![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/3d5c27fad5c166245271efbfd8eb1aa8.jpg)
道の駅、友愛の森から那須岳の麓へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/4ee637f58b0b8803fc9bb6205ec3bbe4.jpg?1695790115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/ea2ef8ea79f5c8270ef315bc95ace3ec.jpg?1695790116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/bb8c598192ccd51d6f4fd6b6c5ca3d14.jpg?1695790118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/78/bf0dadc76053084657090b2a144b21f5.jpg?1695790285)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/aa90358b7e308dcff3e369d8fa11c80a.jpg?1695790235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/1b8b187093adb48311b0a174f4e7e97d.jpg?1695790350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/44528cbb30f4a08572e7c78e3f0c11ab.jpg?1695790237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/86f7a9b530f2c0b9bfa56957d34ca74a.jpg?1695790235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/4f8ff67f1b8b18eabe6f0b551333eec3.jpg?1695790478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/8b19fd8464982bcb5cebcee32e496899.jpg?1695790671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/b90b2eebf25d29c5d0e3c500964027a0.jpg?1695790673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/57/c7b8b63f0aa774bf2643ecfda8f69abe.jpg?1695790485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/7a8b103ed39b9f5b6d598da2cc2ad7dd.jpg?1695790727)
下りの道も登ってくる人でいっぱい。到着です。ロープウェイの発車時間にちょうど良いタイミングでした。下山しまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/9109edb7c1fd012f384489d779f1ec6c.jpg?1695790729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/7f7e483606ee99f319e05f5da10a46da.jpg?1695791063)
![]()
![]()
那須ロープウェイの乗り場です。ロープウェイは8:30から運行で、乗るつもりだったけど、いつものように早起きなので、それまで待てず下から登ることにしました。
6時すぎに駐車場に行ったら、すでにいっぱい。ギリギリ軽自動車なら停められるところがあって助かりました。流石に快晴の日曜日はダメですね。右往左往する車がいっぱいでした。当然、登山者もいっぱい。と思ったけど、登っている時はそれほど気になるほどの人の多さではありませんでした。
歩きやすい山道。登りに使って正解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/4ee637f58b0b8803fc9bb6205ec3bbe4.jpg?1695790115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/ea2ef8ea79f5c8270ef315bc95ace3ec.jpg?1695790116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/bb8c598192ccd51d6f4fd6b6c5ca3d14.jpg?1695790118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/78/bf0dadc76053084657090b2a144b21f5.jpg?1695790285)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/aa90358b7e308dcff3e369d8fa11c80a.jpg?1695790235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/1b8b187093adb48311b0a174f4e7e97d.jpg?1695790350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/44528cbb30f4a08572e7c78e3f0c11ab.jpg?1695790237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/86f7a9b530f2c0b9bfa56957d34ca74a.jpg?1695790235)
三本槍岳に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/4f8ff67f1b8b18eabe6f0b551333eec3.jpg?1695790478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/8b19fd8464982bcb5cebcee32e496899.jpg?1695790671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/b90b2eebf25d29c5d0e3c500964027a0.jpg?1695790673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/57/c7b8b63f0aa774bf2643ecfda8f69abe.jpg?1695790485)
途中から人が多くなって渋滞もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/4d146adf646d8dacaa81e6e2e78b5122.jpg?1695790495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/4d146adf646d8dacaa81e6e2e78b5122.jpg?1695790495)
茶臼岳の山頂は人がいっぱい。ランドマーク的なところは写真撮影の列が。私は違う方向からパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/fda370357e50c9becae6a0039d9e807e.jpg?1695790504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/fda370357e50c9becae6a0039d9e807e.jpg?1695790504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/7a8b103ed39b9f5b6d598da2cc2ad7dd.jpg?1695790727)
下りの道も登ってくる人でいっぱい。到着です。ロープウェイの発車時間にちょうど良いタイミングでした。下山しまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/9109edb7c1fd012f384489d779f1ec6c.jpg?1695790729)
那須高原近辺はおしゃれなお店が多いですが、どこも混んでそうなのでスルー。
温泉は西白河郡矢吹町のあゆり温泉。
なんと洗い場に畳が敷いてありました。びっくり。畳の上で身体を洗ってお湯を流していいんですか〜?って感じです。温かくて気持ちいい。
ランチは移動中で見つけた赤みそ家ラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/7f7e483606ee99f319e05f5da10a46da.jpg?1695791063)
美味しかった〜!そして店員さんがとても良い仕事してました。
ではまた北上して磐梯山方面へ。
明日は安達太良山です。
教訓、快晴の日曜日は恐ろしいほど混む。気をつけましょう。紅葉はまだまだでしたが、紅葉の時期になったらどうなるんでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます