goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKOMISOの両生類生活

へなちょこ裏山ボードとおさんぽ&つまみ食い日記

ようやく初滑り〜。でも雪が少なーい。

2022年12月11日 | Weblog
12月9日金曜日いきなり八方がオープン。パノラマゲレンデのみです。
五竜は事前発表をして同じ金曜日にオープン。というニュースが!でもどこも範囲は狭くて雪は少なそう〜!

まず土曜日、白馬に行く前にまずはみかん狩り!
浜名湖畔の親戚のお家のみかん収穫のお手伝いです。





採ったなあ〜。
みかんをたくさんいただきました。皮の薄い早稲みかん。とっても美味しい〜!

では白馬に移動〜!

そして日曜日。五竜に行ってみます。
8:15スタート。8:30かと思って少し前に行ってみたらもう始まっていました。

下部はこんな感じ。
今朝の雪で木々に雪がついてきれいです。

ゴンドラのところ一本と47のEラインの2本だけ動いていました。時々、下の土が出ているところがありましたが、まあまあ雪はついていました。端っこのパウダーをちょこちょこ滑って楽しみます。久しぶりのボードなので、装備品や服装に不備はないか不安でしたが、大丈夫そうです。
とうとう22-23シーズン始まりました。何日滑れるのでしょうか!怪我なく安全に楽しみましょう〜!

ランチはききょう屋の昼定食
ごちそうさまでした〜。














時には京都観光ウォーキング

2022年12月02日 | Weblog
京都の紅葉もそろそろ終わりのようですが、一度は行ってみたいところに行ってみましょう。

まずは伏見稲荷です。拝観料はいらないようです。

修学旅行生と観光客、もちろん海外からの人もたくさんいらしてます。混んでる〜!

真っ直ぐ千本鳥居の方へ行きます。
人が多くて渋滞です。
しかし登るにつれ、人はどんどん減っていきました。



稲荷山の山頂を目指します。



上の方はぐるりと周遊できました。
狐の口に笹の枝が。なんでしょう?
元の道を進まず、東福寺を目指します。

東福寺は通天橋を通るチケットを購入。
紅葉もかなり落ちて落ちている葉っぱも枯れていますが、まだ頑張っている紅葉もあります。









盛りの時はここから紅葉の雲海が見られるとか。かなり落葉。

コインパーキングに車を停めて、ぐるっと回って1時間30分ぐらいでした。なかなか良いお散歩コースでした。歩き始めは寒いぐらいでしたが、ゴールの頃はポカポカ。

気持ちよかった〜!