プロフィール
カレンダー
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- yuusakata/二人目の孫
- yuusakata/二人目の孫
- yuusakata/二人目の孫
- yuriso/二人目の孫
- 橋本/二人目の孫
- 上杉薬局/二人目の孫
- ⑦パパ/二人目の孫
- samgirly/二人目の孫
- 青木/不良品マスク
- ⑦パパ/マカロニグラタン
- さとう /マカロニグラタン
- ⑦パパ/ドラフト、答え合わせ
- Dr.でぶ/ドラフト、答え合わせ
- ⑦パパ/フィリップ君カットしました
- グライセン/フィリップ君カットしました
- Unknown/4区から3区へ
- さとう/4区から3区へ
- ⑦パパ/二夜連続のゲソ鍋
- ひまわり姐/二夜連続のゲソ鍋
- ⑦パパ/機嫌治りましたよwww
バックナンバー
ブックマーク
検索
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 862 | PV | |
訪問者 | 554 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 9,567,224 | PV | |
訪問者 | 3,352,672 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 1,069 | 位 | |
週別 | 899 | 位 |
2(1+2)は、()内を2倍にすると習ったので。
()の前の数字は、()を何倍にするか。
係数はその後ろの一部ですから。
9となるなら、6÷2×(1+2)と表記だと思います。
y=1+2
6÷2y
9とすらなら、6÷2×yの数式にしないとならない。
これを数を使っているからわかりにくい。
x÷y(z+r)なら、x/[y(z+r)]ですが、[x/y]×(z+r)とする人はいないのでは?
それとコンピュータで計算する時は、定義付けされないと計算できないと思うので。
6÷2×(1+2)として()の前の2は単なる数字とするならこのままですが、係数とするならy=2×(1+2) 6÷yとしないと計算できないのでは?
古い論文を持ち出されていますが、数字や物理の数式では既に定義付けされてます。これらの論文の最初に()前の数字の考え方なんて書かれてない。
6÷(2×(1+2))の外の()を省略するために()の前の×を無くしたのであって、2×(1+2)の×を省略したのでは無いと思います。
なるほど(´・ω・`)、1という答えもあったかって感じです。考え方が幼かったですかねWWW。
いい写真ですね!
面白いでしょう。あの写真は某大型スーパーの父の日の
チラシなのですが、母親と子供はうちの母子で、父親は
他所のおじさんでした。なんで俺を使わんのんじゃ、と
カメラマンに大文句を言ってハブてました。
そっか、瞬時に9なんですね。その方が正しい気がして
来ている私です。
2(1+2)は、()内を2倍するではなく、()の前の×は
省略されると云うルールがある筈ですから、2(1+2)は
2×(1+2)と同じことなんですよね。
そうなると×÷が混在する式では、前から計算するの
ルールを当てはめると9なんですよね。長男は「どう
考えても9以外はないわ」派でした。