マスクを着けて
病院へ。
玄関では職員が立っていて、マスクをしていない人には
マスクを渡していた。
内科では「熱のある人」「咳をしている人」は一般外来とは
離れたところにある救急外来で診察していた。
私は特に異常はなく、高血圧の薬を出してもらった。
2019/03/16 虚血性腸炎 から1年になり、次回は「大腸内視鏡検査」
を受けることになった。
庭の片づけ
庭の片づけは最終段階で、力仕事。
ブロックが土中に埋まっていて掘り出した。
ここで再利用。
石もゴロゴロしていた。
ここと
ここの3か所に集めた。
小石はここに。
この頃、一時小雨が降った。
草花を根から掘り起こし
一応、庭の片づけは終わった。
7回目の子年の誕生日
本日は私の6回目の「子年」の誕生日。
6回目だと思っていたが調べると7回目が正しいようだ。
数え年で数えるので、生まれた年が1回目の子年で、
一歳、十三歳、二十五歳、三十七歳、四十九歳、六十一歳、
七十三歳で七回目となる。
誕生祝として
「N銀行」から
ガーゼマフラーと
「JA」から
お茶をいただいた。
小さなモンブランケーキで誕生日を祝った。
ちょっとものたらんなと言うと
女房殿は大きなのを作ってくれた。
晴 一時 雨
今年、2020年の「お年玉切手シート」。
良いデザインだと思う。
大和川は昨年から樹木の伐採工事中。
見違えるようになった。
その工事を見ながら
30日は5%引きの「I オン」へ。
主として食料品の買い物。
年賀状異変
今年は5枚当たった。
昨年まで数名の方が「本年賀状をもちまして欠礼させて
いただきます」とあった。
今年は一気に6名の方が書いておられた。
メールなどいろいろ連絡方法はあるが年賀状は特別なもの。
寂しいが先方の気持ちなので、こちらも出さないようにしよう。
午後は囲碁クラブ。
8名が出席。
1名の新規入会者があった。
曇 一時 晴
厚労省や報道機関から、新型肺炎に感染したバス運転手の行動の
一部が報道され始めた。
( 2020/01/28 新型肺炎、奈良県バス運転手が感染 )
バス運転手は8~11日に大阪から東京へ、12~16日に
東京から大阪へと、中国・武漢からのツアー客を乗せていた。
今の時点で本当に知りたい情報が公表されない。
もっと深刻な事態になれば公表されるであろうが、
その時では遅すぎる。
興味本位ではなく「危険に近づかない」ための情報が必要である。
どこのバス? 診察を受けた病院は? どこに住んでいた?
行政府は発表しないが、インターネットでは固有名詞が飛び交っている。
それによると運転手は「①奈良県O市在住」、「②S市の病院」で
診察を受け、「③K市の病院」に入院した。
「②S市の病院」については同病院玄関の張り紙の写真、同病院の
ホームページでの休診のお知らせから間違いなさそうである。
奈良県の運転手ということで奈良県最大手の「④バス会社」は
ホームページで当社バス運転手ではないと否定している。
昨夜から「老人会だより2月号」の作成、
印刷。
班長さん宛のシールを貼り封筒詰め。
次回の高齢者教室の案内が届いたので封筒詰め、
午後は「ふれあい広場」。
10名がご参加下さった。
終了後、班長さんと高齢者教室生に封筒をお配りした。
曇
新型コロナウイルス
NHK ニュース
テレビ・新聞などによると・・・
厚労省は国内で新たに2例の新型コロナウイルス感染者が
確認されたと明らかにした。1人は新型コロナウイルスに
よる肺炎が拡大する中国湖北省武漢市への滞在歴がない
奈良県に住む60代の男性バスの運転手で、1月に2回
同市からのツアー客を乗せたという。
バスの運転手は1月に2回、東京都内で武漢市からの
ツアー旅行客をバスに乗せていた。14日に寒気やせき、
関節の痛みが出て、17日に奈良県内の医療機関を受診。
その際は検査に異常がなく経過観察になった。22日に
症状が悪化し、25日に再度受診して肺炎の症状が確認
され、県内の医療機関に入院した。
奈良県民として、バス運転手の早い回復を願うとともに
バス運転手の行動の詳細、医療機関名等を知りたい。
残しても使わないが残している
納屋の片づけで、今回は私の遊び道具。
シャフトは錆びて使えないゴルフクラブ。
2セットあり捨てるのが惜しく残してある。
みかん箱には本が詰まっている。
古くて役に立たない専門書も捨てずに残してある。
そのままガレージに運び込んだ。
珍しいもの
寅さん風のカバン。
父はサラリーマンではなかったので叔父さんが使っていたのだろうか。
火鉢。
私が中学生の時は練炭火鉢を使っていた。
それから推測すると、中の灰は60年以上前のものになる。
火箸も残っていた。
ブロックの穴から発芽していた「南天」を掘り起こした。
植物の生命力はすごい。
晴
ふたつのインタビュー
昨日、大相撲で優勝した徳勝龍のインタビューは
涙あり、笑いありでサービス満点の対応だった。
インタビューの最後 ー お母様にひとことありますか?
「いつも照れくさくて言えないですけど、お父さん、お母さん、
産んで育ててくれてありがとうございます」
私には絶対言えない言葉。言われる立場にいたらどこかへ
逃げ込むだろう。
もうひとつ、大阪国際女子マラソン優勝の松田瑞生選手。
本日、日本実業団陸上競技連合から奨励金1,000万円が贈られた。
使い道を尋ねられた松田は
「貯金します。周りからお金は大切にしなさい、カネに寄ってくる
男に気をつけなさいと言われている」
一日中雨。
「K百貨店」巡りした。
エレベータからの近鉄・八木駅。
屋上へ上がりたかったが強風で閉鎖されていた。
店内を巡っても手の届かないものばかり。
私にぴったりのものがあった。
回転焼き ¥98.
場所により呼び名が異なる。
首都圏は「今川焼き」、東海「大判焼き」、北海道「おやき」など。
K百貨店では兵庫県の「御座候」とあった。
雨