広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
「つ」の広島弁です。
「つかーさい」…「嫁にもろうてつかあさい」我家の5代前初代岩助さんは、
庄屋にそう言われたらしい。海田、船越では「つかい」と乱暴な言い方になる。
「こりょうつかいや」と買い物する年寄りが、まだまだえっとおってです。
「つぐ」…これはね、魂消たんよ。「ガソリンをつぐ」んは広島人だけらしいw
でね他県では「ガソリンは入れる」んと。「酒をつぐ」「水をつぐ」など液体を
容器に入れるのは「つぐ」でいいらしい。ガソリンタンクは容器ではないんじゃ
ろうね。
「つっぺ」…経済用語、相殺すること。「つっぺにしょうや」と使います。が、
これを言い出すのは大体年長者です。目下から「つっぺ」を言い出すのはブチ
失礼じゃけいね。
「つばえる」…「ふざける」ことらしいが、使ったことは無い。
「つろうて」…「連れ立って」
「つぼむ」…「しぼむ」「聖子ちゃんがつぼんでしもうての~」なんの話や
「つまらん」…標準語では「面白くない」ですが広島弁では「ダメだ」って意味。
「勉強せにゃあつまるまあが」「勉強せんとダメじゃないか!」標準語と同じ
「面白くない」でも使うことがあるので「つまらん話をしちゃあつまらんで」
とややこしくなります。
今日はこんなところで、ごきげんよう、さおうなら
子育て写真館は一休みして、北村先生のリクエストに応えて、ママの若い頃
ご飯をつぐ,味噌汁をつぐも関東では使いませんね。
ところで,ブログを引っ越しました。
今後ともよろしくお願いいたします<m(__)m>
浅丘ルリ子さんみたい、ウフフ~です。
にしても、怖い顔ですよね。
嫁に貰ってくれたパパは、
チャレンジャーです、オホホ~~~
ありがとうございました。
Mr.Watanabeが、Mama = trophy wifeって書きこんどってよ
trophy wifeを調べたらね、若くて魅力的な女性だって。
語源は、金持ちが見せ付けるのに連れ歩く女から来てるみたい
それから「つっぺ」、、、よう使うとりました~。
子どもの頃、私は姉によくお金を貸していて、
「返して~」というと、姉が「これと『つっぺ』ね」
と言って、消しゴムとかを出してくるので
「え~~~」と、たいそう不満だったことを
思いだします。
「もぉ~、つばえんの!」と子どもを叱ってました~。
ママめっちゃ可愛いですやーん!
「スローなブギにしてくれ」の浅野温子みたい!
むかしはほんまに可愛いかったんよw(あ、やば)
これはパパが惚れてしまうの、わかります