「ヒメリンゴ」の花です。 2012年04月22日 23時23分51秒 | 日記 「ヒメリンゴ」秋になるとたまに食べます♪ 花は最初はピンク色で満開時には白くなります。 青空をバックに~~♪ 山の「ツツジ」のピンク色をバックに~~♪ 花期は4月、バラ科リンゴ属です。
「ジシバリ(地縛)」かな。 2012年04月22日 22時52分11秒 | 日記 爽やかですね~~♪ 別名・・「イワニガナ(岩苦菜)」 野原の黄色いお花、見分けが付かないのですが葉っぱが丸っこいところから「ジシバリ」かなと。 「タンポポ」と違ってあっさり系という感じですね。 花期は4月~5月、全国に分布、花径2センチ、草丈8センチほど、キク科ニガナ属です。
「オオバキスミレ(大葉黄菫)」です。 2012年04月22日 22時25分48秒 | 日記 黄色の「スミレ」初めて見たような気がします。 和名の由来は他の「スミレ」に比べて葉っぱが大きいところからです。 北海道、本州、主に日本海側の低山~高山の林の縁などに群生します。 花期は5月~7月、高さ15~20センチ、スミレ科スミレ属です。
こんばんわ♪ 2012年04月22日 21時58分25秒 | 日記 「スイセン」です。 今日は一日弱い雨でしたが良く降りましたね。おかげ様で(笑)ゆっくりお昼寝などもしたのですが起きた後がいけません。う~~ん、頭が重い・・・カメラを持って歩き回っているほうが調子が良いみたいです♪
~関西~ 2012年04月22日 10時16分29秒 | 日記 おはようございます♪「シロバナミツバツツジ」です。 名前のとおり真っ白ですね~~~♪3枚目のバックの左側の薄いピンクは「サクラ」で右の濃いピンクはなんだったかなあ~~笑 今朝の空・・おとなしい雨が降っています。出かけないとなると気持ちも体ものんびり・・久しぶりにまともな朝食を摂りました(笑)今日はゆっくりしましょう。 楽しい1日を♪
今日のお別れは。 2012年04月22日 00時42分15秒 | 日記 真っ赤な「シャクナゲ」です。 なんか止まっているし(笑) 花期は4月~5月、ツツジ科ツツジ属です。 雨が降り出したようです。明日、と言ってももう今日ですが和歌山のほうへ遊びにいく予定にしていましたが中止になりそうです。毎日のように撮っているたくさんの写真の整理をしましょう。 それでは今晩はこれで失礼させていただきます。また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。