このところ全国的に感染者数が増えている
インフルエンザ
今年は例年と違い、夏ごろからずっと感染者が増える感じで
もう季節に関係ないんじゃないかと思ってしまうくらい
まあここ3年は世界中でコロナの感染予防として
手洗い、うがい、マスク、ソーシャルディスタンスを心がけたから
体の中に抗体がなくなってしまい
感染は仕方がないってこともある
でも
感染しなければそれに越したことはないですよね
そこで大切なのが
歯磨き
これは前から言われていることなので
知ってる方も多いかもしれないけど
虫歯や歯周病の原因となる歯周病菌が出す酵素は
インフルエンザ菌が気道の粘膜から細胞に侵入しやすくする特性を持っているそうで
お口の中をきれいにしておかないと
インフルエンザにかかりやすいってことなのだそう
もちろんインフルエンザだけでなく肺炎球菌とか黄色ブドウ球菌など他の細菌も同様なので
いろんな病気を防ぐには
歯磨きがすごく重要なのです
しかもその結果はちゃんと数字に出ていて
歯科衛生士による指導を受けた歯磨きをした人は
そうでない人に比べてインフルエンザの感染者数がおよそ10分の1なのですって
また回数は毎食後の3回が適切だけど
どうしても難しい場合は1日1回丁寧に磨くのでも効果があるそう
具体的にどうしたらいいかは
1本1本を丁寧に磨く、歯と歯茎の境目にブラシを当ててしっかり磨く、などですが
それぞれ磨き方の癖などもあるので
歯科受診した時に歯科衛生士さんからきちんと教わるのが一番
それで口の中もきれいになり
インフルエンザなどの病気も予防できるなら
いうことなしですね
ってことで
ちょっとめんどくさいなって思いがちの歯磨きだけど
病気の予防をして元気に過ごすためには
しっかり丁寧に行うのが大事です
わたしはちゃんとできてるかあまり自信がないので
歯磨きしながらテレビを見たりして
少し時間をかけるようにしています
みなさんも歯磨きしっかりして
この冬を元気に乗り切ってくださいね
遊びに来てくださって、ありがとうございました
やっぱ、歯磨きは大事なんですよね。
結構しっかり歯磨きする方なので、だから
インフルもコロナにも感染しなかったのかな~と
思いました。
まあ、これから罹るかもしれないけどね(笑)
歯磨きはずいぶん前から大事だと言われていて、最初は高齢者の肺炎を防ぐって話だったけど、それからいろいろ研究されて、飛沫感染する多くの病気を防ぐということがわかってきているみたいです。
こた母さんはそういうの意識しないでもしっかり歯磨きして感染予防してたんですね!
さすが一家を支えるこた母さん。
これからもしっかり歯磨きして、お互い感染予防に努めましょう。