yurikago-sa

1939年生まれ
ボケないようにパソコン
遊びをします!!

四国八十八ケ所 第十九番札所 立江寺

2014年04月18日 | 日記

平成26年2月23日 第十九番 橋池山 立江寺を参詣しました

立江寺は 聖武天皇(在位724~749)勅願で行基菩薩によって開基され

光明皇后の安産を祈願して約6cmの黄金の延命地蔵尊を刻み本尊として

安置したのがはじまりといわれています 815年弘法大師が 寺を訪れ

小さな像では紛失のおそれがあると 約1、8mの大きな像を刻み 小さな像を

胸の中に納め 四国霊場と定めたそうです 

     

立江寺初会式(法要)と植木市の縁日で参道周辺に 露店商が並び

色々な植木の販売もあり たくさんの人で 賑わっていました

 

商店街で賑わう街なかに 立江寺の仁王門があります

 金剛力士 

立江寺境内図

仁王門をくぐると 右手の奥まったところに毘沙門堂

毘沙門天 (別名四天王のひとり多聞天 )が祀られています

単独で祀られるときは毘沙門天と呼びます

財福を授け 北方の守護神で 阿波の七福神の霊場にもなっているそうです

子授地蔵尊と 手水場

 手水場から右に曲がって 本堂と向い合せに 大師堂

大師堂右前に 多宝塔

大日如来を中心に 大日如来の知恵を分けた 

阿閦、宝生、無量寿、不空成就、四体の如来 五智如来が祀れれているそうです

 

 大師堂の右に 黒髪堂

江戸時代 島根県から 不義をし夫を殺害した お京という女がこの寺を訪れ 本堂で

懺悔しようとしたところ お京の髪の毛が 逆立ち 鐘の緒に からみつき かろうじて

命だけは助かったという お京の黒髪が巻き付いた 鐘の緒が納められているそうです

黒髪堂と並んで 白杉大明神

弘法大師入唐の守護神さまで霊験あらたかな明神さまだそうです

真の心で念じ続ければ一願は必ず 叶うそうです 

 不動明王

煩悩 人間のもつ欲 の強い人には強引に導き

精進する人には慈悲に満ちた優しい仏さまです

大師堂左前 神変堂 

修験道の祖 役行者が祀られています

仁王門から正面に 宿坊 納経所があります

本堂の右に並んで 護摩堂

仁王門をくぐって左側の石段を上がり 少し高くしたところに本堂があります

本堂のワニの口(鐘)とりっぱな

先祖 水子の法名を経木に書き お彼岸やお盆に 

海や川に流して供養をします

修行大師像と木柱が五色の紐で結ばれています

「奉為四国八十八ケ所霊場開創壱千二百年倍増法楽也」と書いています

おさすりすると さらにパワーをいただき願い事が叶います

行基が光明皇后の安産を祈願して開創 したことから 

 たくさんの地蔵像が安置され 「子安の地蔵尊」「立江の地蔵尊」

と呼ばれて 信仰され 親しまれているそうです

地蔵菩薩堂

立江寺では 地蔵菩薩 と 地蔵尊 どんな違いかな~?

昼食は 宿坊で いただきました 

立江寺は 阿波の関所寺 と呼ばれる札所です 罪人や 邪悪な人は

懺悔 改心しなければ お大師さんから 罰が下るといわれています

 他には高知県の27番神峯寺 愛媛県60番横峰寺 香川県66番雲辺寺 

の4ヶ寺が お遍路の関所寺と言われています

 つぎは20番 鶴林寺へ 15km余り バスで約30分です

 おしまい 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