広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。
40年~30年前、幻の焼酎と言われて今よりももっともっと手に入りにくか
った芋焼酎「伊佐美」。松江駅前に当時あった「弁慶」と云う焼酎専門の居酒
屋の大将が「伊佐錦や伊佐大泉は同じ大口の酒で美味しいよ」と勧めてくれて
飲んだのが最初の黒伊佐錦。スーパーで見付けたので久しぶりに買ってみた。
ああ~懐かしい。当然こういう香りを楽しむ焼酎は濃い目の熱々の湯割りで。
洗い物が多くならないように、今日は鍋だけのおかず。
白菜、鳥団子、豚バラ、もやし、豆苗、糸蒟蒻をもみじおろしのポン酢で。
冷たい酒も飲みたくなったので、日本酒は奈良県大蔵本家の大蔵中取り無濾過
原酒を1杯だけ。うまいな~シュワとする柑橘感。中取りとは、お酒がぽたぽ
たと落ちる垂口からでてくるお酒の、最初と最後は入れない、中間だけを詰め
たお酒です。
↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面