両眼の網膜剥離から始まって
角膜炎、角膜穿孔、緑内障などなどで
定期的に眼科通院してる
おとうと犬
もともと高齢で心臓も悪く
積極的な治療はできないため
主に対症療法などで
対応してもらっている
目下の問題は左目の眼圧で
前回は初めて眼圧がちょっと下がったので
点眼薬を多めにいただいて
2か月余り空けての再診
久しぶりだからどうかな~、と
ちょっと不安なわたし
眼圧は・・・
残念ながらもとに戻ってた
ってことは、普通に考えたらびっくりするくらい高い
でも
おとうと犬にとってはいつもの事で
先生もわたしもそれほど驚かなくなってる
他に新しい傷もないのでそれはそのまま様子を見ることになった
それより
今日一番のびっくりは
診察の時おとうと犬がかなり抵抗したこと

待合室では鳴いたりうろうろしたりするんだけど
診察中は
眼科でも他の病院でも
ほぼ微動だにしない
だからいつも優等生だと褒められる
なので
その点については全然心配してなかった
今日もいつもと同じ機械を使っての診察なのに
延々と首降り続けて
先生が全然目の診察ができない
えぇ~、今日はそこ・・・?
確かにおうちでも爪切りとか肛門絞りとか
今までおとなしくやらせてくれたのに
最近は全力で拒否することが増えてる
なので
認知症とかなんでしょうか、すみません・・・と
謝り続けるわたしに
先生は
認知症でなくたってそういうワンちゃんいるから大丈夫、と
いつもの優しい対応
おとうと犬にも優し~く声かけを続け
検査する
それでちょっとホッとして思い出したけど
最近おとうと犬は涙がさらに出づらくなり
眼球とまぶたの内側の粘膜がくっつくことが時々あったので
これってひどくないですか?わたしはすごくびっくりなんだけど・・・
それも伝えると
涙の量の検査もして
やっぱり少ないとのこと ですよね~
で
今回は点眼薬から
涙が出やすくなる眼軟膏に変更
最近の薬ってすごい
涙まで出してくれるなんてね・・・
な~んて感心しながら先生の説明を聞いて
診察終了
次回は眼軟膏の効果を見るため
1か月後再診
・・・まあ、病気の状態についてはこんなもんか、って思う
でもね
今回の診察拒否、これはどうなんだろう
これからはもっともっと病院にかかることが多くなるのに
今からこれじゃ、先が思いやられる
とりあえず”痛い”とか”苦しい”ってなったら
抵抗することにしてくれない?、と
おとうと犬に相談
プロとはいえお医者さんも人間
痛くもないことで嫌がってたら、お医者さんも気持よく診察してくれないよ
なんて話を
判ってるんだかどうだかわからないおとうと犬に
必死にする私
せっかくいいお医者さんたちに巡り合ったんだから
最後まで気持ちよくお世話になりたいと願う
飼い主なのでした~
ボケてもボケなくても
みんなにかわいいって思ってもらえる年寄りを目指そう
おたがいに・・・
角膜炎、角膜穿孔、緑内障などなどで
定期的に眼科通院してる

おとうと犬
もともと高齢で心臓も悪く
積極的な治療はできないため
主に対症療法などで
対応してもらっている
目下の問題は左目の眼圧で

前回は初めて眼圧がちょっと下がったので
点眼薬を多めにいただいて
2か月余り空けての再診
久しぶりだからどうかな~、と
ちょっと不安なわたし

眼圧は・・・
残念ながらもとに戻ってた

ってことは、普通に考えたらびっくりするくらい高い
でも
おとうと犬にとってはいつもの事で
先生もわたしもそれほど驚かなくなってる
他に新しい傷もないのでそれはそのまま様子を見ることになった
それより
今日一番のびっくりは
診察の時おとうと犬がかなり抵抗したこと


待合室では鳴いたりうろうろしたりするんだけど
診察中は
眼科でも他の病院でも
ほぼ微動だにしない
だからいつも優等生だと褒められる

なので
その点については全然心配してなかった
今日もいつもと同じ機械を使っての診察なのに
延々と首降り続けて
先生が全然目の診察ができない

えぇ~、今日はそこ・・・?

確かにおうちでも爪切りとか肛門絞りとか
今までおとなしくやらせてくれたのに
最近は全力で拒否することが増えてる
なので
認知症とかなんでしょうか、すみません・・・と

謝り続けるわたしに
先生は
認知症でなくたってそういうワンちゃんいるから大丈夫、と
いつもの優しい対応

おとうと犬にも優し~く声かけを続け
検査する
それでちょっとホッとして思い出したけど

最近おとうと犬は涙がさらに出づらくなり
眼球とまぶたの内側の粘膜がくっつくことが時々あったので

それも伝えると
涙の量の検査もして
やっぱり少ないとのこと ですよね~
で
今回は点眼薬から
涙が出やすくなる眼軟膏に変更
最近の薬ってすごい
涙まで出してくれるなんてね・・・

な~んて感心しながら先生の説明を聞いて
診察終了
次回は眼軟膏の効果を見るため
1か月後再診
・・・まあ、病気の状態についてはこんなもんか、って思う
でもね
今回の診察拒否、これはどうなんだろう
これからはもっともっと病院にかかることが多くなるのに
今からこれじゃ、先が思いやられる
とりあえず”痛い”とか”苦しい”ってなったら
抵抗することにしてくれない?、と
おとうと犬に相談
プロとはいえお医者さんも人間
痛くもないことで嫌がってたら、お医者さんも気持よく診察してくれないよ
なんて話を
判ってるんだかどうだかわからないおとうと犬に
必死にする私

せっかくいいお医者さんたちに巡り合ったんだから
最後まで気持ちよくお世話になりたいと願う
飼い主なのでした~

ボケてもボケなくても
みんなにかわいいって思ってもらえる年寄りを目指そう
おたがいに・・・
