今週の成果。
晴
堆肥の中から【すいか】が発芽していた。
どこも草だらけで、必要なところの
草引き。
追加で冬野菜の種を蒔いた。
【たまねぎ苗】も草だらけ。
草引き。
【大なすび】の2度目の種採取。
今回は多かった。
晴 のち 曇
二十四節気のひとつ 秋分 。
彼岸の中日でもある。
秋彼岸の法要。
これまでは檀家衆が集まり、お参りをしていた。
コロナ禍で昨年度より代表者がお参りをすることになった。
私は今年から役に選ばれ、お参りをさせていただいた。
コロナはいつ終息するかは分からない。
年に4~5回の法要があり、今後どうするかを相談した。
「代表者だけでなく、檀家衆が交代でお参りをしたら
どうか」と提案した。
帰り道。
2021/09/23 17:46
秋分の日で「昼夜の長さが同じ?」
奈良市の日の出~日の入り時刻は 05:45 ~ 17:53 。
昼間の時間は 12時間 8分 ???
理由は( 2009/09/23 秋分の日、昼と夜の長さが同じではない )
晴
「Tヨタ自動車」。
「Tヨタ」より3回目車検の案内が届いた。
法定費用を持参して「Tヨタ」へ。
代金は検査終了後でよかった。
検査に2日必要とのことで
代車を借りた。
車検費用の合計は 166,000 円。
前回より安くなっているのは
・ 「保証がつくしプラン」がなくなった
・ 自賠責保険料が安くなった
など。
あと、「ウエルカムサポート契約」は6ヶ月ごとの点検。
車に熟知していれば不要だが、安心・安全のために加入した。
走行距離は 17,234 Km 。
年間 2,462 Km しか走行していない。
東京では地下鉄に乗れば何処へでも行けるが、
当地域は車がないと生活できない。
晴 のち 曇 雨
中秋の名月。
朝から快晴。
中秋の名月のお供えの準備をする。
【さつまいも】などの収穫。
午後から曇りだした。
月の出は 18:23 。
このころから、
東の空を眺めているが厚い雲に覆われている。
19:04
明るくなってきた。
雲がとぎれてお月さんが見えるようになってきた。
19:39
一瞬、雲がとれて中秋の名月を見ることができた。
農作物のお供え。
晴 のち 曇