先日の床のメンテナンスの時、業者さんが病院の駐車場にツバメのヒナがいるのを見つけて知らせてくれました。見てみると羽毛が生えそろったばかりの幼いヒナで、特にケガや弱った様子もなさそうでした。
業者の方は保護して欲しそうでしたが、近くを探してみると親鳥らしいツバメが周りを飛んでいましたので、巣立ちの途中だと判断し様子を見ていただくようにお願いしました。
この時期巣立ちの途中のヒナが病院につれてこられることが時々あります。外傷や衰弱がある場合もあるのですが、特に問題がない場合も多く、保護する前にヒナや周りをよく観察する必要があります。
ご存知ない方が多いと思いますが、日本野鳥の会ではヒナを拾わないでキャンペーンをしています。
日本野鳥の会 http://www.wbsj.org/fukyu/hirowanaide/index.html
病院の前にいたツバメのヒナ鳥はしばらくじっとしていましたが、その後元気に飛んでいきました。無事自然にもどってくれて安心しました。成鳥になってまた来年帰ってきてくれるのを祈るばかりです。
業者の方は保護して欲しそうでしたが、近くを探してみると親鳥らしいツバメが周りを飛んでいましたので、巣立ちの途中だと判断し様子を見ていただくようにお願いしました。
この時期巣立ちの途中のヒナが病院につれてこられることが時々あります。外傷や衰弱がある場合もあるのですが、特に問題がない場合も多く、保護する前にヒナや周りをよく観察する必要があります。
ご存知ない方が多いと思いますが、日本野鳥の会ではヒナを拾わないでキャンペーンをしています。
日本野鳥の会 http://www.wbsj.org/fukyu/hirowanaide/index.html
病院の前にいたツバメのヒナ鳥はしばらくじっとしていましたが、その後元気に飛んでいきました。無事自然にもどってくれて安心しました。成鳥になってまた来年帰ってきてくれるのを祈るばかりです。
今日は病院の休診日を利用して、業者の方に床のメンテナンスをしていただきました。前回のメンテから少し間隔があいたので、床の汚れや傷が気になっていました。仕上がりを見てやはり定期的にしたほうが良いと思いました。
炎天下のなか作業をしていただいた業者の方々、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
炎天下のなか作業をしていただいた業者の方々、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
先週の金曜日にiPhone 3Gが日本で発売されました。
当日の夜、「田舎なのでまだあるかも」と淡い期待を持って近くのソフトバンクのお店に行ったところ、完売の張り紙がしてあり入荷未定で予約もできないとのことでした。聞いたところによると初回の出荷台数がかなり少なかったようです。
iPhoneもそうですが、アップルの常に新しいものを創りだす力にはいつも驚かされます。
当日の夜、「田舎なのでまだあるかも」と淡い期待を持って近くのソフトバンクのお店に行ったところ、完売の張り紙がしてあり入荷未定で予約もできないとのことでした。聞いたところによると初回の出荷台数がかなり少なかったようです。
iPhoneもそうですが、アップルの常に新しいものを創りだす力にはいつも驚かされます。
昨日、病院の前で普通車と車を運搬するトレーラーの接触事故がありました。
大分方面から小倉方面へ10号線を直進してきたトレーラーと病院の前から10号線に左折して入ろうとした乗用車の事故でした。ちょうど受付で業者の方と話をしていたので、目の前で事故がおこる様子を見ました。
乗用車はトレーラーと何度かぶつかりながらバンパーと車体の右側をこすられるような形で歩道を小倉方面へ10メートルほどはじかれて止まりました。幸い乗用車、トレーラーのドライバーにケガはなく良かったのですが、歩行者がいたり接触の角度が少しずれていたら大惨事の可能性もあったと思います。
交通事故の怖さをあらためて実感しました。
大分方面から小倉方面へ10号線を直進してきたトレーラーと病院の前から10号線に左折して入ろうとした乗用車の事故でした。ちょうど受付で業者の方と話をしていたので、目の前で事故がおこる様子を見ました。
乗用車はトレーラーと何度かぶつかりながらバンパーと車体の右側をこすられるような形で歩道を小倉方面へ10メートルほどはじかれて止まりました。幸い乗用車、トレーラーのドライバーにケガはなく良かったのですが、歩行者がいたり接触の角度が少しずれていたら大惨事の可能性もあったと思います。
交通事故の怖さをあらためて実感しました。
7月3日のasahi.comの記事で熊本の天草に手紙を運ぶねこちゃんがいると
紹介されていました。
もともとはあるお宅で飼われていたねこちゃんが
一度いなくなってしまったのですが、しばらくして帰ってきて、
帰ってきた時の様子が手入れをされて毛並みも良かったことから
飼い主さんが手紙を首輪につけてみたところ、
近くの高校生のお宅で飼われていたことがわかり
それからねこちゃんが運ぶ手紙による世代が違う2軒の飼い主さんの
文通が続いているという内容でした。
ねこちゃんを外飼いすると猫白血病やエイズなど
の伝染病にかかったり、交通事故にあったりするので
私は室内飼いする方がいいと考えているのですが
こういうお話を聞くと外飼いも悪いことばかり
ではないのかもしれないと少し思いました。
でも、エイズを発症してひどい口内炎をおこしたり、
交通事故でひどい傷を負った子たちを多くみてきたので、
実際はこわくてとてもゆうたろうは外には出せないです。
幸いゆうたろうは外に出たがることもなく室内の生活で満足してくれているようです。
紹介されていました。
もともとはあるお宅で飼われていたねこちゃんが
一度いなくなってしまったのですが、しばらくして帰ってきて、
帰ってきた時の様子が手入れをされて毛並みも良かったことから
飼い主さんが手紙を首輪につけてみたところ、
近くの高校生のお宅で飼われていたことがわかり
それからねこちゃんが運ぶ手紙による世代が違う2軒の飼い主さんの
文通が続いているという内容でした。
ねこちゃんを外飼いすると猫白血病やエイズなど
の伝染病にかかったり、交通事故にあったりするので
私は室内飼いする方がいいと考えているのですが
こういうお話を聞くと外飼いも悪いことばかり
ではないのかもしれないと少し思いました。
でも、エイズを発症してひどい口内炎をおこしたり、
交通事故でひどい傷を負った子たちを多くみてきたので、
実際はこわくてとてもゆうたろうは外には出せないです。
幸いゆうたろうは外に出たがることもなく室内の生活で満足してくれているようです。