平成26年5月26日天気雨 第三十七番 藤井山 岩本寺を参詣しました
岩本寺は 聖武天皇天皇の勅命で 行基菩薩が 仁井田郷に 天の七星を形どって
仁井田明神の そばに七ヶ寺を建立 仁井田七福寺と称して開創され 815年弘法大師がこの地を訪れ
さらに五社 五寺を増建して 仁井田五社 十二福寺と称し 星供養曼荼羅を描いて 三国相承の星供秘法を修法し
中心的な寺であった福円満寺を 藤井山と改名し 四国霊場に定められました
戦国時代 廃寺となりましたが その後 現在のところに寺を再建 寺名も岩本寺と改めましたが
明治の廃仏毀釈で 再度廃寺となり 明治二十三年再興されたそううです
岩本寺境内図
商店街から 数段の石段を上ると 仁王門 があります
、
山門の仁王像
山門をくぐると左手に手水場、その向こう側に納経所 庫裏 宿坊があります
仁王門を 入って右手に 円形の珍しい御堂 聖天堂が目につきます
本尊は歓喜天が祀られ 頭が像で 身体は人間の姿をしています
「聖天さん」で親しまれ 仏法守護 福徳 夫婦円満の神として信仰を集めています
またどんな願い事でも叶えてくれますが 約束を守らない者には 容赦ない罪を与えるといわれています
右手奥に 大師堂 200年ほど前の建物で、岩本寺では最も古いといわれています
ご開創1200年記念の 大師堂は 五色のお手綱と 五鈷杵 が用意され お大師さまと より ご縁をむすびます
大師堂の右横に 開山堂
鐘楼
阿弥陀堂
仁王門を入って正面奥の右に 本堂 ご本尊が五体祀られ ています
阿弥陀如来 死後 極楽浄土に導いて下さる
ご真言 おん あみりた ていせいからうん
聖観世音菩薩 福観音と言われ 水害を救って下さる
ご真言 おん あろりきゃ そわか
不動明王 福と繁栄をもたらして下さる
ご真言 のうまくさんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん
薬師如来 病気を治し 長生きができます
ご真言 おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
地蔵菩薩 現世 来世 無量の功徳を下さる
ご真言 おん かかかびさんまえい そわか
五仏のご真言を三回づつ(5×3)唱えます
本堂内神と天井絵
昭和53年に 全国から公募した 日本画 洋画 仏画 など様々な天井絵は有名で575枚 なかでも
手前の マリリンモンローさんの絵に注目!
本堂のそばに 聖観音像 水子地蔵像
本堂の左に 行基菩薩 報恩供養塔です
水天宮
祭神は安徳天皇と母建礼門院(平徳子)と祖母平時子(清盛の妻)が祀られ
水難除けと安産祈願の神として信仰されているそうです
境内左奥の方には沢山の石仏が行儀よく並んでいます
宿坊
宿坊の昼食
つぎ38番札所 金剛福寺まで 約95km バスで約2時間10分です
おしまい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます