goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

畑の様子

2022-05-26 19:29:55 | 

昨日帰宅後の畑です

ずっと雨が降らず状態

(今日はヤット昼前から雨が降りだしましたが・・。)

トウモロコシずいぶん大きくなってきましたよ

3日ほど前

移植した落花生 おおまさリ

水やりしておきました

ゴーヤ (デリシャスゴーヤ)

以前友が種を送ってくれて以来 毎年育っています

畑に移植して日が浅いので今は水やりしてますが・・

 

こちらは鷹の爪

赤 と 黄色

 

アキシマササゲが エンドウ撤去後 芽を出しました

お節介をしたズッキーニ

トマトも順調です

種を蒔いていたミニトマト

千果(ちか)

花が咲き出しています

そして

初取りキューリ3本収穫しました

早速ポテトサラダに

昨日の戦利品

今年は

丁度ジャガイモや夏野菜の準備と言った頃  農夫さんのダウン

ミッキーさん

   農婆宣言したもののどうなることか////・・

     でしたが

今の所 何となくっていう感じですが 畑は順調です

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加子母迄ドライブ

2022-05-25 21:10:07 | ドライブ

相棒さんの術後は良好

でもまだ車の運転はドクターストップがかかったままなんです

 

自由に1人車で出かけられないもどかしさが伝わってきます

 

明日は何も予定が無いんだけど・・・。

明後日からは雨が降るらしい

  (分かってますよ)

何処へ行きたいの?と私

何処でも・・・。

  (とにかく退屈 暇を持て余してる様子)

では中津川市にある加子母村までドライブしようという事になり

ナビで調べてみれば  片道2時間少し

道の駅へ立ち寄りながら、41号線を木曽川に沿ってお山に登り進みます

途中 白川茶 で有名な白川で

抹茶の新茶入り 季節限定のソフトクリームを

口に入れるが早いか溶けるが早いか

お茶の柔らかい香り 山々は新緑 

外の椅子に座っていただくソフトクリーム 美味しかった

 

立ち寄った道の駅で

淡竹を見つけゲット

加子母村の道の駅今日の目標  ゴール

無事2時間少しで到着しました

ここの 「平野屋」の草餅を買いたかった

  (こちらに来た時は必ず購入しています)

11時30分ごろ到着しましたが でも店頭にない・・・⤵

お店の方に聞いてみれば

平野やさん 水曜休みなので 今日は入荷しません だって

あ~~ァ残念

気を散り直しお隣のレストランへ入りました

今日のお勧めメニュー

地元の鶏肉で作った唐揚げ定食

オリジナルミックス 醤油味 塩味の3種

醬油と塩味の2種類をお願いしました

出て来て ビックリ!

超ビックサイズ

唐揚げ1人前だけで2人分ほどのテンコ盛り  (これで900円)

1時間ほど前抹茶ソフトクリームを食べたばかり

とても食べきれません

お店の方 パックをご用意できますからと言ってくださり

  お肉はジューシー アツアツでどちらも良い味付けです

2パックを用意していただき持ち帰りました

車の中は唐揚げ三昧 

   匂いが追いかけてきます (;^ω^) 

 

帰りは同じ来た道を帰るのもつまんない

少し遠回りになるけど 下呂温泉のある下呂市を抜けて

ぐるっと1周中津川までの160kのドライブ

 

途中休憩を取りながら 3時頃には無事帰宅しましたよ

そんなわけで今日はカメラではなく

ハンドル握っていたから

車窓からの写真は有りません 悪しからず!

久しぶりに私的には遠出した気分

 

家ではアマリリスが咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は陽ざしが強い

2022-05-23 14:26:10 | 

今日は日差しが強い

カメキチクンも体温調整中

腹ばいになって大の字で  外気は28度

クレマチス

プリンスチャールズとバラ レイニーブルー

アマリリスが咲いてます

先日の月下美人を見せていただいたお家

別のサボテンが咲いてます

なんだか吸い込まれていきそう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の1日はタップリ

2022-05-22 22:35:56 | 

昨日の事

息子と孫のK君が来てくれた

夜中に出発するから8時ごろに到着できるかな?

朝7時ころゴソゴソ活動開始

ピンポ~ン

予定より早く元気に到着です

到着前に行きたいところが有れば予定組んでおいてと

息子から連絡が入っています

相棒さん

退院したら

私と「栄屋のウナギを食べに行こう」と話していました

夜中渋滞を避け2時出発で来てくれたようです

お疲れの中 長距離ドライブは避けたい

片道1時間少しのウナギ屋さん

以前は近くに温泉がありウナギ屋さんへが

   定番コースでした

今回は温泉はまだ無理なので ウナギ屋さんへ直行です

K君現在は小学5年生

以前は

海外から一時帰国し ここのうなぎやさんに連れてくると

「ウナギは食べれない」と言い

ウナギ専門店に来てカツを作ってもらっていました 笑

今回は「うな丼」を食べると言います

うな丼1人前ペロリ

さすが日本男児 爆

皆栄屋のウナギが食べられて 大満足

  外はサクっと中はジューシー

お腹いっぱい

相棒さん 皆 特上うな丼完食 元気に回復出来て嬉しい昼食会でした

その後

美濃加茂市の●▲■の喫茶店へ

息子は自分で炒れる珈琲をオーダー

ミルに炒った豆を入れ自分で挽いていただくもの

香りが周りを包み込みます

K君もお手伝いしながら

お店特性の スモークチーズや 燻りガッコ ベーコン アップルパイを

お腹いっぱいと言いも 全員 完食 (爆)

早め昼食でしたが、自宅に帰ったのは13時頃

 

早朝活動開始で始まった1日

 

まだまだ時間はタップリあります

夕方まで自宅でのんびり過ごし

夕食はほうば寿司を作りました

昨年は朴の葉が手に入らず

ヤット今年作ることが出来ましたよ

今朝は渋滞を避け8時出発  !

 

中身の濃い2日間でした

東京で留守番の嫁のKちゃん孫のT君

朝ほうば寿司を作って  お土産ですよ~~!

また遊びにおいで 待ってるね!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太秋柿摘果&落花生移植 他

2022-05-21 14:41:50 | 

太秋柿 摘果

実が沢山ついています

この柿は 雄花 雌花 が1本の木につきます

中には雌花でも ひ弱な実もついていたりで

5日ほどかけて

ボチボチ開始しました

高い枝の実は落とせないので枝を引っ張ると

ポキって

枝ごと裂け落ちます

本来は1枝に1個にするようですが

とりあえず2個にして・・・

柿の周りを覆いつくしている葉っぱも整頓して

 

落としたつもりでも角度を替えればまだイッパイついてる また別の日にやろう

 

4/28 蒔いた 「落花生おおまさリ」

大きくなりました

明日は雨が降る?・・

畑4回目の耕運機をかけました (摘果したので畑が荒れてます)

    今日は監督さん無しの自立運転 (;^ω^)

やれば頼らなくっても大丈夫 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

フカフカの土になりました

 

ジャガイモ

メークインの試し掘り

もう少し置いた方が良いかな?

シンシア

ニンニクの収穫

種ニンニク

植えたのに消えた子もいたけど

我が家にしてはボチボチだね

雨が降る前に一仕事

そして連休中に帰省予定だった孫のk君5年生と 息子が帰ってきました

夜中2時に出発してきたそうです

ゆっくり休みながらでしたが

朝7時には到着しました あまりに早い到着に!

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする