
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

牡蠣がこの世で1番好きだと言う娘、奈々子。先日、後期試験の勉強で毎日朝方まで
頑張っていたし、試験も翌日月曜の最後の1科目は「何でも持ち込み可」の「英語」だ
というので、もう終わったも同然なので、ご褒美の意味で牡蠣を食べに連れて行った。
じゃが、「何でも持ち込み可」の「英語」って、絶対に出来るじゃろw 他が厳しいけえ
中にはこんなんもないとね
「ええよええよ食べんさい」と私達の倍以上、大満足するほど沢山食べさせたんじゃが
これがいけんかった。試験が終わって友人と夕食にインドカレーの店で夕食をし、友達
のマンションで駄弁っていたら、上も下も大変なことになったようで、「迎えに来て」と
電話をしてきた。(LINEやメールじゃないので大ごとじゃと直ぐに悟る)
娘は、青い顔をして、大きなビニール袋を持って、バッグは友達が持ってくれていた。
夜だったので救急病院に行くか?と訊くと「明日の朝1で近くの病院へ」と言う。その夜
数えきれないほど吐いたのだが、翌日もあまり改善されておらず、朝1で内科に。
診断は「牡蠣で当たった。それも可也重症で、最近多いんですよ」と点滴と薬処方箋。
2日おかゆだけで寝ていたのですが、水曜日には復活。元気に
「パパ、私もう牡蠣食べられるよ!」だって
1回2回牡蠣であたったくらいで嫌いになるような、軟な牡蠣好きとは違う。そうですw
ママが「私は何回あたっても食べてきたけいね。これで牡蠣嫌いじゃ言うたら、ママの方が
牡蠣好きじゃ云うことよね!」と煽っていたので、この復活の言葉になったんですけどw
あと「先生には悪いけど誤診よ。牡蠣にあたったんじゃない、インドカレーにあたったんよ
じゃけいもうカレーは食べたくない」とカレーを犯人にしてしまったw

Lineのスタンプにパパがモデルの「わしゃ広島じゃけん」が発売されています。
↓ をクリックすると購入画面にいけます。
http://line.me/S/sticker/1038035