京都の紅葉もそろそろ終わりのようですが、一度は行ってみたいところに行ってみましょう。























盛りの時はここから紅葉の雲海が見られるとか。かなり落葉。



まずは伏見稲荷です。拝観料はいらないようです。


修学旅行生と観光客、もちろん海外からの人もたくさんいらしてます。混んでる〜!
真っ直ぐ千本鳥居の方へ行きます。

人が多くて渋滞です。


しかし登るにつれ、人はどんどん減っていきました。




稲荷山の山頂を目指します。




上の方はぐるりと周遊できました。
狐の口に笹の枝が。なんでしょう?

元の道を進まず、東福寺を目指します。




東福寺は通天橋を通るチケットを購入。
紅葉もかなり落ちて落ちている葉っぱも枯れていますが、まだ頑張っている紅葉もあります。









盛りの時はここから紅葉の雲海が見られるとか。かなり落葉。



コインパーキングに車を停めて、ぐるっと回って1時間30分ぐらいでした。なかなか良いお散歩コースでした。歩き始めは寒いぐらいでしたが、ゴールの頃はポカポカ。
気持ちよかった〜!