前から何度か書いていたオレンジブレスレット運動ですが、ついにODの会から届きました!
革製とシリコン製を1つずつ買いました。
革製はおしゃれで洋服とも合わせられそうです。
シリコン製はもちろん濡れてもOKなので、ずっとつけるのには適していると思います。
つけ心地もいいです!
このブレスレットを買うと、パンフレットと患者の声のカードをもらえるのですが、そのどれにも
「怠けでも甘えでもないんです」
そして、
「みんなと同じ生活がしたい!」
と書いてありました。
確かに目に見えにくい病気というのは、サボりのようにも見えることがあると思います。
ですが、例えば起立性低血圧の子供は立ちっぱなしだと倒れてしまったり、起き上がれなかったり、体位性頻脈症候群の子供は立ち上がると踏み台昇降をするよりも心拍数が上がってしまったりするため、辛い思いをしています。
身体が辛いのはもちろん、精神的にも辛いものです。
そんな子供を救うお手伝いの1つの手段に、オレンジブレスレット運動があるんです。
運動に参加していただくのはもちろん、ブレスレットを見かけたら起立性調節障害について調べていただくのも子供を救うのにはかなり大きな役割があります。
私もすでに何人もの友達に聞かれました!
「これなにー??」
と。
こうやって少しずつ広がって行くことを祈ります。
革製とシリコン製を1つずつ買いました。
革製はおしゃれで洋服とも合わせられそうです。
シリコン製はもちろん濡れてもOKなので、ずっとつけるのには適していると思います。
つけ心地もいいです!
このブレスレットを買うと、パンフレットと患者の声のカードをもらえるのですが、そのどれにも
「怠けでも甘えでもないんです」
そして、
「みんなと同じ生活がしたい!」
と書いてありました。
確かに目に見えにくい病気というのは、サボりのようにも見えることがあると思います。
ですが、例えば起立性低血圧の子供は立ちっぱなしだと倒れてしまったり、起き上がれなかったり、体位性頻脈症候群の子供は立ち上がると踏み台昇降をするよりも心拍数が上がってしまったりするため、辛い思いをしています。
身体が辛いのはもちろん、精神的にも辛いものです。
そんな子供を救うお手伝いの1つの手段に、オレンジブレスレット運動があるんです。
運動に参加していただくのはもちろん、ブレスレットを見かけたら起立性調節障害について調べていただくのも子供を救うのにはかなり大きな役割があります。
私もすでに何人もの友達に聞かれました!
「これなにー??」
と。
こうやって少しずつ広がって行くことを祈ります。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます