当地の史跡 目次
◇ 高松塚古墳
◇ キトラ古墳
◇ 明日香
◇ 唐古・鍵遺跡
◇ 馬見丘陵公園
◇ 当地の史跡
◇ その他
--------------------------------------------------------
◇ 高松塚古墳
2014/03/10 高松塚壁画「古墳に戻せぬ」 文化庁検討会見解
2012/03/15 飛鳥美人は泣いている 『高松塚古墳壁画発見40年』
2008/11/05 高松塚古墳 壁画修理作業室の見学 『高松塚古墳』
2010/03/25 かわいそうな「飛鳥美人」
◇ キトラ古墳
2008/05/26 キトラ古墳の寅像は左前か、右前か 『キトラ古墳、中西進氏・黛まどか氏対談2』
2008/05/25 まほろば対談「十二支をめぐる詩歌」 『キトラ古墳、中西進氏・黛まどか氏対談1』
◇ 明日香
2015/01/16 飛鳥 未知の大古墳
2014/08/14 明日香にピラミッド型方墳 『都塚古墳』
2013/08/30 本薬師寺跡のホテイアオイ2013、今が見ごろ
2010/08/16 ホテイアオイがヘン & 【メロンの奈良漬】作り 『本薬師寺跡』
2008/08/22 本薬師寺跡の【ホテイアオイ】、今が見ごろ 『本薬師寺跡』
2008/03/17 藤原京を歩く(2) 遺跡見学の詳細 『藤原京』
2008/03/16 藤原京を歩く 『藤原京』
2008/03/15 『藤原京の実態』、再び橿原考古学研究所へ 『藤原京』
2008/03/02 「藤原宮木簡の40年」講演会メモ 『藤原京』
2008/03/01 藤原京の実態 --- 講演会と展示会 『藤原京』
◇ 唐古・鍵遺跡
2021/03/30 唐古・鍵 遺跡史跡公園の桜
2010/04/04 唐古遺跡、へいたろはんの桜・・・ どこも桜満開 『唐古遺跡』
◇ 馬見丘陵公園
2021/03/31 馬見丘陵公園のチューリップと桜
2008/04/03 きょうの花見は『馬見丘陵公園』
◇ 当地の史跡
2021/06/28 奈良のむかしばなし展
2019/05/22 当町はこんなところ
2016/05/01 島の山古墳と川西町・三宅町・田原本町の遺跡を歩く
2008/03/29 天がにわかに曇り、「面とねぎ」が降ってきた 『面塚』
2019/11/21 NHK 「そして能は生まれた」 わが町の面塚
2024/12/09 面塚古跡の紅葉
2008/04/11 《さくら散る日さえゆうべと成りにけり》 『島の山古墳』 『腰掛石』
2013/10/20 雨の「奈良盆地のへそ ウォーク 2013」 『磯城の里ウォーク2013』
2013/10/20 雨の「奈良盆地のへそ ウォーク 2013」 『磯城の里ウォーク2013』
2011/10/19 磯城の里 史跡・名所(2) 石見鏡作神社~津島神社 『磯城の里 史跡・名所2』
2011/10/17 磯城の里 史跡・名所(1) 比売久波神社~万葉歌碑 『磯城の里 史跡・名所1』
2011/10/16 磯城の里 奈良盆地のへそウォーク 『磯城の里ウォーク』
2011/04/06 こけてしもた & 「やくっさん」の桜 『やくっさん』
2009/02/19 『八幡神社』 『白米密寺』 『八幡神社』 『白米密寺』
2009/02/12 『油掛地蔵』 『杵築神社』 『油掛地蔵』 『杵築神社』
2009/02/02 「川舟」 「環濠集落」 『川舟』 『濠集落』
2013/03/12 『佐々木塚古墳』発掘調査 & パンスターズ彗星はどこ? 『佐々木塚古墳』
2010/09/30 柿くへば・・・ 『筋違道(すじかいみち)』
2010/04/10 聖徳太子が歩いた道 ――― 「太子道」 『太子道』
◇ 天理教別席場
2023/03/24 別席場の枝垂れ桜2023
2021/03/23 別席場の枝垂れ桜2021
2016/03/30 別れの握手の次第に長く
2015/03/30 郡山城址と別席場
2014/04/04 ちょっと抜け出して・・・ 別席場の枝垂れ桜
2013/04/02 別席場の枝垂れ桜2013
2012/04/06 別席場の枝垂れ桜は間もなく満開
2009/03/28 別席場の枝垂れ桜、今が見ごろ
2008/04/04 別席場のしだれ桜 & 筍ごはん
◇ その他
2021/02/28 変わる近鉄・結崎駅周辺
2020/12/05 結崎駅周辺整備事業
2015/02/28 Mahoroba Athletic Park
2009/03/18 浄化センター公園 『浄化センター公園』
2013/12/02 川西小学校校舎棟完成 見学会(2) トイレが足りない
2013/11/25 川西小学校校舎棟完成 見学会、「見えへんな」の口
2016/10/17 おふさ観音
2015/07/24 今井まちなみ交流センター「華甍」
2019/03/10 藍染め ―― 大和な雛まつり 番外編 『大和な雛祭り』
2019/03/01 町家物語館 ―― 大和な雛まつり 『大和な雛祭り』
2019/02/28 金魚、源九郎稲荷神社 ―― 大和な雛まつり 『大和な雛祭り』
2019/02/26 吊るし雛と藍染め ―― 大和郡山市紺屋町 箱本館「紺屋」『大和な雛祭り』
2019/02/25 大和な雛まつり 懐かしい人に会う 『大和な雛祭り』
2014/02/14 長靴を履いて健康診断 & 野菜の雪下ろし 『雪の郡山城址』
2013/02/20 大和郡山市紺屋町 『紺屋町』
2009/06/03 『郡山城址』 散策 『郡山城址』
2013/10/08 長岳寺 & 0円の【さつまいも】 『長岳寺』
2012/11/04 曽爾高原のススキ 『曽爾高原のススキ』
2011/10/15 雨の西大寺 『西大寺』
2019/11/12 ぶらり奈良町 『奈良町』
2011/07/23 ポリテク5周年 & うれしそうな鹿 『奈良の鹿』
2010/11/27 五重塔とその周辺 『興福寺五重塔、猿沢池』
2013/08/16 近鉄百貨店の額縁、大和三山も映える 『大和三山、三輪山』
2010/11/24 二上山暮色 『二上山』
2010/04/09 追っかけて「耳成山」へ 『耳成山』
2008/04/18 雨の中の千年桜 『佛隆寺』
2008/03/30 《ちさきもの喜びあひて手を振ると思う桜の花の上の雨》 『石上神宮』
2008/02/12 松尾山詣り 『松尾山』