ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

がんばれ!由紀子。

2008年01月18日 | ゆきちゃんの日記
ねーねーが家に戻ってきてから、
いつも以上ににぎやかです。 
 

由紀子が黙ってパソコンをしていると
すぐに後からちょっかいを出すねーねー! 
 

「きゃ~~!!やめて~~~!!」
(≧◇≦;) 
 

家中に由紀子の悲鳴が響き渡ります。 
 

それでもやめないねーねー! 
 

「おかあさ~~ん!ねーねーやめなさいって!!」 

..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ 


※ねーねーにやめるように言ってくれ!の意味。 


 

本気で嫌がっているのかと思って、
ねーねーを止めるとニヤニヤして 

時にはねーねーを挑発している由紀子!! 
 

本当は楽しんでいるんだろう?!
(-"-怒)  
 

そんなことが一日に何度も繰り返されます。 
 
~l(≧∇≦)l~ ウルサーイ! 
 

姉妹でじゃれあうのは勝手です。
 
ドンドンやってください! 

でも、私を巻き込むのは止めてください。 

私を通さずに自分で抗議をしてください。 

( ̄‥ ̄)=3 フン 
 


でも考えてみれば・・・。 

今までいつも私がこうして由紀子の気持ちを
代弁していたんですね。 


だから、由紀子は窮地に立つと
すぐに私に救いを求めてくるんでしょう。 
 

以前はそれが私の役目だと思っていたけれど、
今となってみれば、
これが母子密着の根本原因だった・・・。
\(_ _ )ハンセイ 
 

がんばれ、由紀子!! 

これからは一人でねーねーと戦ってくれ!! 
 


まて~~~(ノ ̄Д ̄)ノ~....

・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ



=END= 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理!(×_×;)

2008年01月16日 | ゆきちゃんの日記
また由紀子がネットで好きなCDを見つけたようで、 

「買ってちょうだい!」ビームを乱射中です。 
 

本やCDを買ってコレクションするのが
由紀子の趣味ですから、

毎月決めたお小遣いの範囲内であれば
買ってやることにしているのですが、
いつもマニアックなものばかりで、
普通のお店では手に入りません。 
 

今回も昔のアニメの「YAT!安心宇宙旅行」のCDで・・・

しかも「3」というナンバーのご指名つきです。
 
「1」や「2」は要らないのだそうです。
 
ふ~~~ん?!(・’・;) 

また探すのがむずかしそうだ!! 
 

毎回、リクエストの商品を探すのに苦労するし、
見つかってもオークションだと入札しなきゃだし、
落札できないときもあったりで・・・

大変なのです。 
 

でも、もうすぐ誕生日だしなぁ~・・・

がんばってみるか! 
 

そう思って、
ネットで検索をかけたらアマゾンで一件だけヒットしました。 

今回は楽勝か?

イエイ~♪ (★^▽^)V 
 

でも次の瞬間、
私は恐ろしいものを見てしまいました。 
 

☆50000円也!☆

(*゜□゜*)ぎょぉぉ! 
 

中古品で、もともとの金額は3000円ぐらいなのに・・・ 

どうして・・・
へろ へろへろ~~ (o_ _)o ドテッ!  
 

なんと恐ろしい!! 

たかがアニメのCDにこんな高値がつくなんて!! 
 

しかも、それを欲しがる由紀子! 

完全にアニメオタクじゃないか!! 
 

ゆきちゃん!

今回はご希望に沿うことはできかねます。
 
あなたの一年分のお小遣いを溜めても、
このCDは買えません。 
 
あ~~~!恐ろしい!!


=END=
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧米か!

2008年01月15日 | ゆきちゃんの日記
由紀子たちの学校にも
時々ALTさん(外国人の先生)がきます。 

学校に来た日はいつも朝に
玄関で子どもたちをお迎えしてくれます。 

「おはよう!!」と流暢な日本語で挨拶です! 
 

逆に、由紀子はいつも 

「Good morning」 

と、英語で挨拶をします。 
 

外人さんだと解かるんですね~!(笑) 
 

そして今朝のこと。 

玄関から教室に向かう途中にALTさんが立っていたのですが、
由紀子は気づきませんでした。 
 

そこで、私が「ゆきちゃん!ご挨拶は?」と、
声をかけたら、振り向いて・・・。 
 

Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!・・・

「Hello!あ・・・!Good morning」 


と、なぜかすっごく焦ってました。(笑) 
 

最近よくこんな風にうっかりの後で、
焦っている姿をよく見られるようになりました。 

物忘れをして慌てていたり・・・ 

自分の言い間違いに気がついて笑っていたり・・・ 

なんだか普通の人に少し近くなったような!(笑) 
 


近くにいた先生方もその慌て方を笑っていました。 
 
そして、ゆきちゃん階段を上りながらとどめの一言! 
 

