筑紫文化財研究所

筑紫における歴史的文化の探求と漫遊

太宰府古都の光

2011-09-25 22:54:18 | 日記
9月25日。今日は太宰府天満宮の秋の大祭の最終日。
太宰府市では水城跡から太宰府天満宮までを
ろうそくの明かりでつなぐ「古都の光」の日でした。


ろうそくは各区が準備。
あんどんには思い思いのデザインが・・・


水城西門付近の吉松地区。点灯は午後6時15分。
この頃から帳が下り出して幻想的な雰囲気に・・・


水城東門付近の水城区。ライトアップされ独特の雰囲気に・・・


古代官道東門ルート沿いの衣掛天満宮


漆黒の大宰府政庁跡にともされた淡い明りが点で連なり、
遠くから胡弓の音が響き、時を超えシルクロードへと想いは・・・

太宰府天満宮の御神幸祭(お上り)

2011-09-23 23:25:01 | 日記

今日9月23日は菅公のお旅所である榎社で一夜を過ごした神輿が、
ふたたび天満宮に還御する「お上り」が執り行われました。



出立前は供奉の従者になった学生たちの家族が
想い想いに写真を撮る姿があちらこちらで見られました。


3時過ぎに神輿が社殿から引き出されて
頂部に鳳凰が取り付けられ準備は完了です。


3時半過ぎにいよいよ境内の南側にある鳥居口より出立です。
ここには大きなしめ縄が三重に渡されています。



太宰府天満宮の御神幸祭

2011-09-23 07:28:26 | 日記

9月22日は太宰府天満宮の秋大祭である御神幸の「お下り」の日。
消灯された神殿では夜陰のうちに厳かに御霊を遷す儀式が執り行われます。


宮司と権宮司のみが内陣の扉を開け中に・・・
この所作も几帳で覆われて見えないようになされます。
ここで一斉消灯されまったくの闇に。
「ギーィ」という扉がきしむ音が境内に低く響きます。
全員がこの間は平身低頭しています。
神主が「おぉーぉ」と低い声を発し邪を払います。


いよいよ神輿に御霊が遷されます。
依り代は御幣でしょうか?
解かれたお飾りを元の通りに整えます。


ヨチョウ(担ぎ手)が配置されます。


午後8時過ぎにおごそかに神輿が出立します。

ほうふと国府展

2011-09-20 18:42:32 | 古代西海道研


 山口県防府市の桑山にある文化財郷土資料館では、企画展『ほうふと国府』を開催されています。
まずは「ふるさと防府の源流『周防国府跡』~1300年の記憶をたどる~」と題し、昭和36年から今日まで続く周防国府跡発掘調査を中心とした展示のようです。
 展示期間は平成23年7月20日(水曜日)~11月6日(日曜日)。

〒747-0808 防府市桑山二丁目1番1号
防府市文化財郷土資料館
Tel:0835-25-2532

 また、これに合わせて国府サミットが開催され、国庁のあった国衙公園では9月23日に関連イベント(野外映画鑑賞会)が開催されます。

周防国府交流祭 ~「マイマイ新子と千年の魔法」の世界 in 国衙
 ・日時:9月23日(祝日)14時開場
 ・プログラム(一部)
  17時ごろ ライブ&トーク
    出演者:村井秀清/Minako"mooki"Obata/高樹のぶ子/片渕須直
  18時40分ごろ(日没合わせ)野外上映会開始(20:15終了予定)
 ・主催:国府サミット・周防国府交流祭実行委員会
 ・問い合わせ先
   防府市桑山二丁目1番1号 防府市文化財郷土資料館内
   国府サミット・周防国府交流祭実行委員会事務局
   Tel:0835-25-2237

「蒐遊館」館主のご逝去

2011-09-14 23:16:48 | 人形

福岡の郷土玩具研究家である秋吉元氏(79)が
9月13日に肺がんのためご逝去され、
本日ご葬儀が営まれました。
氏のコレクションはご自宅に構えられた資料館
「蒐遊館」の他に熊本県人吉市のクラフトパーク、
九州国立博物館などに収められ、多くの研究者や
民具蒐集家、伝統工芸の後継者に活用されています。


氏の枕辺には亡き中ノ子勝美氏作の
兔の干支人形が置かれてありました。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

合掌