★【 My Biz Blog 】★

興味のあるビジネス情報を伝えていきます♪
(IoT,Azure,Windows 10, etc...)

Windows Embedded OSのロードマップUpdate

2011-11-15 13:19:01 | Windows Embedded関連
Olivier Bloch氏のBlogMicrosoft社のニュースリリースに

Windows Embedded OSの今後のロードマップについて

公表されていますね!


要旨はOlivier氏のBlogに記載されていますが、

・次期Windows Embedded Standard 及びWindows Embedded Enterpriseは、

 Windows 8ベースになる。

・Windows Embedded Enterpriseの次期バージョンは、

 Windows 8リリースから四半期後になる。

・2012年の第一四半期に、Windows Embedded Standardの次期バージョンの

 CTP(Community Technology Preview)版が開発者に提供される。

 また、Windows 8リリースから3四半期後になる。

・Windows Embedded Compactの次期バージョンは、

 CEのコアのまま(!)。

 最新のVisual Studioでのネイティブアプリケーションの開発をサポートする。


とのことです。


Windows 8がARM CPUに対応するため、

Windows Embedded Compact がどのようになっていくか、

eMVPの方々も注視していましたが、

デスクトップ版Windowsとは別設計の

リアルタイム性があるKernelコアを使用した製品として

引き続きリリースされるそうで、安心しました。


WESの次期バージョンに関しては、来年に提供されるCTPが待ち遠しいですね!


Windows 8を入れてみる - 4 -

2011-11-15 03:59:07 | ビジネス一般
前回に引き続き、今回もWindows 8 Developer Preview版を

いろいろ触ってみた内容を綴っていきますが、

まずはデスクトップ画面への遷移について。



起動すると、タイル形式の画面が出てきて、

その一つに「Desktop」と書かれたタイルが。

下図の左側真ん中あたりにあります。

※クリックすると大きな画像が見れます。




ちなみに余談ですが、このタイル、

ドラッグすると位置が変えられます。

ほんとに余談ですが(笑)。



で、このDesktopタイルをクリックすると、



というように、Windows 7ライクなデスクトップ画面が。

ちょっと違うのが、左下にあるWindowsのマークですかね。

クリックすると、またタイルスタイルの画面に戻ります。


あれ、スタートメニューが出ないんですね。

もしかしたら、出し方があるのかな。


それはさておき、何かプログラムを起動させてみようとおもって、

Ctrl + Shift + ESCキーで、タスクマネージャを

起動させてみる・・・・・・と、



タスクマネージャーも少しUIが変わったんですね。

「More Detail」ボタンをクリックしてみると、

以下のような画面が出せます。








どのアプリケーションがどれだけ使われたとか、

どのユーザーがどれだけ使っているかなんて情報が表示されます。

CPU使用率のグラフなんかも、

さっぱりしたデザインに変わってますね。


なかでもちょっと気になるのは、

Processesタブ内の、Background Processesという項目。


これから検証ですが、タイルで非アクティブなアプリケーションが、

このBackground Processesになるのかな?

たとえば、数独を立ち上げて、デスクトップに遷移すると、

Background processesに分類されたり、

Applicationsに分類されたり。

しばらくすると、勝手にプロセスが無くなります。


最前面では無いアプリは、メモリ節約のために

自動的に落とされちゃうのかもしれませんね。

これは要注意かも。