【エモい】まだ蒸し暑さが残る夏の19時。茜色と紺色の混じる空を見上げている。「カラスさん飛んでる」「太陽さんばいばい」「雲乗りたい」膝に抱く2歳児が笑顔を見せる。ーーこの子は今心を育てているんだな。そう気づいた瞬間、猛烈に熱いものが胸の内に込み上げてきた。少し興奮めいていながらも、小刻みな振動が情緒をゆする。空気を吸えば懐かしい匂いがして、一瞬でも音量がさがった世界の奥、心臓の音が . . . 本文を読む
新生児期からほぼ完全母乳で育てていたのだが、2歳半を超えたあたりで授乳回数や時間がガクンと減った。卒乳は本人に任せることにしていたが、身体も大きくなり食事の量も増える中、授乳0回の日も増えてきた。そろそろ卒乳か。長かったな。呑気に思っていた矢先のある寝かしつけの夜だった。「オッパイバイバイなの」2歳児、唐突に言い出す。「本当にバイバイなの?」「うん」「オッパイもう飲まないの?」「う . . . 本文を読む
2015年も当ブログにお越しいただきありがとうございました。
今年は清盛エントリや保留荘エントリ、五代くんエントリなど爆発し、まさかの反響に驚く日々が多かったと思います。
責任を持って筆を持たなければならないと痛感した一年でもありました。
朝ドラでは「マッサン」「あまちゃん」「まれ」「あさが来た」「ゲゲゲの女房」など、
他にも「釣りバカ日誌」や「花燃ゆ」「デスノート」「天皇の料理 . . . 本文を読む
最初に18きっぷで出た旅は2005年の夏、九州縦断の旅でした。
大学2年の夏。
今でもよく覚えています。
それから北は稚内、南は西大山まで旅をして、たくさんのことを感じてきました。
社会人になってから6年。
やはりどうしても18きっぷを使う機会には恵まれませんでした。
何度か一人旅には出ましたが、貴重な休暇だったので移動時間短縮のための新幹線や航空を使ったり。
それはそれで寂しいものです . . . 本文を読む
朝の散歩とラジオ体操をして、一通りの家事を済ませたあとに、朝ごはんを食べながらNHKのニュースを見る。朝のニュースで、ダイヤモンド富士の特集をしていた。
77歳の男性が身延山からのダイヤモンド富士を求めて、「見られる日」に10年以上上り続けているという。
山頂の天候は不安定で、3日間という少ない日数も曇り空に終わってしまうことも多い。
1日目には「期待しましょう」と。
2日目には「明日があ . . . 本文を読む
今日、塾バイトで中3生を送り出してきました。
君たちに残されたのはあと5日。
60時間を切りました。
死ぬ気でやりなさい。
大丈夫、死にゃあしない。
それに、高ければ高い壁のほうが、昇ったとき気持ちいいもんだよ。
知らない?
ミスチルの『終わりなき旅』っていう曲。
古いってそんな、ミスチルいい曲多いから聞いてみなよ。
あ、試験終わったらね。
じゃなくて、そう、高ければ高い壁 . . . 本文を読む
卒業旅行とは無縁のセミナーやらバイトやらで、野暮ったい日常を過ごしています。
でも、それもそれでありかなとも思いつつ。
先生と呼ばれて早3年。
最初に教壇に立ったのは、大学1年の春。
キッカリ予習をして自己紹介のカンペまで作って臨んだ初授業。
なんだか懐かしいものです。
先生と呼ばれるのも今年が最後。
医者、弁護士、教師、代議士。
世の中には色んな先生がいるけど、まさか自分 . . . 本文を読む