先日から 引っ越し準備 をしている。
引っ越しを機会に、「カテゴリ―」も検索しやすいように変えた。
内容はほぼ同じだが、例えば 現「地域とともに」をクリックすると
6つの項目が現れ、さらに次の項目をクリックすることになる。
新では「当地の史跡」「当地の祭り・行事」「老人会活動」
「自治会活動」を表に出し、1回のクリックで検索できるようにした。
準備ができたので 引っ越し時期は・・・
昨日(2019/09/26)現在、残りの画像領域は 71,000KB。
もう一度、残りの日数を計算すると
71,000(KB) ÷ 160(KB/枚) ÷ 11(枚/日)
= 40(日)
となった。
当初、10月に引っ越そうと思っていたが、11月まで持ちそうだ。
いつも 「 こんなのできた! 」 にご訪問ありがとうございます。
gooブログの画像領域に3GBの制限があり、使い切ると新しい
ブログに引っ越ししています。
「こんなのできた!<3>」は3GBを使い切りそうなので
こんなのできた!<4> を開設しました。
これまでの「 こんなのできた! ~ こんなのできた!<3> 」との
連続性を保つため引っ越し準備をしています。
引っ越しは 2019/10/01 を予定しています。
《 便利情報 》
〇 防鳥ネット 等
【すいか】 防鳥網 #45mm 3.6m × 18m
【とまと】 防鳥網 #45mm 1.8 × 1.8
【えんどう】 エンドウネット#15cm 1.5m × 18m
〇 年賀状印刷、ip2700インク補充
2023/12/23 年賀状印刷、投函
〇 【たまねぎ】の種蒔き
「ばら蒔き」より「筋蒔き」の方が発芽率はよかった。
2023/11/08 暑い立冬 【中晩生たまねぎ】
〇 【すいか】の防獣ネット張り
2024/06/05 【すいか】のネット張り
〇 アライグマ
2024/06/04 アライグマに負けない
◎ 人気の記事
2023/01/26 人口動態統計速報 2022年11月分
2023/01/20 接種後の死亡2,003人【厚労省公表】
2023/01/04 逃げる河野太郎大臣
2022/01/03 一度読んでください 北海道有志医師の会のメッセージ
2021/07/20 大統領選 再集計 数十万票の不正票
2021/06/25 mRNAワクチン開発者の警告
2021/05/05 米大統領選 再集計
2020/02/23 女房殿には勝てない 勝手に短歌記念日9周年
2020/09/28 私が神経質すぎるのか
2020/07/14 水道メーター移動の交渉
2020/06/12 【新築住宅】大きな勘違い 基礎の化粧モルタル塗り
2020/01/17 【新築住宅】女房殿の夢をかなえる
2020/01/03 と~おと~おたらりたらりら~ 新春奉納
2019/12/28 こんなのできた! 12周年
2019/10/26 ぶらっとサザエさんちに
2019/11/21 NHK 「そして能は生まれた」 わが町の面塚
2019/11/05 『夏の思い出』はサザエさんそっくり
2019/10/26 ぶらっとサザエさんちに
2019/07/11 東急路線図
2019/04/16 SSD換装 ―― パソコン高速化計画(4)
2019/04/02 大腸内視鏡検査
2019/01/03 糸井神社、新春奉納2019
2018/06/26 門かぶりの松も安全にはかえられず
2018/03/23 【たまねぎ】の鳥害拡大
2017/01/07 新春特集 漢字抜け熟語 「 平家星 」
2016/12/16 パソコンをたたく指輪が光りたり 笑顔の写真展
2016/04/20 税務署から特定記録なるものが送られてきた & 井山七冠
2015/04/23 黒猫の二匹じやれあふ見つめつつ
2014/12/12 道志真弓さん「生まれてくる命、すべてに意味があるんだよ」
2014/10/28 昭和42年のテレビ番組表を見ていて作業ができない
2014/10/16 迫ってきたので餅つき & 「クッキングシート」は使いよい
2014/04/14 吉川宏志氏の講演 「歌の作り方・歌の読み方」
2013/12/23 読めない漢字、書けない漢字
2013/12/13 銀行窓口へは頻繁にお出まししたほうがよろしいようで
2013/11/11 『森のやうに獣のやうに』
2013/09/27 有山優子の秋風コンサート
2013/08/08 緊急地震速報・・・ 反省、検証
2013/08/06 濁りへと消ゆ
2013/08/03 ご注意、除草剤散布 & ブログは3年
2013/07/22 これも100円、プリンター「iP2700」のインク詰め替え
2013/07/13 ファミリー劇団「侍」の『歌と踊りの侍ショー』
2013/06/11 やはりフォークで刺したほうが早い
2013/02/13 一日二日と医師は告げたり
2012/12/11 妻に及ばぬ & 桂福点
2012/05/01 ワイド版 岩波文庫 & 摘心
2012/03/09 プリンター「MP610」、再び分解修理
2012/02/19 テレビデビュー 『NHK短歌』
2012/01/30 NHKから電話
2012/01/06 立川談志 奇跡の名演『芝浜』
2011/12/14 ゴキブリがパソコン火花の原因?
2011/08/28 三角形で遊ぶ、この模様が好き
2011/05/16 【メロンの奈良漬】と【だいこんの奈良漬】
2011/05/09 松の手入れと庭木の刈込み
2010/09/07 柱の持ち上げ工事
2010/08/10 大根の奈良漬、から~~
2009/12/18 楽しみはゆっくり・・・、IXYレン...
2009/06/12 梅ジャム・梅酒・梅ジュース と 【西瓜】がやられた!
2008/11/10 【CANON IXY DIGITAL 900 IS】の分解
2008/05/14 壊し屋さんのAPSフィルムの分解
2008/03/14 愛用のカメラ Canon IXY DIGITAL 900 IS
2008/02/05 せん定の研究
◎ yosshyのお気に入り
(yosshyの好きな記事、写真、絵など)
2018/04/18 人気の記事 ―― 写真で振り返る10年(最終回)
2018/03/20 梅干、餡、ジュース、ジャム、餅 ―― 写真で振り返る10年
2018/03/13 野菜作り ―― 写真で振り返る10年
2018/01/28 郷土の名所・旧跡 ―― 写真で振り返る10年
2018/01/22 旅行 ―― 写真で振り返る10年
2018/01/16 国語・算数・理科・社会 ―― 写真で振り返る10年
2018/01/13 パソコン・スマホ ―― 写真で振り返る10年
2018/01/10 講演会 ―― 写真で振り返る10年
2018/01/09 映画を楽しむ ―― 写真で振り返る10年
2018/01/02 かわいい生き物 ―― 写真で振り返る10年
2017/12/29 もっと綺麗に ―― 写真で振り返る10年
2017/12/27 女房殿の美術クラブ ―― 写真で振り返る10年
2017/12/26 文学に親しむ ―― 写真で振り返る10年
2017/12/24 観劇・コンサート ―― 写真で振り返る10年
2017/12/23 タマちゃん ―― 写真で振り返る10年
2017/12/21 似顔絵 ―― 写真で振り返る10年
こんなのできたよ 目次
◇ DIY(机など)
◆ 断捨離
◇ 自分でできた不動産登記
◇ 餅つき
◇ カメラの分解
◇ プリンターMP610の修理
◇ 夏目漱石年譜
◇ 手作りの本
◇ 坐禅
◆ なつかしいもの
◇ 庭に敷石を敷く
◇ 自転車修理
◇ 水道管修理
◇ ペンキ塗り
◇ 確定申告
---------------------------------------------------------------------
◇ DIY(机など)
2023/02/05 土留め(2)
2024/08/16 夏休みの工作「表具」
2021/11/16 座り心地はいかが 焼きそば、お好み焼き
2020/10/11 カーテンレールを取りつける
2020/10/04 今になって作業台を作る
2020/09/09 ヨーカンブロック 鉢植え台を作る
2020/08/04 掃き出し窓の踏み台を作る
2020/07/19 押入れ用「すのこ」を作る
2020/07/05 サイドデスクを作る
2020/07/04 玄関の「すのこ」を作る
◆ 断捨離
2021/05/02 連休中に思いきろう
2020/01/13 一斗枡、手鉤、やせ細った横槌
2018/12/18 銀行口座 ―― 断捨離
◇ 自分でできた不動産登記
2012/12/25 不動産登記完了
2012/12/20 いとも簡単に不動産登記申請
2012/12/19 やってみよう不動産登記、自分で
◇ 餅つき
2025/01/30 真冬の餅つき
2024/12/29 餅つき
2024/11/15 久しぶりの餅つき
2024/05/10 餅つき日和
2024/03/08 今年初めての餅つき
2023/12/30 餅つきの日
2023/11/22 もち肌美人
2023/10/09 久しぶりの餅つき
2023/06/24 夏の餅つき
2023/05/12 餅つきは楽しい
2023/02/24 餅つき
2022/12/30 鏡餅
2022/12/16 おなじみの餅屋です~う
2022/11/11 餅つき
2022/02/26 ことし1回目の餅つき
2021/11/27 もちつき
2021/09/25 久しぶりの餅つき
2021/05/08 もちつき
2021/03/27 早目に起きての餅つき
2021/01/31 餅つき、そして・・・
2020/12/30 ペッタン、ペッタンの音は聞こえず
2020/12/12 テキサス訴訟却下
