美浦ジュニアソフトテニススポーツ少年団

茨城県 美浦(みほ)ジュニアソフトテニススポーツ少年団、茨城県ジュニアから中学生、高校生までの記録となれば幸いです。

Twitter はこちら~

Twitter版【美浦ジュニア】はこちら 下の画像をクリックすると開きます!

第5回美浦村近郊初心者体験教室を行います! 令和2年3月  日( )光と風コート


光と風の丘公園で
『  / (  )第5回美浦村近郊ソフトテニス初心者教室 』 を行ないます!

第5回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会
日時 : 令和2年 3月  日(  
場所 : 美浦村光と風の丘公園テニスコート5面
協力 : テニスショップTOP
講師 :      さん 他

初心者親子教室 : 13時~15時
ジュニア、中学生:  9時~17時

第4回の様子はこちら、第4回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H27.3.21
第3回の様子はこちら、第3回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H26.3.16
第2回の様子はこちら、第2回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H25.4.21
第1回の様子はこちら、第1回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H24.3.11

※中学での部活選択の前にソフトテニスが体験できます♪
※年長さん、小学1年生から中学3年生までの講習会です♪
※初心者の部、ジュニア経験及び部活経験者の部

◆ 東北復興支援!皆様のご協力ありがとうございました!

ガンバレ! 東日本!
甚大な被災で道具を失った子供たちへ届ける運動のご協力ありがとうございました。

大会及び練習会参希望の方へ

美浦ジュニアソフトテニススポーツ少年団への
◆練習会・練習試合(県外交流団体/不定期/予選会前調整)
◆主催大会参加(美浦大会/年1回10月)
◆練習見学及び体験(木曜19-21時、土曜13-17時)
◆金曜中学生練習(毎週1回/19-21時)

を希望される方は、
パソコン画面左上の「メッセージを送る」より
・連絡先(メールアドレス)
・お名前
・学年、学校名
を記載してご連絡ください。
※記載いただいたアドレス宛に返信させていただきます。
※動きやすい服装、飲み物、帽子をお持ちください。
※体験時のラケットはお貸しします。


 第37回美浦村小学生ソフトテニス大会
 令和2年10月 日( ) (予備日10/ )
場所 : 
 美浦村光と風の丘公園テニスコート5面 ・ 
 阿見町総合運動公園テニスコート6面


※新規参加希望の方は、PC画面左上「メッセージを送る」よりお問い合わせください。

おしらせ

美浦ジュニアソフトテニススポーツ少年団のブログへようこそ~♪

■携帯でも楽しめるように、画像サイズを落として掲載しています。
■活動日:毎週木曜19~21時、土曜日13~17時
■光と風の丘公園テニスコート
■入団希望の方は管理人までメールしてください。
携帯版【美浦ジュニアブログ】QRコードです!


テニスショップトップさんはここをクリック↓↓

その1~『 2014 レジーナの森ソフトテニス大会~♪』 より~

2014-06-09 15:10:22 | 試合結果
平成26年6月7日()~8日(
羽鳥湖レジーナの森2014ソフトテニス大会 に参加させていただきました

初日、到着時は・・・ そして予報通りの 

ナロさん、富樫さんの仕切りで開会式


そのあとは1日目のカテゴリー別 予選リーグ開始です。


雨の中でも を向ければこの笑顔
宿泊遠征でテンションが上がっています


高学年女子1部出場 (さち・あやの)
「あきらめない粘りのでファイナル勝ちがありました
長いラリーの攻防。ダブル後衛らしい2人で1本の試合
途中中断もありましたが、気持ちが途切れずナイスゲームでした
上位との経験、今後に生かせる


高学年女子2部出場 (れんか・あかね)
「声」が出ていた2人
いつもより「勝ちたい」気持ちが声となって出ていましたね~
こちらも途中中断にもめげずに頑張りました


高学年女子2部出場 (あやか・かりん)
今回は崩さなかったペアですが、「しのぎ」ができるようになり長いラリーが続くようになりました
試合をすればするほど形になってきました
声も出る2人。テンションも高い2人~


高学年女子2部出場 (かなえ)
ペア端数のため、つないで拾える安定感ある後衛
初日は「本宮Jr・さくら」、2日目は「郡山Jr・ももか」とペアを組み、県外のお友達が増えました
もっと声が出るようになるとです→ ミドルのお見合いがなくなります

しっかりとボールを見たスイングフォームも良い感じです


入賞者、表彰後は ソフオンブロガーの   ぉまみ  さんにを撮っていただきました


中学年男子1部・2部出場 (かずき・こうすけ)
県外でどこまで通用するのか~ 関東出場前に経験する貴重な
予選Aリーグ1位通過、Bリーグ1位との決勝戦。
良い感じでしたが~結果は 準優勝 よく頑張りました
最近は、負けてするほど本気で試合に向かう気持ちが出てきました
(この二人は年長さんデビュー・・・・エイトもそろそろ


高学年男子2部 (しょうや・ひづき)
しっかり者で伸び盛りの昇矢、打てる陽月 の5年生ペア
2部、3位入賞 は自信にもなったと思います


宿舎でのミーティングでは、初日の反省と二日目の決意を各選手に発表してもらいました
 ・ミスをしないでラリーを頑張る。ポイントを考えたプレーをする。
 ・コーチに言われていることを言われなくてもできるようにしっかりと取り組む。
 ・ミスが多かったので、ミスを少なくする。
 ・練習の時よりミスが多かったので、明日は少なくする。
 ・ネットミス、ファーストサーブのミスを少なくする。
 ・ダブルフォールト、レシーブネットが多かったので少なくする。
 ・ミスを少なくすることと、もっと気持ちを入れてやる。縦面を意識する。
 ・初めてのペアだったけど、声を出して頑張ります。
 ・負けそうな時でもあきらめないで全力でやりきる。
 ・ミスを少なくする。気持ちを入れる。
 ・もっと声を出して、お見合いをしないように頑張る。

2日目は発表した内容も修正できたようで、一つ、また一つ、と
試合を経験していくうちに良くなってきました~

遠征への身支度、試合への準備、次のプレーへの準備。
すべて自分でできるようになると余裕が生まれます~

今回の経験で、県内以外の選手と戦い、一緒にプレーしたこと。
楽しい思い出の他にも いっぱい吸収してくれたと思います

さて、写真は整理がつきましたら随時更新させていただきます

同行の保護者の皆さん、弟くん、妹ちゃん
雨の中ご苦労様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 312 PV UP!
訪問者 187 IP UP!
トータルトータル
閲覧 5,519,124 PV 
訪問者 1,518,407 IP 
ランキングランキング
日別 4,907 UP!
週別 7,045 DOWN!

カレンダー

2014年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

お天気情報

雨雲の動き

文字サイズ変更

現在の消費電力

  • RSS2.0