鶏手羽先を安く買えました。ただし賞味期限が短いので、とりあえず煮ました。

米酢と、みりんと砂糖と醤油を適当に入れて。適当なのに、毎回だいたい同じ味になるのが不思議です。

米酢と、みりんと砂糖と醤油を適当に入れて。適当なのに、毎回だいたい同じ味になるのが不思議です。
わざわざ米酢を使っているのは、元々私がお酢が苦手で、でも息子はなぜか苦手でないので、両者の収まるところを探った結果、旨味があって酸味がやや穏やかな米酢を選んでいるためです。
穀物酢の蓋も開けられなかった私が、お酢を使った料理をするって、それだけですごいと思います。
手羽先は揚げたり焼いたりが一般的なのかな。我が家は煮るほうが多くて、揚げたことは一度もありません。
こういう煮物と、ほうれん草のお浸しと豆腐でも満足してくれる息子は偉いなあ。
ぜひそのままでいてほしいと思います。