2020/11/14 餅つき
2020/10/03 さいとう、こじゅうた
2020/03/23 餅つきもコロナウイルスの影響
2020/02/24 96歳の叔母さんは喜んでくれるかな
2019/12/30 まだ咲いている皇帝ダリア
2019/12/14 しろもち、よもぎもち
2019/09/13 餅つき中モーター回らず 十五夜
2019/08/09 朝練は「餅つき」
2019/06/02 餅があると便利
2019/05/04 餅つき日より
2019/02/08 お供えの餅
2018/12/30 餅つき リモコン
2018/11/10 【吊るし柿】 餅つきは楽し
2018/10/15 餅つき、さらに改善
2018/05/16 また餅つき
2016/12/30 鏡餅 2016年の回顧
2016/11/19 奈良県で震度4 パステルよりもパスカル 餅つき
2016/11/08 「決定版、『よもぎ餅』の搗き方」の改善 コップ1杯の水
2016/03/11 決定版、「よもぎ餅」の搗き方
2016/02/02 【蓬餅】の搗き方
2015/12/30 6~7mm 鏡餅
2015/10/29 退院のお祝いに3色の餅
2015/09/19 蓬餅の「蓬」 & 【ブロッコリー】
2015/02/04 ねこ餅 & 立春に日陰を選って歩く
2014/12/30 大小いろいろ鏡餅
2014/11/28 75kgの餅を搗きおえる
2014/10/16 迫ってきたので餅つき & 「クッキングシート」は使いよい
2014/05/23 三色餅
2014/04/25 囲碁の「Oさん」は餅が大好きと聞き & リカバリーディスク
2014/04/09 唐古遺跡の桜 & 蓬餅
2013/10/15 餅つき & 10年に1度の台風
2012/12/30 餅をついていいのか
2011/11/02 餅つき日和のはずが・・・
2010/11/12 紋黄蝶と餅つき
2010/07/19 真夏の餅つき
2010/01/29 餅つき
2009/12/30 餅つきと経済指標のまとめ
2008/12/23 思い立って「餅つき」
2008/11/08 ほんこさんの餅つき
2008/02/08 きょうは餅つき
2007/12/30 きょうは餅つき
◇ カメラの分解
2010/06/29 IXY900、内部点検
2009/12/18 楽しみはゆっくり・・・、IXYレンズの分解
2008/05/14 壊し屋さんのAPSフィルムの分解
◇ コンロの分解
2021/04/24 ガスコンロの解体
◇ ディスプレイの分解
2010/01/10 ディスプレイ 「FP91V+」の分解
◇ プリンターMP610の修理
2010/12/08 プリンター「MP610」、結束バンド一本で復旧
◇ 夏目漱石年譜
2009/02/26 夏目漱石年譜
◇ 手作りの本
2013/06/10 『二人五脚』 ――― 失敗しない手作り本の作り方
2013/06/06 手作りの本 ――― 4冊作り、1冊が完成
◇ 坐禅
2009/01/20 坐禅
◆ なつかしいもの
2023/01/30 愛しきカメラ
2014/10/28 昭和42年のテレビ番組表を見ていて...
2010/10/03 70年代の百人、70年代の私
2010/10/07 骨董屋開業
2009/01/26 朝日130年新聞
◇ 庭に敷石を敷く
2016/09/27 目地仕上げ 16.9km/L
2016/09/26 苔目地 庭の敷石
◇ 自転車修理
・ 後輪のチューブ交換
2023/10/14 絆創膏だらけのチューブ
2019/10/06 2台目の後輪チューブ交換
2019/09/22 自転車の後輪チューブ交換
・ 前輪のタイヤ・チューブ交換
2014/10/21 30年乗った自転車のタイヤ・チューブ交換
・ パンク修理
2023/06/11 泡がぶくぶく
2022/12/29 泡がぶくぶく
2016/10/11 パンク修理 冬支度
2015/08/27 まさか2箇所だったとは
2011/11/20 パンク修理 & これだけ回ってネット注文
2010/10/02 調査票の回収 & パンク修理
2009/05/17 「バンク屋さん」と「パンク屋さん」
◇ 水道管修理
2014/01/14 水道管爆発
◇ ペンキ塗り
2008/05/15 スイカ・メロンのマルチかけ & 敷きわら
2008/05/07 きゅうりの手
2008/05/06 わが家の「神田川」
2008/05/05 塗り残しは忍びない
2008/05/04 根がついたか?
