⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

俳句ノート

2025-02-01 10:16:07 | 創作・俳句など

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

俳句を始めたのは2017年10月。だからもう7年3か月ですが、一向に上

手にならない。と思ったが、過去の俳句ノートを見直してみると、当初はひど

過ぎる句がいっぱいw

現在11冊目なのですが、2冊前から持ち運びし易いようにB5版のキャン

パスノートにしている。

1冊目とかみると、基礎知識がないので、まあ今では絶対に詠まないような

句が多い多いw 流石に、三段切れや季重なりは、始める前からやってはい

けないことだという知識があったので、まったくないのだが、文法の間違い

活用間違い、歴史的仮名遣いの間違い、季語を比喩に使ってる句もかなりあ

る。そして、今は殆ど使わない「形容詞」「修飾語」の多いこと多いことw 

原因と結果の句、また因果。

1冊目に書いてある句を、恥を忍んで何句か書きますね。

睡蓮や汚い池に美しく (形容詞W)

くっさめをしてタクシーを降ろされる (原因と結果)

新米の届いたあとはいつもでぶ (原因と結果)

月の顔誰も知らない裏の顔 (季語の比喩、擬人化)

中には、今では思いつかないような秀句も少しだけあるが、これはまたどこ

かに出すので、ここには書きません(未発表にならなくなるので)

 

 

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カープ、3日連続の結婚報告... | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

創作・俳句など」カテゴリの最新記事