スウィートな暇つぶし

2021年、アデラとクリンシーを相次いで亡くしたヘタレママの後悔と懺悔と感謝、そして再生のブログ

署名をありがとう!!

2011-04-29 23:01:51 | 徒然。。。
災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、

愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名について

先日、このブログにも書きましたが

いよいよ明日が締め切りとなります。





私も多くの友人の協力を得て

210名分の署名を集めることができました。

本当にありがとうございました!!



災害時に動物のことなんて!という人もいます。

しかし、何もしなければ政府は動いてくれません。



福島の警戒区域の動物たちは

人間のエゴで作った原発の犠牲となったというのに

助け出してあげられないなんて。

動物さえも救えないのなら人間だって救えないのではないかと思う。



この署名は「避難所」に関しての署名ですが

これだけ多くの人たちが動物と共に生きることを切望していることがわかれば

国の考え方も少しは違ってくるのではないでしょうか。

私はそう考えて署名を集めてまいりました。




4月28日、昨日の段階での署名の数は

282,641名だそうです。

私のように明日ギリギリまで集めて送る人も多いだろうから

もっともっと増えるはず。





犠牲となった多くの小さな命が無駄にならないよう

この私たちの想いが届くことを切に願っています。








いつも読んでくれてありがとう!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ人気ブログランキングへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -

河原町 アートの日

2011-04-29 21:02:43 | わんことお出かけ
今年もまた、河原町アートの日

しーまま、シーマ&アデラと共に行ってまいりました。



熊本市河原町一帯は、昔、繊維問屋が立ち並ぶ問屋街だったのですが

その問屋さんが無くなって以来、ゴーストタウンっぽくなっていたのを

熊本の若いアーティストたちに格安の家賃で提供し

現在のような不思議空間になっているのです。


だから↓こんな、シャッターが下りたまんまのお店や

昔の繊維店の看板が出ていたり。

またそこがレトロな感じで、そそります!






去年と比べてお店の数、減っていたのかな?

見て回るのに、そう時間はかからなかったかも。





それでも いいなあ、アーティストは!と感じること多し。

先日行った阿蘇の蚤の市でもそうだけど

好きなモノに囲まれている生活って、ほんとに楽しそう。



それが仕事に結びついているといいよねー。



ここはアフリカに魅了された人が、アフリカの動物の油絵を描いているお店。

アデラの絵を描いてくれたのもこの人です。




昭和レトロの食器屋さん。

どれもこれもなつかしい香りプンプン。

昭和レトロ雑貨 すずらん堂さんです。





私もひとつ、磁器の小さな花瓶を購入。

ノーブランドだけど美しい色合いのシノワズリな小品です。







色盛りが全体的にしてあり、完璧手描きです。

めちゃくちゃ気に入りました!!





いつも応援ポチありがとう!!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ人気ブログランキングへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -