ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

迷い犬 ポメラニアンの子が待ってます!

2008-10-13 17:59:53 | ハムスター&猫
前の記事にも書きましたが
ここでは
10月15日迄の期限付きの迷い犬の子、そして仔猫たちが飼い主さんを待っています。

この子たちは期限まで飼い主さんが現れなければ、
この世からいなくなってしまいます。
もう命のカウントダウンが始まっています。

他の県では飼い主さんが現れなかっ場合
希望する人に譲渡される制度もあるんですね。
でも、この子たちがいる愛護センターは
そのような制度はないみたいです。

いっそ
私が飼い主と名乗り出たいくらいです。

キノ子は飼い主と嘘をつく台詞まで作りました。

でも
本当にそんな事できるわけがありません・・・。


みんな助けたい。
無理だけど、助けたい。


せめて、写真に載っていた
ポメラニアンの子だけでも、待ち続けている姿を見て
飼い主さんが「うちの子」と名乗りでてくれれば。

写真はここで確かめて下さい。
かわいい子です。

動物愛護ふれあいセンターのページに載っていた
このポメラニアンの子の情報は以下の通りです。

収容日:10月9日

収容期限:10月15日
収容場所:緑区宮本
種類:ポメラニアン

毛色:白
性別:オス
体格:小型
推定年齢:1~2歳

首輪:なし

備考:10月5日浦和東警察にて保護


首輪もないので、もしかしたらよく吠えるから・・・とか
そんなあり得ない理由で捨てられてしまったのかもしれないけれど
とにかく飼い主さんが名乗り出てくれることを祈ります!





でも、名乗り出てくれなかったら


・・・どうしよう。




主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。

エンジェルス

2008-10-13 13:13:10 | DVD、テレビ、ドラマ、本
適当にチャンネルを合わせていたら
BSで映画がやっていました。
知らないお話でしたが、思わず見入ってしまいました♪

エンジェルス

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る



万年最下位の野球チーム、エンジェルス。
里子の家に暮らす少年ロジャーは、
この万年最下位のチームが優勝すれば一緒に暮らせるという父の言葉を信じて
エンジェルスの優勝を星に願います。
すると、不思議な事に天使が現れて・・・

素直な気持ちで見られる爽やかな感動物語です。
ラストは思わずホロリ・・・

天使役にはバック・トゥ・ザ・フューチャーの「ドク」クリストファー・ロイドが出ています。

ディズニー映画だから・・・かもしれませんが
音楽も素敵です。

難しい事は考えずに
元気が欲しい時、優しい気持ちになりたい時はぜひ!


主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。
 ↓↓↓

ご協力ありがとうございます。

私になにができる???

2008-10-13 00:03:08 | ハムスター&猫
捨て猫だったピータンやシロを家族にしてから
以前よりずっと
「飼い主に見放された動物たち」に思いを寄せています。
特にシロを亡くしてからは
たくさんの後悔からか
「私に何ができるんだろう」といつも問いかけている気がします。


今日は捨て犬や捨て猫、野良ちゃんの事を検索していたら
さいたま市の「迷い犬・迷い猫」のページにたどり着きました。


迷い犬のページでは
1歳から2歳のかわいいポメラニアンの子が写っていました。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1188347033677/index.html


そこには収容期限が・・・

【10月15日】


迷い犬や迷い猫を引き取れるのは飼い主さんだけ。


・・・なぜ?


私は保健所(動物愛護センターなど呼び方はいろいろ)に収容された犬や猫は
ちゃんと飼える人が望めば、誰でも引き取れると思っていました。

確かに迷い犬や迷い猫は
飼い主がいるだろうという前提なので
言い方は悪いですがその人の「所有物」です。
(「家族」という呼び方が本当なんだけど・・・)

だから所有権のある飼い主さん以外の人に
譲渡するのは問題があるのかもしれません。

でも、そのまま命を落としていくなら
ある程度の基準を設ければ
欲しいと思う人が引き取っても良いのではないかと思います。


迷い犬や迷い猫の命の期限をストップできるのが
飼い主さん以外にはいないというのもショックでしたが
新たにもうひとつ、悲しい現実を知りました。

センターの現実に無知だった私・・・

飼い主から持ち込まれた動物は即日処分されるそうです。
それを飼い主さんから引き取る時、
承諾してもらうそうです。

もう頭がクラクラします。

飼っていた動物は絶対に助からないの!?


