⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

もう牡蠣食べられるよ!

2015-02-12 19:02:12 | 健康
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。



牡蠣がこの世で1番好きだと言う娘、奈々子。先日、後期試験の勉強で毎日朝方まで

頑張っていたし、試験も翌日月曜の最後の1科目は「何でも持ち込み可」の「英語」だ

というので、もう終わったも同然なので、ご褒美の意味で牡蠣を食べに連れて行った。

じゃが、「何でも持ち込み可」の「英語」って、絶対に出来るじゃろw 他が厳しいけえ

中にはこんなんもないとね


「ええよええよ食べんさい」と私達の倍以上、大満足するほど沢山食べさせたんじゃが

これがいけんかった。試験が終わって友人と夕食にインドカレーの店で夕食をし、友達

のマンションで駄弁っていたら、上も下も大変なことになったようで、「迎えに来て」と

電話をしてきた。(LINEやメールじゃないので大ごとじゃと直ぐに悟る)

娘は、青い顔をして、大きなビニール袋を持って、バッグは友達が持ってくれていた。

夜だったので救急病院に行くか?と訊くと「明日の朝1で近くの病院へ」と言う。その夜

数えきれないほど吐いたのだが、翌日もあまり改善されておらず、朝1で内科に。

診断は「牡蠣で当たった。それも可也重症で、最近多いんですよ」と点滴と薬処方箋。

2日おかゆだけで寝ていたのですが、水曜日には復活。元気に

「パパ、私もう牡蠣食べられるよ!」だって

1回2回牡蠣であたったくらいで嫌いになるような、軟な牡蠣好きとは違う。そうですw

ママが「私は何回あたっても食べてきたけいね。これで牡蠣嫌いじゃ言うたら、ママの方が

牡蠣好きじゃ云うことよね!」と煽っていたので、この復活の言葉になったんですけどw

あと「先生には悪いけど誤診よ。牡蠣にあたったんじゃない、インドカレーにあたったんよ

じゃけいもうカレーは食べたくない」とカレーを犯人にしてしまったw


広島ブログ

Lineのスタンプにパパがモデルの「わしゃ広島じゃけん」が発売されています。
   ↓ をクリックすると購入画面にいけます。


 http://line.me/S/sticker/1038035
    
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矛盾に気付かなかった馬鹿

2015-02-12 06:46:40 | 仕事
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

眼科から診察終了の電話を貰い、店仕舞いをして帰りかけていたところに学生の
お客さんと、その母親が来店「お釣りが少なかった!」とえらい剣幕で怒る。

そのお客さんがお昼過ぎにコンタクトを買いに来られたのですが、その時のお釣
りが3000円少ないと言われるのです。

「レジのお金は合っていたのでそんなことは無いと思うのですが」と丁寧に返事
「いや、僕は眼科に行く前に本屋さんに寄って1000円の本を買ったんですよ。
そして眼科で1410円を払って、ここでコンタクトが4320円だから、使ったお金は
6730円でしょ。家を出る前にお母さんから1万円もらったから、残りが3270円
あるはずなのに、270円しかないんです。ぜったいにここで3000円お釣りが少
なかったに違いない」と必死で訴えるのです。

母親も「この子は嘘をつくようなこじゃないし、ほかには何処も寄っていないと言う
から、ここしか考えられんでしょ!」と、強い口調で責めるように言われる。

このタイプにちゃんと納得させる説明は難しいと思い「そこまで言われるのなら」と
早く帰りたかったし、3000円渡して、帰ってもらいました。

みなさん、ここまで読んで気が付きました? 絶対に私が犯人じゃないことに。焦っ
ていたからその日の私は気がつきませんでした。おーまいごっとじゃわ。

4320円のお釣りを3000円以上払う場合って、1万円札の支払い以外には発生
しないのですよね。良く考えたら。

1万円札は、すでの本屋で9000円になっていた。眼科で1410円払えば、残金
は7590円、誰がどう考えてもうちへの支払いは5千円札1枚か、5320円を出す
しかないはずで、もっとも大きなお釣りは1千円ですよね。

あ~あ、なんてこったい


Lineのスタンプにパパがモデルの「わしゃ広島じゃけん」が発売されています。
   ↓ をクリックすると購入画面にいけます。


 http://line.me/S/sticker/1038035
    

広島ブログ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型犬

2015-02-11 08:06:10 | ペット
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


猫も好きになったのですが、やはり大型犬が1番好きなんですね。見かけると

必ず「一緒に写真撮ってもいいですか?」とお願いしてしまう、うちの家族です。

竜王公園で出合ったニューファンドランド犬



バーニーズは今は東京に引っ越した、お友達のM崎さんが飼っておられたので、

よく店にも遊びに来てくださったし、一緒に散歩しました。



周防大島で、ボルゾイと



東条で出合った、セントバーナード



そして昔からTVや雑誌で見ていたこの犬

 

