ブラウニーのSHINな日常

日々の気づき、グルメ、旅行、美容、健康など☆
日々のことを日記みたいに楽しんで書いていきます(≧∇≦)

【グルメ】カレーのトッピングに大鶏排

2024-06-23 15:48:43 | 読書

こんにちは!

ブラウニーです💎

 

本日は市ヶ谷に用事があったので行ってました♪

 

始動がいつもより遅めであったため、用事が完了したのが夕方でした🤭

 

友人とおなかすいたねと会話しながら何を食べようかと決めていると

カレーの気分だというので、調べようとしたら目の前にカレー屋さんが✨

そのまま入ることにしました✨

 

ブラウニーは珍しいと思い大鶏排カレーにしました✨

 

唐揚げはみたことありますが、大鶏排ははじめてでした👀

 

でもこれで1000円だったので安いと思います♪

 

注文してから揚げてくれているのでとてもサクサクで食べやすかったです♪

 

ではまた~♪


【ワークハック】Windows起動時に自動で開くアプリを変更で起動をスムーズに

2024-06-14 23:25:55 | 読書

こんばんは!

ブラウニーです💎

 

皆さんはPCの起動時間にイライラしたりしていませんか?

 

もし起動が遅くイライラしている人がいたら、

起動時の自動的に開くアプリをコントロールをした方がよいかもしれません✨

 

▶タスクマネージャーを使用してスタートアップアプリを有効または無効にする

有効・無効の設定は、設定画面のアプリからも変更できますが、

タスクマネージャーだと、起動時への影響度も一緒に確認できるので、

使用していないアプリで起動時に影響がどれだけあるのかが一目で分かります👀

 

タスクマネージャーは「CTRL」+「SHIFT」+「ESC」で開けます✨

 

設定自体は簡単で使用しないアプリを右クリックして、無効オプションにすればいいだけ✨

 

画像引用元:https://www.lifehacker.jp/article/2405control-which-apps-launch-when-you-boot-up-windows/

 

 

設定の反映は次回の起動時からなので、実際に再起動をしてみて変化があるか確かめてみるのも

いいかもしれません♪

 

 

ではまた~♪

 

▶参考

Windows起動時に自動で開くアプリを変更する【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

Windows起動時に自動で開くアプリを変更する【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

Windowsを起動したときに自動的に開くアプリが多いほど、起動に時間がかかります。これを阻止するために、アプリの起動をコントロールする方法をご紹介します。

ライフハッカー・ジャパン

 

 


【ライフハック】LINEスタンプがアレンジ可能に?

2024-05-20 23:44:13 | 読書

こんにちは!

ブラウニーです💎

 

LINEのバージョン14.6以上にするとスタンプアレンジ機能が使えるようになるそうです✨

 

アレンジ機能が使用できるのは、静止画スタンプとアニメーションスタンプ、BIGスタンプの3種類で

約2000万パッケージ以上の公式スタンプが適用対象が適用対象になっているそうです✨

 

オープンチャットでの利用はできないそうです💦

 

使い方は非常に簡単で組み合わせたいスタンプを長押ししてキャンバスに移動するだけ😆

 

今後、LINEアプリのバージョン14.7.0以上で、トークの履歴タブに自動保存できるようになるそうです🤔

 

そしたら毎回作成をしなくても済むようになりとても便利になるかもしれないですね♪

 

ではまた~♪


【リーダーになると変わることって?】目的と感謝の大切さ

2024-04-08 19:25:30 | 読書

こんにちは!

ブラウニーです💎

 

新年度になり、昇進をし自分のチームを持つことになったり、新入社員が入ってきたりと色々と変化が起きている人もいるのではないでしょうか🌸

 

リーダになると増えることと言ったら何を思い浮かべますか?

責任もあると思いますが、「任せること」も増えるとブラウニーは思っています✨

 

任せるにあたってブラウニーが特に大事だなと思った2点を紹介します♪

 

▶「目的」を明確化する

ただただ任せるだけなのではなく、「目的」を伝えているのだそうです😮

 

「なぜ、この仕事が必要なのか?」「この仕事がどんな意味を持つのか?」が明確になったほうが、仕事を任せられた人のモチベーションも継続しますし、

個人の目標と、その必要な作業の内容が必ずしも一致するとは限りません🤔

そういう意味でも、「なぜ」の部分をしっかりと伝えるべきなんだとか😆

 

▶「感謝」を伝える

感謝を伝えるのは忘れてはいけないことです🤔

 

また、よく使われる軽い挨拶だけではなくもう一歩踏み込んだフレーズを使うと今後の人間関係がもっと強固になるそうです✨

特にその仕事の背後にいる人物を評価する意味をもつ言葉を口にすれば、感謝の念や結びつきをいっそう強調することができます✨

 

ブラウニーも6月からですが、新たな後輩が参画するという噂を聞いているので、

意識しながら関わっていこうと思いました♪

 

ではまた~♪

 

▶参考

デキるリーダーの「仕事の任せ方」7つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

デキるリーダーの「仕事の任せ方」7つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

マネージャーやリーダーのなかには、仕事を部下に任せたくても「嫌な顔をされるのが怖い」「自分でやった方が早い」などといった理由で悩んでいる人も多いのでは?そこでそ...

ライフハッカー・ジャパン

 

 


【ひび割れかかとに】重曹足湯をやってみました♪

2024-04-01 23:57:26 | 読書

こんにちは!

ブラウニーです💎

 

実は最近少し困っていることがありまして💦

 

なぜか限定的にとても足が痒くなる時間が来るのです😠

 

限定的にかゆみがきてその時はほんとにそのほかのことをほったらかして

かいていたいくらいなんです😮

 

その時にふと思ったのが角質を落とすのに有効と言われている

重曹風呂もしくは重曹足湯✨

 

少し調べてやってみました😁

 

ブラウニーが参考にした記事では角質がボロボロ取れるとありましたが

1回ではそこまで角質が取れた実感はありませんでした😰

 

ですが、角質を柔らかくする効果みたいなので継続していこうと思いました♪

 

ではまた〜♪

 

▶参考

ガサガサヒビ割れかかとは自家製「重曹風呂」でつるつるに! | 女性自身

ガサガサヒビ割れかかとは自家製「重曹風呂」でつるつるに! | 女性自身

  寒い時期はお風呂上がりのケアも怠りがち。その結果、女性の足はガサガサかかとが悪化してヒビ割れしたり、水虫にかかったりと “オッサン化”してしまう―...

女性自身