周りの田んぼの大豆が実りました。
麦が刈り取られた後に種まきでした。
だんだん茶色くなっていくので大豆になるのはいつかなぁと思いながら待っていました。
かりかりに木が枯れるまで待って刈るのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/d406df751e1143c5e025f23180b2f794.jpg)
そのアップです。
光に透けて見える鞘の中には黄色く実った実が影になって見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/8f95cb20d5b274b46086876fadfe49c2.jpg)
9月のはじめにこんな可愛い花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/818d8a05424210dec9107bc4d47f3418.jpg)
コンバインの前の部分に大豆用刈り取り機?をつけたような機械で刈り取っていきます。
(この田んぼは一番上の田んぼとは違いますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/6a56b0acfdfa7f610fa01ec18f045630.jpg)
そのアップです。
次々に豆の木が巻き込まれていき中の大豆が取り出されていきます。
後ろからは刻んだ豆の木が穂織り出されていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/c61abb67987d9f9fed7285025dc9f18e.jpg)
機械とはすごいですね。
あっという間に一枚の田んぼの収穫が終わります。
豆は乾燥されて国産大豆の出来上がりです。(#^.^#)
こうして食料がまかなわれていくことに安心して暮らせる安らぎをもらえます。
大地の恵み、ありがたいです。
麦が刈り取られた後に種まきでした。
だんだん茶色くなっていくので大豆になるのはいつかなぁと思いながら待っていました。
かりかりに木が枯れるまで待って刈るのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/d406df751e1143c5e025f23180b2f794.jpg)
そのアップです。
光に透けて見える鞘の中には黄色く実った実が影になって見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/8f95cb20d5b274b46086876fadfe49c2.jpg)
9月のはじめにこんな可愛い花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/818d8a05424210dec9107bc4d47f3418.jpg)
コンバインの前の部分に大豆用刈り取り機?をつけたような機械で刈り取っていきます。
(この田んぼは一番上の田んぼとは違いますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/6a56b0acfdfa7f610fa01ec18f045630.jpg)
そのアップです。
次々に豆の木が巻き込まれていき中の大豆が取り出されていきます。
後ろからは刻んだ豆の木が穂織り出されていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/c61abb67987d9f9fed7285025dc9f18e.jpg)
機械とはすごいですね。
あっという間に一枚の田んぼの収穫が終わります。
豆は乾燥されて国産大豆の出来上がりです。(#^.^#)
こうして食料がまかなわれていくことに安心して暮らせる安らぎをもらえます。
大地の恵み、ありがたいです。