グレートデンに会いたくて会いたくて。すると某ペットショップにpuppyがいた

大型犬の小犬は可愛い(なんか変な文章w)



じゃれ噛みをするこの子は、8月1日生まれのまだ半年なのに36キロあります

上手くここに動画が貼れないので、動画を貼ったFBの方もどうぞご覧ください。




Lineのスタンプにパパがモデルの「わしゃ広島じゃけん」が発売されています。
   ↓ をクリックすると購入画面にいけます。


 http://line.me/S/sticker/1038035
    

広島ブログ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱かず嫌い

2015-02-10 15:44:18 | ペット
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


犬派でしたので、猫を抱っこしたことがありませんでした。

いや、正確には子供の頃、かまいに行って引掻かれ、それ以来猫は苦手でした。

先日、FURIFURIしっぽ♪の、くぅさんのお店に家族でうかがった時、初めて抱っこ。

いや、正確には子供の頃・・・説明はもういっかw

自分を犬だと思っていると云うチーノちゃんを抱っこしてみたのですが



♪ あっ、たかいん だから~♪  ビックリしました。そして柔らかいんだ。

娘の奈々も、こわごわ、初の猫抱っこ。



「わ、柔らかい」と同じ感動の感想を漏らしました。

猫派のみなさんごめんなさい。猫も可愛いわ!

今まで「抱かず嫌い」でした。

人間も一緒で、抱いてみないと分からんのんかもね? 

って、なに言うとるんじゃろ? 

ママと奈々にしごされそうです。



くぅさんにいただいたお土産




Lineのスタンプにパパがモデルの「わしゃ広島じゃけん」が発売されています。
   ↓ をクリックすると購入画面にいけます。


 http://line.me/S/sticker/1038035
    

広島ブログ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じお題で書きましょう「入試」

2015-02-09 19:03:21 | その他
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


今月の同じお題で書きましょうは、次男の高校入試を書いたのですが、私自身の
高校入試でそう云えば「ヒヤヒヤドキドキ」があったことを、mamaМaruさんの「入試」
の記事を読んで思い出しました。

中学の成績は結構良かったんですね、中3の1年間は、学年180人中大体1桁は
キープしていたと思う。だから毎年20名位が合格する市内5校(当時は総合選抜
だったので、国泰寺を受けるとか基町を受けるとかじゃなく、市内5校を受験して
くじ?かなんかで振り分けられていました)に、よっぽどのことがない限り受かると
先生にも言われ、自分でも思っていました。え?180人で20名しか通らんの?と
思った方も多いとおもいますが、当時わが町は広島市内ではなったので、枠があ
ったのか、我が中学のレベルが低かったのかは分かりませんが、そんなものでした。

当時の親友は(私より成績は悪かったが)大丈夫、市内1本で滑り止めは受けない
と言い、実際にそれで受かったが、ビビリの私は滑り止めに私立を受験しました。

今は滑り止めなんて失礼なことは言えないくらい進学校になっているのですが44年
前のJ北はまだ滑り止めでした。

それが、J北の問題が難しい難しい。いやほんま。自分では半分できたか出来なか
ったかで、重い足取りで急な坂を泣きそうな顔をして下ったことを覚えています。

家に帰っても「どうじゃった?」と訊く親に「うるさい」と言ったかどうかはハッキ
リしないが、むすっとして態度が悪かったと思う。学校でも笑っていなかったはず。

ま、結果から言うと同じ中学からJ北を4人が受けたのですが、私ともう1人の2人
しか合格しなかった。幸い落ちた2人もK田高校に合格したのだが、いっこも滑り止
めになっちゃあおらんけえね。

落ちたと思ったJ北に通っていた余裕と云うか、安堵感が、本番の公立の時に全く
あがらずに、めちゃくちゃ出来た。いやほんま、9科目の内(そうそう、当時の公立
入試は9科目でした)4科目は満点だったはずで、余裕で合格しましたが、Jの入試
の後から、合格の知らせまでは、かなり情緒不安定で大荒れていたと思います。


Lineのスタンプにパパがモデルの「わしゃ広島じゃけん」が発売されています。
   ↓ をクリックすると購入画面にいけます。


 http://line.me/S/sticker/1038035
    

広島ブログ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする