこ
令和元年10月17日(木)福井駅8時38発(米原経由)東京駅12時10分着。一泊二日の行程で東京出張してきました。 . . . 本文を読む