月間 Hanada
森 喜朗 朝日新聞は安倍総理に詫びよ! の見出し
が気に入り購入した。
編集長インタビューでの森 元総理の話が面白い。
その一部、
朝日新聞について
朝日新聞が安倍政権の七年八カ月をどう評価するか
世論調査(九月二、三日)をして、71%が安倍政権
を評価すると出ましたね。朝日は初めて本当のこと
を書いたんじゃないかな(笑)。安倍さんに対する長い
間のご無礼非礼をお詫びしなきゃ。あの世論調査で
は内閣支持率が出ていませんでしたが、私の聞いた
話では、調査したけど高かったから出さなかったとか。
朝日らしいけど誰がどう見ても安倍さんはよくやったと
思うでしょう。
安倍政権の評価は
よく「安倍政権七年八カ月」に点数をつけるとしたら?
なんてことをテレビなんかでも訊かれますが、最低
でも90点はつけてあげないといけないでしょうね。
いい加減なマスコミは「レガシーがない」なんて
言ってますが、これだけの長きにわたり国を導いて
きたこと自体がレガシーそのものですよ。
一番面白いのは
総裁選で岸田氏が森元総理に支援要請にきたときの話。
詳細は月間hanadaで。
いつも読ませてもらっているブログで書かれていた
「ウンカ」が
当地でも発生。
田1枚壊滅状態のところもある。
店舗を回り
【ブロッコリー】 @50.
「鶏ふん」 @98.
【ほうれん草】 ¥248.
などの購入。
晴 のち 曇
畑に行くと一番に、大きく黄色い花が目に入る。
【かぼちゃ】はここ3日、雌花の開花はなし。
秋の【大なすび】は今が最盛期。
毎日これだけ採れ、食べきれない。
きょうは姉に持っていこう。
4月末に植え付けた分の【さつまいも】。
何株か掘り
土を落とした。
そして、姉宅へ。
新型コロナウイルスの感染予防で外出を控えていて、
訪問すると喜んでいた。
帰りに一斗缶の「あられ」をもらった。
かえって気をつかわせたようだ。
晴 曇
私は新型コロナウイルスの発生した2月、文化協会事務局に対して
「文化協会のクラブ活動の1年間休止」を提案した。
また文化祭中止に伴い「代わりの行事として何をするか」の会議では
「代わりの行事開催」そのものに大反対。
反対意見を述べ、開催中止にしていただいた。
( 2020/08/03 とどまることのない感染者、結論は出ている )
7月から文化協会のクラブ活動が解禁され、再開したクラブもある。
そんな中、
囲碁クラブの3月末までの活動休止 の手紙を
発送した。
私は神経質すぎるのだろうか?
今、活動を再開して万が一感染者が発生すれば取り返しの
つかないことになる。
クラブ員の健康・安全を第一に考えれば、活動を休止せざるをえない。
奈良県の日ごとのコロナ感染者
本日も新型コロナウイルスに5名感染された。
そのうち1名が当町の方。
感染予防に
マスク、手洗い、安全な距離を保つ
晴
散歩の途中、グラウンドでイベントが行われていた。
川西町民スポーツ縁日。
散歩の途中で、見学に来たというと「まあ、まあ」と言われ
ゼッケンをつけてもらった。
スタッフに
中止した運動会に代わりコロナ感染リスクを回避する
形式で実施する体験型スポーツイベントです。
スポーツを縁日の露店のように何種類も体験できます。
思いっきり身体を動かしてください。
と説明を受けた。
私が体験したのは10種目中の5種目。
「玉入れ」
30秒で1個も入らなかった。
「ハンドボール投げ」
助走をつけて投球も、23m。
普通に投げた方がよかったかも。
「グラウンドゴルフ」
3ホールを回り、これまでの記録は8打。
私は「2、3、3」でタイ記録だったが、すぐに
6打の人が現れた。
「スリッパ飛ばし」
前に飛ぶより、上に上がりすぎ4mくらい。
「水鉄砲」
4つの標的に水をかけて落とす。
これまでの記録は15秒。
私は31秒かかった。
記録表を貰った。
久しぶりに畑作業以外の運動で、数日後筋肉痛が
出るかもしれない。
住環境が変わり、ブログを書きながら月見ができる。
2020年の「十五夜」は10月1日。
曇 晴
【くろまめ】の葉を食べにやってきたイナゴ。
2020/09/21 撮影
足を痛めたコオロギは、涼しくなりどこへ行ったのだろう。
【中晩生たまねぎ】。
種が流れないよう
手でたたき、種を蒔く。
土をかぶせ、乾燥防止に「もみ殻」。
小鳥がつつかないよう防鳥ネットを張った。
次に【わけぎ】。
土を均し、
植え付け。
こんなに食べきれない。
さらに、ここにも。
ここは来期の種の採取用。
今週の成果 〇
曇