筑紫文化財研究所

筑紫における歴史的文化の探求と漫遊

平成24年博多人形伝統工芸士会作品展

2012-01-24 22:44:46 | 人形


平成24年博多人形伝統工芸士会作品展

会場;はかた伝統工芸館
開催日;平成24年1月17日火曜日~1月31日火曜日
主催;博多人形商工業協同組合
共催;博多人形伝統工芸士会

作者と作品

生野四郎;福禄寿(一品作) 三福神
稲富昭満;木六駄(限定三本) うしろすがたのしぐれてゆくか(山頭火)
井上あき子;薪能
井上栄和;寿の響
植木進;水鏡 誉
小副川祐二;夢(金時)
梶原正二;楽天(一品作) 福々雛 マグニチュード0
上川俊之;惜春 実り
亀田均;暫
川崎幸子;玉鬘 空蝉
川崎修一;信長(一品作) 帰去来(帰りなんいざ)
木本秀一;文殊菩薩(一品作)




博多人形師山村延逝去

2012-01-18 01:13:13 | 人形

平成24年1月17日に博多人形師山村延(やまむらのぶあき)氏が逝去。
伝統工芸士。博多人形商工業協同組合員。白彫会会員。享年80歳。

通夜 平成24年1月18日 19:00
葬儀 平成24年1月19日木曜日 11:00(出棺12:00)
式場 飛鳥会館 福岡市南区野間1-27-5(TEL 092-553-6000)
喪主 山村英子

経歴
昭和21年(1946) 博多人形師高尾八十二工房に入門
昭和27年(1952) 独立
  同年      博多人形作家集団「白彫会」入会
昭和29年(1954) 彫刻家安永良徳氏に師事、入門
  同年      同門下生グループ「ピグマリオン」に参加
昭和35年(1960) 若手工芸作家集団「灼土会」結成に参加
昭和37年(1967) 福岡県美術協会会員
昭和44年(1969) 福岡市美術展工芸部門審査員(昭和51年まで)
昭和49年(1974) 白彫会会長(昭和52年まで)
昭和51年(1976) 通産省大臣指定伝統工芸士
昭和54年(1979) 博多人形商工業協同組合理事(昭和60年まで)
昭和59年(1984) 福岡市技能優秀者
昭和62年(1987) 福岡県優秀技能者
平成元年(1988) 福岡県美術展工芸部審査員
平成2年(1990) 社団法人福岡県美術協会工芸部委員長・理事・監事(平成7年まで)

賞歴
昭和30年(1955) 現代人形美術展(第7回)入選 作品「北風」
昭和31年(1956) 現代人形美術展(第8回)入選 作品「惜別」、「影」
昭和32年(1957) 現代人形美術展(第9回)佳作 作品「内密」
昭和34年(1959) 現代人形美術展(第11回)入選 作品「ハーモニー」
昭和35年(1960) 現代人形美術展(第12回)佳作 作品「恐怖」
昭和35年(1960) 新作博多人形展(第11回) 通産大臣賞 作品「あねいもうと」
昭和35年(1960) 福岡県美術展 佳作 作品「腕白」
昭和35年(1960) 生活と工芸展(第9回) 福岡市長賞 作品「スティージィ」
昭和36年(1961) 現代人形美術展(第13回)特選 作品「闘志」
昭和36年(1961) 新作博多人形展(第12回) 福岡県知事賞 作品「おとうと」
昭和36年(1961) 福岡県美術展 朝日新聞社賞 作品「歓喜」
昭和37年(1962) 現代人形美術展(第14回) 入選 作品「さあ飛んでおくれ」
昭和37年(1962) 昭和36年度博多人形研修講座技術競作展 市長賞 「春」
昭和37年(1962) 新作博多人形展(第13回) 福岡県知事賞 作品「お父と子」
昭和37年(1962) 新作博多人形展(第13回) 福岡商工会議所賞 作品「愛嬌」
昭和37年(1962) 日展(第5回) 入選 作品「収穫」
昭和37年(1962) 現代人形美術展(第15回) 入選 作品「媛」
昭和38年(1963) 東京展(第14回) 佳作 作品「誘い」
昭和38年(1963) 現代人形美術展(第16回) 入選 作品「はこぶ」
昭和39年(1964) 新作博多人形展(第15回) 福岡商工会議所賞 作品「春めく」
昭和40年(1965) 現代人形美術展(第18回) 入選 作品「メキシコの主婦」
昭和42年(1967) 福岡県美術協会会員展(第10回)工芸部門 最高賞 作品「豊秋」
昭和45年(1970) 西部工芸展 入選 作品「兄」
昭和48年(1973) 福岡市民芸術祭 福岡市長感謝状
昭和49年(1974) 西部工芸展 入選 作品「うわさ」
昭和51年(1976) 西部工芸展 入選 作品「内密」
昭和53年(1978) 福岡県美術協会会員展(第16回)工芸部門 最高賞 作品「兄貴」
昭和54年(1979) 博多人形新製品開発展 優秀賞 作品「青空」
平成5年 (1993) 伝統的工芸品産業振興協会産業功労者表彰
平成5年 (1993) 日本伝統工芸士会功労賞
平成10年(1998) 博多人形新製品開発展 優秀賞 
平成13年(2001) 通商産業省 功労賞 
平成22年(2010) 叙勲 瑞宝単光賞


がき大将


兄妹


姉妹


鈴虫


歓喜(色焼き込み)





豊穣


梅花の宴(大宰府展示館)


こひよ






社頭の土もの

2012-01-02 16:19:00 | 人形

寒い新年となっています。
太宰府では朝は積雪し九州道は太宰府-広川間が通行止め。
天満宮の参拝客も例年よりは少なめのようです。

社頭では今年の干支が売られていました。
こちらは鈴もので白龍が赤い前掛けをしています。


置きものは青龍が金の梅鉢紋のある前掛けに顎を据えています。
太宰府天満宮の干支ものは博多人形師中村信喬氏の作です。