家族だったのに
それまで家族だったのに
助かる見込みが全くない状況を作ってしまう・・・
どうしてそんな事ができるのでしょう?

人には人の都合があります。

急な引っ越しや病気など・・・


今は自分たちの生活ですら守っていくのは大変な時代です。
人間様でさえ生きるのに必死なのに、動物の命が云々と言うなんて・・・
そう思う方もいるかもしれません。

でも、私は辛いです。

やっぱり、どんなに大変な事があっても
手放す時はちゃんと新しい家族の元へ。
絶対に放り出したりしないで欲しいです。


命を守って大切にしていくと
受け取る愛情の大きさも知る事ができます。

小さな命。

たかが犬や猫、その他の動物たち。
でも
かけがいのない、大切な大切な命。

愛しい・・・

私はちょびやカメ吉子、ピータンやシロを自分の幸せや命を分けてでも
削ってでも守ってやりたいと思います。
シロは守れなかったけれど・・・


そんな風に思っても
熱く主張したとしても
思いだけで私に何ができるでしょう。

全てを助ける力なんてありません。


私は無力です。





ポリシーも知識もない中途半端な私の動物愛護精神。

・・・愛護なんて実はよくわからないし
そんな言葉使えないかも。


「ペットを飼っていて、その子たちがかわいいから
 他の子も幸せになってほしい」

それだけで書いています。


感情だけで叫んでいます。


     



キノ子は小学校一年生の時、
犬に関する本を読んで、処分される犬の事を知り
ショックで保健所へ手紙を書きました。

切っても貼らず、住所も書かず
私にも知らせずにこっそり書いて
内緒で外出してポストに投函してきました。

私が家にキノ子がいない事に気づき
帰ってきたところを問いつめると
泣きながら手紙の事を教えてくれました。

私は郵便局へ電話をかけて
キノ子の手紙の事を話し、後日その手紙を受け取りました。

そこには動物を殺さないで、頑張って里親さんを探して下さいというような事が書いてありました。

一週間ではみつからないので、もっと長く里親さんを探して下さいと
へたくそな文字で書いてありました。



あの時のキノ子と今の私と
やっている事は同じ・・・
届かない手紙を必死で書き綴っています。


     


迷い犬のページにいたかわいいポメラニアンの子

あの子は里親さんを探してあげることもなく
飼い主さんが名乗りでなければ、短い命を閉じることになります。



お願い!
飼い主さん、みつけてあげて!!!
助けてあげて!!!
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1188347033677/index.html


《リンク》
各自治体に、いろいろセンターに関しての情報が載ってます。
今回は私の住んでいる地域で気になったところをリンクしておきます。


埼玉県 動物指導センター 
http://www.pref.saitama.lg.jp/A04/BB02/jyoutokai.html


猫の譲渡のページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/A04/BB02/jyoutokai-neko.html
ねこの譲渡を希望される方の数は、
子犬などの譲渡を申し込まれる方に比べて非常に少ないのが現状だそうです。

センターで譲渡を受けた方のその後
http://www.pref.saitama.lg.jp/A04/BB02/0808jpr_inuneko.html



主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。
 ↓↓↓

ご協力ありがとうございます。

お布団が好き

2008-10-12 13:26:43 | ハムスター&猫
夜、寝る前に
お布団、シーツを敷いて
さあ掛け布団を敷こう・・・とすると
もうそこにはピータンがいます。

「ここは僕の場所!」





洗い立てのシーツの匂いが好きなのかなぁ?


いやいや・・・


乱れきった朝のシーツの上もお気に入りのピータンです。



ピータンはお布団が好き~
今日もくつろいでます・・・



主婦のブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします
ピータンの画像をポチっとしてね♪
  ↓↓↓


ご協力ありがとうございます。

ブラッディ・マンデイ

2008-10-11 21:13:20 | ひとりごと時々老後のお話
TBSのドラマブラッディ・マンデイを見ました!

特にチェックもしていなかったし、
よくわからなかったので、
始まってしばらくして偶然チャンネルを合わせて見たのですが・・・
ヤバッ!面白い!!!

何だか映画みたいです。
ドキドキハラハラ・・・中間テスト間近のキノ子も
思わず見入ってしまいました。

10月スタートの新ドラマは
面白そうなのが多そうです。
楽しみ~




・・・で、キノ子は引き続き
上地のドラマ「スクラップ・ティーチャー」を見ています。

お~い、休み明けのテストは大丈夫か~~~???



主婦のブログランキングに参加しています。
ついでにブログの応援のクリックもよろしくお願いします
      ↓↓↓ 



今日はハタ日♪

2008-10-11 00:00:00 | 秦基博
今年もやってまいりました!

・・・え?何かって???


10月11日は
秦基博くんのお誕生日です

おめでとー!



Happy birthday  秦くん



ますます良い一年になるよう
祈っています!



☆秦基博HP

フォーエバーソング 秦くんインタビュー

日本武道館公演決定
日程:2009年3月6日(金) 
会場:日本武道館
時間:18時開場 / 19時開演
チケット一般発売日:2009年1月17日(土) 前売り:5,250円(税込み) 
当日券:5,775円
お問い合わせ:ソーゴー東京 03-3405-9999

秦 基博オフィシャルファンクラブ『Home Ground』にて
10/21まで先行予約受付中
http://www.home-ground.tv/


フォーエバーソング(初回生産限定盤)(DVD付)
秦基博,秦基博,荒井由実,武部聡志,亀田誠治
BMG JAPAN Inc.(BMG)(M)

このアイテムの詳細を見る




ALRIGHT(初回生産限定盤)(DVD付)

BMG JAPAN Inc.(BMG)(M)

このアイテムの詳細を見る




もっと先へ・・・☆

みんなで盛り上がって応援していきましょー



主婦のブログランキングに参加しています。
ついでにブログの応援のクリックもよろしくお願いします
      ↓↓↓ 



ちょび♪

2008-10-10 22:53:52 | ハムスター
以前、獣医さんに
「ハムスターは一歳を過ぎるともう中年です。」
と言われたことがあります。

そして一歳半を過ぎると
個体によってはいろいろな病気が出てくると聞きました。
この年齢くらいから老化が始まるそうです。



前に飼っていたハムちゃんずは
2歳7ヶ月くらいで亡くなる子が多くて
わりと長生きしてくれました。
フィリは2歳11ヶ月、
あと少しで3歳というところまで生きました。

でも中には癌などの病気で亡くなった子もいました。

1歳半でこの世を去った子もいます・・・




正確なお誕生日はわかりませんが
ちょびもそろそろ1歳半です。

気をつけなければいけない年になりました。


ちょびは途中から猫のピータンと一緒に暮らすようになりました。
どんなに気をつけていても
周りに猫がいたらきっとストレスになるだろう・・・と
はじめはとても心配でした。

でも、ちょびは意外とリラ~ックス
ピータンがいる時に一緒に出さなければ
大丈夫だという事がわかりました。


ピータンが我が家に来てもうすぐ一年という事は
ちょびもにゃんことの共同生活をはじめて一年という事です。

ピータンほどあれこれ要求しない
良い子ハム、ちょびですが
これからもずっと元気で長生きしてくれるよう
ちゃんとお世話したいと思います。


ちょび、フィリの記録は軽く越えてね!
目指せご長寿ハム!


  あ・・・ピンぼけ

  


  家政婦は見た!バージョンのちょび


  近すぎですよ!




主婦のブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします
      ↓↓↓ 



キノ子がやっと中間テストの勉強を始めたと思ったら
電気をつけたまま寝てました
キノ子、大丈夫か~?

ピータン♪

2008-10-10 17:03:42 | ハムスター&猫
ピータンが我が家に来て、もうすぐ一年です。

捨て猫だったピータン。
最後まで貰い手がなかったガリガリのピータン。

左のお髭は
いたずらされて、何本もバッサリきられていました。



今ではすっかり我が家の一員。
のんびり、まったり、リラックス~



ねぇ、ピータン、うちに来て幸せ?
これからもいっぱいいっぱい遊ぼうね!






主婦のブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします
ピータンの画像をポチっとしてね♪
  ↓↓↓


ご協力ありがとうございます。


サイドバーにもリンクしてありますが、
この子たちにも家族ができますように・・・

☆かつおさんが保護したにゃんず


☆ピータンと似た境遇の子
いつでも里親募集中

☆救出された子
ライフボート友の会~手を伸ばせば救えるいのちがある~

☆レスキューされたペルシャちゃんたち


天国でシロも応援♪
みんな、みんな、幸せになりますように

ペットを飼う 命を知る 

2008-10-10 00:42:33 | ハムスター&猫
突然ですが、
金魚すくいって好きですか?

キノ子はお祭りに行くと
必ず一回は挑戦しました。

取れなくても、おまけに一匹くれるんですよね。

お祭りから帰ってくると
キノ子と一緒に一生懸命金魚の世話をしました。

張り切って大きな水槽も買ったな~

キノ子は一匹ずつ名前をつけて
たとえ長く生きなくても大事に育てていました。

よく覚えているのはキキ。
まだ幼稚園生だったキノ子は
キキに毎日話しかけながらエサをあげていました。

でも、お祭りで買った金魚は長生きしないんですよね。

キキが亡くなった時
キノ子はずーっと泣いていました。

当時住んでいたところは
お墓を作るような土のある場所はほとんどなかったので
アパートの駐輪場近くに何とか埋めて、お花を供えました。

キノ子は毎日手を合わせ
「ここにキキが眠ってるんだね。」
と言って、
砂利道にしゃがんで、世話をしていた時のように
キキに話しかけていました。

キノ子は小さな金魚を育てる事で
命を知り、
死んだら悲しいという事を学びました。


       


最近、お祭りなどで金魚すくいをして、たとえ取れても
持ち帰らない親子が多いそうです。


「死んだらかわいそうだから。」

それが理由だそうです。


中には「フナ!?」と思うほど大きくなって長生きする金魚もいますが
ほとんどのお祭りの金魚の命は短いです。

長生きしたらしたで世話が大変で、
すぐに死んでしまったらかわいそう。
だから、金魚すくいをしても、家には持ち帰らない。

気持ちはわからなくもないです・・・

でも、お祭りの金魚は
残ればそのまま捨てられてしまうそうです。

お祭りが終わって、すぐに処分されてしまうなら
せめてすくった金魚だけでも、
おまけにもらった金魚だけでも
短くても一緒に過ごせないかなーと思います。

立派な水槽じゃなくても良いです。

他の動物から比べたら世話は楽だし、
金魚は見ているだけで癒されます。


何か生き物を飼って、世話をして
死に出会って・・・

その時に命の尊さを知ります。

死ぬって悲しいんだ・・・

これも生き物を飼う大きな意味だと思います。



金魚と言えば夏。
秋祭りの季節も過ぎて季節外れの話題になってしまいましたが
少し前に新聞記事に載っていた話題だったので
書いてみました。

「最近の親は・・・」なんて恐れ多くてかけないけど
(私も最近の親だし)
何だか小さい子どもたちの経験できるチャンスが
「最もな理由」で奪われているようで
気になります・・・




金魚ちゃんではないけれど
キノ子がお祭りで釣ったカメ吉子。

飼ってからもう5年目に突入しました。
手のひらサイズだったのに、今は20センチくらいはあります。
いや、もっと?

水槽もどんどん大きいサイズに変わっていってます。

いろいろ揃えて、準備するのも大変~(ちらかり放題の画)


カメ吉子の前に水槽(衣装ケース)の居心地を確かめるピータン

 

たしかに世話は大変・・・
でも、ちゃんと育てなきゃ!

キノ子曰く、
「ちょびとピータンだけが大切なわけじゃないでしょ!
 カメ吉子だって大切でしょ!」

そうだよね~

(カメ吉子、話題も写真少なくてごめんよ




主婦のブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします
ピータンの画像をポチっとしてね♪
  ↓↓↓


ご協力ありがとうございます。


釣って来た時の名前は
「カメ吉」でしたが、
その後、キノ子がいうには女の子だったそうなので
「カメ吉子」に改名しました。

しかし、どうやって雄雌見分けるんだろう・・・