河鍋暁斎(かわなべきょうさい)美術館に拙作が展示されました。
幕末から明治を生きた浮世絵・日本画家、河鍋暁斎を記念する美術館に、曾孫の河鍋楠美様のコレクションとして、私のリトグラフの一点が展示されました。
もう四十年近く前、ご縁あって画廊を無償でご提供いただき、私やMarie Parra Aledo氏が日仏作家五人展を企画し、そのお礼に河鍋様に差し上げたものでした。
私が版画に凝っていた頃の作品で、リトグラフの大変珍しいものです。忘れかけていましたが、四十年振りの懐かしい再会となりました。河鍋様からは、早速御礼状を賜わり、嬉しい限りです。
幕末から明治を生きた浮世絵・日本画家、河鍋暁斎を記念する美術館に、曾孫の河鍋楠美様のコレクションとして、私のリトグラフの一点が展示されました。
もう四十年近く前、ご縁あって画廊を無償でご提供いただき、私やMarie Parra Aledo氏が日仏作家五人展を企画し、そのお礼に河鍋様に差し上げたものでした。
私が版画に凝っていた頃の作品で、リトグラフの大変珍しいものです。忘れかけていましたが、四十年振りの懐かしい再会となりました。河鍋様からは、早速御礼状を賜わり、嬉しい限りです。