⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

俳句ポスト「翡翠」結果発表

2020-07-02 14:35:05 | 創作・俳句など

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

2週に1度の俳句ポスト365の結果発表の週です。

今回の兼題は「翡翠」

火曜日の発表で夏井先生が「多かった類想」を一覧表にしてくださっていたの

ですが、13句の投句中6句が類想の沼に嵌っていました。だから今回は「並」

を覚悟していましたが、なんとか人に残れました。

自句から。翡翠が餌を岩や石に叩きつけて気絶させて飲み込むことは有名なの

でこれも類想類句が多いはずで、現に人選の中に「餌を叩きつける句」は私の

を含めて2句しかありませんでした。なぜ人に残ったかはひとえに「道祖神様」

のお陰だと思います。岩や石や木の枝欄干では、100%残っていません。

ツユマメ母子、今回は揃って「人選」おめでとうございます。

ツユマメさんの句、「翡翠=青」と「赤い靴」の対比だけじゃなく、「翡翠=

きれい」と「不法投棄=汚い」の対比も効いていますよね。素晴らしい。

末っ子君の句、「飛車」がいいですよね。藤井七段ブームですし、飛車って一

直線に進む駒ですから比喩も適切。もう何回連続の人選か数えられんくらいス

ゴイよね!

研知句詩さん、お帰りなさい。中八なのですが、下五を下四にして全部で17

音に収めたところと「弱い」「早い」の韻が効いている。

軽井沢のどくだみ茶さんの句、人になるまでが、すごく長かったらしいのですが

たぶん、それ以降はほぼ人選ですね、何かを掴んだみたい。今回は研知句詩さん

とほぼ同じ句意で、あの素早さを「引力」や「無重力」での表現は手柄ですよね。

惜しかった部員さん達

Dr.でぶさんの句、波紋は広がりますが「末広がり」ではないですよね。また

波紋は広がるものですから、この「末広がり」はいらないですよね。

かたちゃんの句、句意はすごくわかりますよね。確かに餌、魚も光っていま

すものね。人選の中に「餌」や「魚」を詠んだ句は(おそらく=見落としが

あるかも)6句しかなく、鳥系=餌=魚は類想の沼のど真ん中なので、脱類

想にはなにか想像外の言葉が必要なんですね。上手くいってるかどうか分か

りませんが「翡翠や太刀を飲み込む芸のごと」とかだったら類想から抜けて

はいますが、人選に行けるかと訊かれると自信がないです。餌から離れた方

が良かったと思います。

まこさんの句、取り合わせの句で面白いと思うのですが、句意はおそらく翡

翠の素早い飛込か、美しい姿をみて「訛りや方言」が出てしまった句だと思

うのですが「こらえきれず」ではなく「翡翠にふいに田舎の訛りでる」とか

の方が良いような気がしますが、私の力不足でも一つ添削ができ切れていま

せんよね。ゴメン

案山子さんの句、句意も分かり易いですし、今回は17音で収められていま

すが「季語は比喩に使わない」と云う留意点を無視していますよね。季語を

なにがなんでも比喩に使うのが悪いわけではありませんが、比喩に使われた

季語は弱まりますよね。で、この句の主役は父になっています。あくまでも

主役は翡翠であって欲しい。

季切少楽さんの句、カワセミに「翡翠(ひすい)色」を見付けて、瞬きもせ

ずに見入った。と云う句意なのでしょうかね?「目を見張る」がどうなのか?

あっさり「カワセミに翡翠の色を見付けたり」でどうなのかな?これも添削

仕切れていません。難しいな・・・

最後にこの方、3回連続のよしあき君(ユニー句)

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日出版社から | トップ | 舞茸鍋 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツユマメ)
2020-07-02 15:57:05
やった!今回は自信作だったのでうれしいです。
そっか、きれいなものときたないものの対比もきいてたのかー 笑
色の対比だけはちゃんと計算づくでやりました!
また末っ子にやらるとこじゃったわい。
返信する
Unknown (Dr.でぶ)
2020-07-02 20:19:41
うーん・・・『波紋』とした事が間違いだったか・・・
波紋と言うか、アレなんですが・・・
またキング・オブ・並平ロードまっしぐらな予感がする(TT)
返信する
Unknown (かたちゃん)
2020-07-02 23:15:41
人選の句はやっぱりレベル高いですね~!
⑦パパさんもしっかり選ばれてるじゃないですか♪
昨日の記事は杞憂でしたね(笑)
おめでとうございます\(^^)/
⑦パパ部長の添削も、回を重ねるごとにレベルアップしてる気がする~ワタシの俳句はなかなかレベルアップせんけどな(汗)
返信する
Unknown (mihomelo)
2020-07-03 07:25:29
「とかなんとか言っちゃって」だったのですね。
おめでとうございます。

結果を受けて、こういうやり取りが活発にできる部は強くなりますよね。
いやー凄いな、ホントに。
返信する
ツユマメさん (⑦パパ)
2020-07-03 09:13:37
綺麗なものと汚いものと云うか、正しいものと
違法なものというか、「不法投棄」が効いてる
と思う。
しかし末っ子君は恐ろしいね。まいるわ
返信する
Dr.でぶさん (⑦パパ)
2020-07-03 09:16:36
波紋は別に悪くはないと思うのですが、
末広がりが波紋のイメージじゃないですよね
中国の飛込選手のように、波紋を立てずに
飛び込む様子を詠もうとしたが、youtubeで
画像を確認したら、めっちゃ飛沫がたってたw
返信する
かたちゃん (⑦パパ)
2020-07-03 09:20:41
ありがとう。確かに杞憂に終わりほっとして
います。にゅあおっくさんて文法に詳しい方
がいらして(昨年俳句甲子園で一緒に昼飯喰
った)その方がツイッターで「この句はいいわ
助詞が素晴らしい」と褒めてくださったのが
嬉しくて。
この句、最後の最後に「道祖神」が意外かな?
野卑かな?と悩んでたやつを「えい」とギリギリ
に出した一句なのです。出してて良かったw
返信する
mihomeloさん (⑦パパ)
2020-07-03 09:22:41
ほんと、まさにとかなんとかでしたw

>こういうやり取りが活発にできる部は強くなります>よね。
>いやー凄いな、ホントに。

ありがとう、じゃけい入りんさい。待ってます
返信する
Unknown (どくだみ)
2020-07-03 10:10:02
広ブロ俳句部にお邪魔してすみません。
私、全くつかんでいません(^^ゞ
ずっとまぐれが続いている状態です。

添削は大変勉強になります。
⑦パパ様の添削に目からうろこの気分です。

因みに蟇蛙からの投句で、麦踏で初人でした(^_-)
返信する
どくだみ茶さま (⑦パパ)
2020-07-03 10:49:01
蟇蛙ですか、遡ってみてきました。
僕も並でしたw

17回続いたんですね。でも、頑張った甲斐があり
最近は人の方が多いですものね。

麦踏? あ~あの嘘つきの句ですねw 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

創作・俳句など」カテゴリの最新記事