「アハ!!英語みたい!!」

o(*^▽^*)o~♪ 


 
・・・・ (--;)英語だろうが!! 

 
=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちゃった!

2008年01月12日 | ゆきちゃんの日記
今日は動作法の日でした。
 
みんなは一泊キャンプなどで訓練をしていたのだけれど、
由紀子はキャンプが嫌いだから参加なし。
 
久しぶりの訓練でした。 
 

今日はトレーナーがベテランの先生。
(v^ー°)  
 

「最近気になっていることはありますか?」

と、トレーナー。 
 

あります!あります!
(>▽<) 
 

相変わらず座る時にドシンとお尻から
すごい勢いで床におちて行く由紀子。 

そのお尻が、
家族の足の上を直撃したりするんです。
☆⌒(>。≪)イタイ 
 

学校でもきっとそんな座り方をしているだろうから、
全校集会などの狭い場所で
被害者が出るのではないかと心配で・・・・。 

 

下半身のバランスが悪いのと、
座るときに使う筋力の弱さでしょうか?? 
 

そんな私の心配を受けて、
訓練が始まりました。 
 
 
まずは肩や背中を緩める訓練。 

見ているととても気持ちよさそう・・・。 

私もやってほしいよ~!(笑) 
 

私たちがやるとストレッチのようになってしまうのですが、
動作法の基本は自分でその部分に意識を持っていて
自分で緩めていくことのようです。 
 

トレーナーの意図を汲み取って
自分の身体のいろいろな部分を意識していく・・・ 

それが自閉症の人にとって身体だけではなく、
心の訓練にもなるのかもしれません。 
 

正しい姿勢で立って、
背骨付近を意識して体重を右や左へ動かしたり、 

股関節や膝を静かに曲げて・・・・ 
 

由紀子もよく答えています。

(言葉じゃなく、身体で・・・。) 
 

休憩を挟んで2回目の訓練。 
 

機嫌もよく順調に訓練が進んでいくので、
私はお友達のけいけいママと 

「のだめカンタービレ」の話なんかをして
盛り上がっちゃっていたのですが、 

そのとき突然由紀子の声が響いて・・・ 

振り向いたら由紀子が
トレーナーに噛み付いていました。
(*゜□゜*)ぎょぉぉ! 
 

ビックリしました。 

そして、慌てた私は思わず由紀子の背中をバシ~ン! 

思いっきりパニックの引き金を引いてしまいました。 
 

・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん 
 

こんな事をしたら逆効果じゃん! 


今がPMSの最中であることもすっかり忘れて・・・。 

なにやっているんだろう私。
\(_ _ )ハンセイ 
 

トレーナーの先生は

「自分が無理をさせすぎたかもしれない。」

と言ってましたが、

そうじゃないと思う。
 
 

きっと、2回目で疲れが出て
私に救いを求めようとしたのに、

私はよそを向いていて・・・
それが気に入らなくて、
あのイライラの衝動が起こったのでしょう・・・。
 
 
その後は訓練も中止して
トレーナーと今の由紀子のことを話しました。 

今までは自傷ばっかりだったのに、
最近は衝動が人に向かうようになったこと。 

私の気を引く為に自傷をするという誤学習をした
由紀子の意識を変えるために自傷の時に私が無視をしていること。 

ets・・・。 
 

最初に何か気になることは?と、
聞かれたときにその事も話しておくべきでした。 
 

でも、こんな場面を見ていただけてよかったのかもしれない。 

きっと、次からの訓練に繋がるでしょう。 
 

私とトレーナーが話している間に、
由紀子はすっかり機嫌も直って、
トレーナーの側で歌を唄っていました。 

♯ρ(^∇^*)♭_♪ラン♪♪ララン♪♪ 
 

┐( -"-)┌ ヤレヤレ 
 

どうぞ、この変わり身の早さも
知っておいてくださいませ!(笑) 


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

600グラム

2008年01月10日 | ゆきちゃんの日記
心配していた体重の増加は600グラムでした。 
 
よかった!!(笑) 
 
動かない代わりに、おやつを減らしたり、
食事のカロリーを抑えたのがよかったのかも・・・ 

でも、体重増加は増加です! 

今年もダイエットをがんばりましょう!!

p(#^∇°)q ファイトッ  
 
=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする