「オオデマリ(大手鞠)」です。 2012年04月17日 23時16分03秒 | 日記 まだまだ開花前・・緑~~♪ ようやく花咲く準備が出来たところかな。 別名・・「手鞠花」・・かわいい名前ですね。 咲くと真っ白「アジサイ」に似た花が咲きます。 「アジサイ」より一ヶ月ほど早く咲きます。花期4月~5月、スイカズラ科ガマズミ属です。
名前がわからない白っぽい「スミレ」です。 2012年04月17日 22時49分36秒 | 日記 歩道と道路の間に咲いていました。 ちょっと土があればこんなに咲くんですね。右側が道路、左側一段高いところが歩道になります。 調べてみたのですが似たような「スミレ」あるものですね。
気になる「タンポポ」 2012年04月17日 22時17分56秒 | 日記 花のすぐ真下のところがめくれる(反り返る)のが「西洋タンポポ」でめくれないのが「関西タンポポ」とつい最近覚えたばかりの私ですが・・これは?と気になって仕方がありませんので載せてみました。 反り返っていません。 「西洋タンポポ」はつぼみのときから花の下の部分が反り返るとありますがこれはなんか中途半端?笑。 こんな状態のもあります。 全体はこんな感じです。 散歩途中に出会った気になる「タンポポ」でした。
こんばんわ♪ 2012年04月17日 21時44分49秒 | 日記 今日の青空に「ライラック」です。 ほぼ満開状態です♪ でもまだこんなつぼみも。 別名・・「リラ」 点のように緑色が見えますが何かの幼虫かな。 花期、4月~5月、ヨーロッパ南東部原産、モクセイ科ハシドイ属です。 暖かで良いお天気でしたね。先日見つけた「ウシハコベ」をもう一度撮りに行くつもりで途中の神社に寄ったらもうそこで1時間半(笑)時間切れで帰ってきました。虫を撮っていたのですよ(笑)
~関西~ 2012年04月17日 08時38分44秒 | 日記 おはようございます♪ 昨日の「サクラ」の続きです。 今朝の空・・きれいな青空が広がりました~~♪風もなくとても暖か、穏やかな1日の始まりです。こうなるとちょっとまじめに掃除がしたくなります(笑)さあ、今日も元気に過ごします。 楽しい1日を♪
今日のお別れは。 2012年04月17日 00時52分27秒 | 日記 真っ白「ヒヤシンス」です。 とても良い香りがしますね。 ギリシャ地方原産、ユリ科ヒヤシンス属です。 今日は一日曇り空、午後には少し雨!!と言ったお天気でしたが明日はなんと気温が20度!!暑いくらいのお天気になりそうですね。もう私は半そで(笑)もちろん上着は羽織りますが。 それでは今晩はこれで失礼させていただきます。また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。