うちの小さなミカンの木で
すくすく育ってた蝶のあおむしさんたち
前回書いたときは10匹くらいいたんだけど
あれから2週間がたち
さっき確認したところ
ゼロになりました
しかもそれがちゃんと蝶になってるのかどうかもわからず
蛹になるために安全な場所に移動しただけなのか
それとも鳥とかに食べられちゃったのか
理由がわからない
最初にいなくなったのは一番大きかった子で
そろそろ蛹になるかと思ってた矢先にいなくなり
そういう時期は蛹になれる場所を探すっていうから
たぶんそういうことだと信じてたけど
そのあと小さめの子たちが次々といなくなり
そのころはヒヨドリみたいな鳥やシジュウカラの声がよくしてたから
多分捕食されたかな・・・
で、その後は大きく育った順にいなくなり
3~4日前からは1匹となり
ずっと見守っていたんだけど
今朝見た時は元気にしてたのに
さっき見たらもういなくなってた
しかも跡形もないから
殺されてそこで食べられたっていうより
一口でパクっとやられたか
どこかに移動したかどっちか
でもね
見てると移動もけっこう早いんですよ
それに柔軟性もあって木から地面に降りるのもかなり上手
なので
蛹になるために旅立っていったんだ、って勝手に想像するけど
・・・なんだか寂しい
特別なことは何もしてないし
ただ見てただけなんだけど
いなくなってみるとけっこう元気もらってたってわかって
心から感謝
これからは冬に向かうからしばらくはもうあおむしにも会えないけど
うちで育ってた子が元気に成長して
来年はまた卵産みに来てくれたらいいなと思う
わたしなのでした でもここで生まれるとみんな食べられちゃうって噂が立ってるかも💦
遊びに来てくださって、ありがとうございました