本日の最高気温は 36.2 ℃(14:21)の猛暑日。
いろいろいただき、買い物に出かけなくともよい。
三輪素麺を3つもいただいた。
三輪素麺
「大和の三輪」の地名は、そうめんの名産地として
江戸時代中期からすでに全国に轟いていた。
「三輪素麺」はブランドとしての地位を築き、生産者で
作る奈良県三輪素麺工業協同組合(桜井市)らによる厳格な
基準のもと、高い品質を保持し続けている。
晴
06:03
【とまと】を撤去しようと、早く出かけた。
形は悪いが、まだ生り続きそうなので撤去は延期。
持ち帰って、
例によって【とまとジュース】作り。
ちょうど 10L できた。
【秋きゅうり】は天辺まで伸びてきた。
根元には可愛いのが生り始めた。
一方、若い者には負けられないと
【夏きゅうり】は
がんばり続けている。
昨日のことがあり、少しやる気をなくしたが
(2022/07/29 今朝は7個喰われ)
残りの【すいか】を守っていかなければならない。
ひとつは蔓で変形したが非常に重い。
体重を測ると
14.5 kg あった。
よくぞ喰われなかったものだ。
今週の成果。
晴 曇
喰われた【すいか】
朝の見回り。
いつも通りの終盤のスイカ畑・・・
ではなかった。
7個の【すいか】が喰われていた。
侵入者は1匹ではなく、複数匹の形跡。
③は子に与えたのだろうか、細かく砕かれていた。
おまけに「うん〇」までしてあった。
侵入されたところは前回と同じ個所。
防鳥ネットは大きく破られていた。
もう一度ヤケクソ写真。
晴
昨日、15時頃の猛烈な雨で
06:07
【くろまめ】の何本かは倒れた。
倒れずにうまく作っている方もおられるが、
我が家は土寄せをしても風・雨で毎年倒れる。
「イボ竹」支柱はなくなり、探したら支柱にできそうな
ものが出てきた。
風で倒れる側だけに立てた。
4畝を補強。
【とまと】の収穫量は減ったが、3日毎の収獲でこれだけ。
このままでは食べきれないので
【とまとジュース】にして冷凍保存。
これまで
2022/07/14 6 L
2022/07/18 10 L
2022/07/28 11 L
-----------------------
合計 27 L
晴
【大なすび】の来年の種。
間違わないように紐で縛っていたら「ひょうたん」になった。
【大なすび】1畝目の更新剪定。
after
ご近所よりいろいろいただいた。
晴 一時 雨