大津の瀬田神宮で桜の撮影会をしたあと、阿蘇へ。
心配していた駐車場もわりとすんなり入れてひと安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/98c094ac92f37ab18958dbc3b9bf0566.jpg)
水基巡りの阿蘇神社門前町商店街は本日「お座敷商店街」
通り中央にダーっと敷かれた畳に座り、みんなでお花見をしよう!ということらしい。
が、しかし今年は例年になくいつまでも寒く、桜並木もご覧の通り開花前。
それでもかなりの人出だったわけは
九州中の?アンティークショップが集まる蚤の市が催されていたから。
旅する蚤の市。in 阿蘇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/fb2ee609659e9618a137e3101df1a202.jpg)
どのお店もすてき~~
お店もすてきなら売ってる人もすてきな人が多かったなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/07c7ab418abbdec8a3648699f7ab0586.jpg)
こんなにセンスのいい人っていっぱいいるんだ!と実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/afb71929ce5b82ca5ef63d394dbd1e1b.jpg)
そして、うらやましく思う・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/4191d8832b12406885c6037834c76825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/7712a79077222ddd67e23ec38b8d9636.jpg)
額縁が大好きな私。
欲しいな~~
でも、高いので新しいのを買って自分でペイントしよう。
と、自分に言い聞かせてあきらめる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
商店街からetuさんのほうへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/102ffa0ebd0255e33d136274ebc742ef.jpg)
旧洋裁学校の校舎はいつ来てもすてきだし
こちらもおしゃれな人であふれてました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/729350913b0800fa1cd96a24cce1f772.jpg)
明治~戦前までは大好きな時代。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/b84b4c572d5545bfca293f682131f2b6.jpg)
↑戦前・・・大正から昭和初期の文芸サロンっぽかったので(人でなく雰囲気が!)
思わずパチリ(笑)
う~~ん、なんか太宰や芥川がいそうだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/f1a4b8d9148b708c0180532fded230d9.jpg)
もちろん、ここもわんこOKなんだけど
人も多かったので、アデラとレトロな雰囲気の写真撮れず。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/3ef0bbc9763c91fd8b3f52cc963329cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/50f23e1b2f70bd8f6c1c8c12d45da64e.jpg)
カメラ女子も多かったなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/841fdc4e361b95a121a7151543cb83cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/abdcd1737b80d9118e467c8c00474a97.jpg)
パリっぽいお花屋さん。
こちらは熊本のお店みたいです(今度、行ってみよう!)
大輪のバラ、八重のラナンキュラス、ライラック、アネモネなど
お花の種類も私好み~~で大感激。
しかも、こちらの若いご夫婦がまた美男美女!
白いホーローのすてきな洗面器にアイボリーのラナンキュラスが浮かべてあって
そこに金魚が泳いでいました。
で、めちゃくちゃすてきだったので、しーままに「ほら見て~」とか
言っていたら、なんとアデラがそれをひっくり返してしまったのです!!!!!!
すかさず金魚を拾って中に戻されたご主人。
平謝りな私に笑顔で「この金魚はど根性金魚で、マジで強いから、こんくらい大丈夫
ですよー」と、言ってくださいました。
ほんと、ごめんなさい(汗)
あの金魚さん、大丈夫だったかな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/09210b062a7b9a6838fd04f09b777ae6.jpg)
寒ざらし団子やさん。
湧水でクレソンがたくさん自生しているんだけど、そのクレソンを使った団子。
そうそう、この日は屋台もおしゃれなお店を厳選してあって
アンティークマーケットにぴったりの雰囲気。
しかもイイにおい~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/841135bb746b8cf6d5226500bae28501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/718cdb0801db760ec81a204ac48956f2.jpg)
迷いに迷った挙句、阿蘇の黒豚のフランクフルトソーセージと
福岡の洋食屋さんのクスクスと鴨のグリル(?)みたいなのを買いました。
我ながら買いすぎ?
しーままからも「アデまま、めっちゃ買ってるー! フランクフルトだけで
オナカいっぱいですよー」って言われる始末(爆)
いえ、育ち盛りですから!!
このクスクス、かなりおいしかった!
また食べたいな~~
福岡市中央区の「小さな洋食店 S」というお店です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/d38fb279c860198033d13f50755b3c43.jpg)
フランクフルトや鴨肉のいいにおいにも耐えたふたり!!
楽しかったね!!
このあと、同じく阿蘇内牧の窯元「桜こころ窯」さんへ向かったのでした!
![にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ](http://dog.blogmura.com/papillon/img/papillon88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -](http://dogissimo.jp/images/dogissimo_ranking03.gif)
心配していた駐車場もわりとすんなり入れてひと安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/98c094ac92f37ab18958dbc3b9bf0566.jpg)
水基巡りの阿蘇神社門前町商店街は本日「お座敷商店街」
通り中央にダーっと敷かれた畳に座り、みんなでお花見をしよう!ということらしい。
が、しかし今年は例年になくいつまでも寒く、桜並木もご覧の通り開花前。
それでもかなりの人出だったわけは
九州中の?アンティークショップが集まる蚤の市が催されていたから。
旅する蚤の市。in 阿蘇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/fb2ee609659e9618a137e3101df1a202.jpg)
どのお店もすてき~~
お店もすてきなら売ってる人もすてきな人が多かったなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/07c7ab418abbdec8a3648699f7ab0586.jpg)
こんなにセンスのいい人っていっぱいいるんだ!と実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/afb71929ce5b82ca5ef63d394dbd1e1b.jpg)
そして、うらやましく思う・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/4191d8832b12406885c6037834c76825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/7712a79077222ddd67e23ec38b8d9636.jpg)
額縁が大好きな私。
欲しいな~~
でも、高いので新しいのを買って自分でペイントしよう。
と、自分に言い聞かせてあきらめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
商店街からetuさんのほうへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/102ffa0ebd0255e33d136274ebc742ef.jpg)
旧洋裁学校の校舎はいつ来てもすてきだし
こちらもおしゃれな人であふれてました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/729350913b0800fa1cd96a24cce1f772.jpg)
明治~戦前までは大好きな時代。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/b84b4c572d5545bfca293f682131f2b6.jpg)
↑戦前・・・大正から昭和初期の文芸サロンっぽかったので(人でなく雰囲気が!)
思わずパチリ(笑)
う~~ん、なんか太宰や芥川がいそうだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/f1a4b8d9148b708c0180532fded230d9.jpg)
もちろん、ここもわんこOKなんだけど
人も多かったので、アデラとレトロな雰囲気の写真撮れず。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/3ef0bbc9763c91fd8b3f52cc963329cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/50f23e1b2f70bd8f6c1c8c12d45da64e.jpg)
カメラ女子も多かったなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/841fdc4e361b95a121a7151543cb83cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/abdcd1737b80d9118e467c8c00474a97.jpg)
パリっぽいお花屋さん。
こちらは熊本のお店みたいです(今度、行ってみよう!)
大輪のバラ、八重のラナンキュラス、ライラック、アネモネなど
お花の種類も私好み~~で大感激。
しかも、こちらの若いご夫婦がまた美男美女!
白いホーローのすてきな洗面器にアイボリーのラナンキュラスが浮かべてあって
そこに金魚が泳いでいました。
で、めちゃくちゃすてきだったので、しーままに「ほら見て~」とか
言っていたら、なんとアデラがそれをひっくり返してしまったのです!!!!!!
すかさず金魚を拾って中に戻されたご主人。
平謝りな私に笑顔で「この金魚はど根性金魚で、マジで強いから、こんくらい大丈夫
ですよー」と、言ってくださいました。
ほんと、ごめんなさい(汗)
あの金魚さん、大丈夫だったかな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/09210b062a7b9a6838fd04f09b777ae6.jpg)
寒ざらし団子やさん。
湧水でクレソンがたくさん自生しているんだけど、そのクレソンを使った団子。
そうそう、この日は屋台もおしゃれなお店を厳選してあって
アンティークマーケットにぴったりの雰囲気。
しかもイイにおい~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/841135bb746b8cf6d5226500bae28501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/718cdb0801db760ec81a204ac48956f2.jpg)
迷いに迷った挙句、阿蘇の黒豚のフランクフルトソーセージと
福岡の洋食屋さんのクスクスと鴨のグリル(?)みたいなのを買いました。
我ながら買いすぎ?
しーままからも「アデまま、めっちゃ買ってるー! フランクフルトだけで
オナカいっぱいですよー」って言われる始末(爆)
いえ、育ち盛りですから!!
このクスクス、かなりおいしかった!
また食べたいな~~
福岡市中央区の「小さな洋食店 S」というお店です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/d38fb279c860198033d13f50755b3c43.jpg)
フランクフルトや鴨肉のいいにおいにも耐えたふたり!!
楽しかったね!!
このあと、同じく阿蘇内牧の窯元「桜こころ窯」さんへ向かったのでした!
![にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ](http://dog.blogmura.com/papillon/img/papillon88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -](http://dogissimo.jp/images/dogissimo_ranking03.gif)