2008/05/03 きょうはペンキ塗り日和
◇ 確定申告
(令和5年分) 2024/02/28 確定申告2023年分 還付金が少ない
(令和4年分) 2023/03/08 確定申告 2022年度分
(令和3年分) 2022/03/11 確定申告 令和3年(2021年)分
(令和2年分) 2021/02/16 マイナンバーカードで確定申告
(平成31年分) 13:51 ~ 16:44(173分) 2020/02/17 初日の確定申告は最悪
(平成30年分) 09:48 ~ 11:12(84分)2019/03/08 確定申告2019
(平成29年分) 14:53 ~ 15:39(46分)2018/02/28 確定申告2018
(平成28年分) 14:09 ~ 15:32(83分)2017/03/13 40人待ちの確定申告2017
(平成27年分) 16:24 ~ 16:41(17分)2016/03/07 きっちりと確定申告、操作ミスで損したくない
(平成27年分) 15:20 ~ 16:32(72分)2016/03/04 途中で中断の確定申告と【じゃがいも】の植え付け 、
(平成26年分) 16:12 ~ 16:32(20分)2015/03/16 閉庁寸前の修正申告
(平成25年分) 15:00 ~ 15:57(57分)2014/03/07 確定申告2014 & 注目は降級の1人
(平成24年分) 14:46 ~ 15:22(36分)2013/03/05 猫と歩く & 確定申告2013
(平成23年分) 15:42 ~ 16:08(26分)2012/03/05 確定申告2012
(平成22年分) 12:01 ~ 12:53(52分)2011/03/02 確定申告2011 & 将棋界の一番長い日2011
(平成21年分) 15:56 ~ 16:22(26分)2010/03/01 確定申告2010
(平成20年分) 16:00 ~ 16:24(24分)2009/02/27 2008年分の確定申告
当地の史跡 目次
◇ 高松塚古墳
◇ キトラ古墳
◇ 明日香
◇ 唐古・鍵遺跡
◇ 馬見丘陵公園
◇ 当地の史跡
◇ その他
--------------------------------------------------------
◇ 高松塚古墳
2014/03/10 高松塚壁画「古墳に戻せぬ」 文化庁検討会見解
2012/03/15 飛鳥美人は泣いている 『高松塚古墳壁画発見40年』
2008/11/05 高松塚古墳 壁画修理作業室の見学 『高松塚古墳』
2010/03/25 かわいそうな「飛鳥美人」
◇ キトラ古墳
2008/05/26 キトラ古墳の寅像は左前か、右前か 『キトラ古墳、中西進氏・黛まどか氏対談2』
2008/05/25 まほろば対談「十二支をめぐる詩歌」 『キトラ古墳、中西進氏・黛まどか氏対談1』
◇ 明日香
2015/01/16 飛鳥 未知の大古墳
2014/08/14 明日香にピラミッド型方墳 『都塚古墳』
2013/08/30 本薬師寺跡のホテイアオイ2013、今が見ごろ
2010/08/16 ホテイアオイがヘン & 【メロンの奈良漬】作り 『本薬師寺跡』
2008/08/22 本薬師寺跡の【ホテイアオイ】、今が見ごろ 『本薬師寺跡』
2008/03/17 藤原京を歩く(2) 遺跡見学の詳細 『藤原京』
2008/03/16 藤原京を歩く 『藤原京』
2008/03/15 『藤原京の実態』、再び橿原考古学研究所へ 『藤原京』
2008/03/02 「藤原宮木簡の40年」講演会メモ 『藤原京』
2008/03/01 藤原京の実態 --- 講演会と展示会 『藤原京』
◇ 唐古・鍵遺跡
2021/03/30 唐古・鍵 遺跡史跡公園の桜
2010/04/04 唐古遺跡、へいたろはんの桜・・・ どこも桜満開 『唐古遺跡』
◇ 馬見丘陵公園
2021/03/31 馬見丘陵公園のチューリップと桜
2008/04/03 きょうの花見は『馬見丘陵公園』
◇ 当地の史跡
2021/06/28 奈良のむかしばなし展
2019/05/22 当町はこんなところ
2016/05/01 島の山古墳と川西町・三宅町・田原本町の遺跡を歩く
2008/03/29 天がにわかに曇り、「面とねぎ」が降ってきた 『面塚』
2019/11/21 NHK 「そして能は生まれた」 わが町の面塚
2024/12/09 面塚古跡の紅葉
2008/04/11 《さくら散る日さえゆうべと成りにけり》 『島の山古墳』 『腰掛石』
2013/10/20 雨の「奈良盆地のへそ ウォーク 2013」 『磯城の里ウォーク2013』
2013/10/20 雨の「奈良盆地のへそ ウォーク 2013」 『磯城の里ウォーク2013』
2011/10/19 磯城の里 史跡・名所(2) 石見鏡作神社~津島神社 『磯城の里 史跡・名所2』
2011/10/17 磯城の里 史跡・名所(1) 比売久波神社~万葉歌碑 『磯城の里 史跡・名所1』
2011/10/16 磯城の里 奈良盆地のへそウォーク 『磯城の里ウォーク』
2011/04/06 こけてしもた & 「やくっさん」の桜 『やくっさん』
2009/02/19 『八幡神社』 『白米密寺』 『八幡神社』 『白米密寺』
2009/02/12 『油掛地蔵』 『杵築神社』 『油掛地蔵』 『杵築神社』
2009/02/02 「川舟」 「環濠集落」 『川舟』 『濠集落』
2013/03/12 『佐々木塚古墳』発掘調査 & パンスターズ彗星はどこ? 『佐々木塚古墳』
2010/09/30 柿くへば・・・ 『筋違道(すじかいみち)』
2010/04/10 聖徳太子が歩いた道 ――― 「太子道」 『太子道』
◇ 天理教別席場
2023/03/24 別席場の枝垂れ桜2023
2021/03/23 別席場の枝垂れ桜2021
2016/03/30 別れの握手の次第に長く
2015/03/30 郡山城址と別席場
2014/04/04 ちょっと抜け出して・・・ 別席場の枝垂れ桜
2013/04/02 別席場の枝垂れ桜2013
2012/04/06 別席場の枝垂れ桜は間もなく満開
2009/03/28 別席場の枝垂れ桜、今が見ごろ
2008/04/04 別席場のしだれ桜 & 筍ごはん
◇ その他
2021/02/28 変わる近鉄・結崎駅周辺
2020/12/05 結崎駅周辺整備事業
2015/02/28 Mahoroba Athletic Park
2009/03/18 浄化センター公園 『浄化センター公園』
2013/12/02 川西小学校校舎棟完成 見学会(2) トイレが足りない
2013/11/25 川西小学校校舎棟完成 見学会、「見えへんな」の口
2016/10/17 おふさ観音
2015/07/24 今井まちなみ交流センター「華甍」
2019/03/10 藍染め ―― 大和な雛まつり 番外編 『大和な雛祭り』
2019/03/01 町家物語館 ―― 大和な雛まつり 『大和な雛祭り』
2019/02/28 金魚、源九郎稲荷神社 ―― 大和な雛まつり 『大和な雛祭り』
2019/02/26 吊るし雛と藍染め ―― 大和郡山市紺屋町 箱本館「紺屋」『大和な雛祭り』
2019/02/25 大和な雛まつり 懐かしい人に会う 『大和な雛祭り』
2014/02/14 長靴を履いて健康診断 & 野菜の雪下ろし 『雪の郡山城址』
2013/02/20 大和郡山市紺屋町 『紺屋町』
2009/06/03 『郡山城址』 散策 『郡山城址』
2013/10/08 長岳寺 & 0円の【さつまいも】 『長岳寺』
2012/11/04 曽爾高原のススキ 『曽爾高原のススキ』
2011/10/15 雨の西大寺 『西大寺』
2019/11/12 ぶらり奈良町 『奈良町』
2011/07/23 ポリテク5周年 & うれしそうな鹿 『奈良の鹿』
2010/11/27 五重塔とその周辺 『興福寺五重塔、猿沢池』
2013/08/16 近鉄百貨店の額縁、大和三山も映える 『大和三山、三輪山』
2010/11/24 二上山暮色 『二上山』
2010/04/09 追っかけて「耳成山」へ 『耳成山』
2008/04/18 雨の中の千年桜 『佛隆寺』
2008/03/30 《ちさきもの喜びあひて手を振ると思う桜の花の上の雨》 『石上神宮』
2008/02/12 松尾山詣り 『松尾山』