座間洋らんセンター専務の小部屋

座間洋らんセンターの専務が洋らんやお花たちに囲まれて巻き起こる出来事を徒然なるままに書き綴ります。

朝方人間になりたい

2019-09-07 04:05:43 | 旅行


来週の出張に向けての準備が全く進まない専務(笑)。

今日は夜型の生活リズムを変えて、朝の3時起き。

慣れないリズムですが、出張に向けて体を朝方に切り替えていかないと!


そんな専務と座間洋らんセンターは、花業界の関係者の皆さんの来園と問い合わせがいっぱい。

思いのほか、このブログを仲間や関係者の方々がご覧になられていて、ビックリ&恐縮&恥ずかしい専務です。


昨日は、東京都板橋から花市場の関係者様が初めての来園。

業界の鉄板土産、手拭い!

実は専務的に、とっても嬉しいお土産♪

ありがとうございます。m(_ _)m


温室や栽培の説明をさせていただき、花のプロとお話しさせていただきました。

これから良いお話しが出来るよう頑張ります!!

専務9月9〜10日 出張で不在です

2019-09-05 01:27:21 | 旅行


専務 来週、9月9〜10日の二日間、出張で不在となります。

現地滞在時間が実質30時間。

今まで、仮想はしてきましたが、まさか一泊二日の出張になるとは、、、

忙しい中、スタッフ達に迷惑かけますが、未来にしっかりと結果を出せるよう、

まさに命がけの30時間にしてきます!

数社の蘭仲間やパートナーを訪れる予定です。


ジワジワと大所帯になってきた座間洋らんセンター。

専務の肩には、家族、スタッフのみんな、お客様、沢山の人々に対する責任を重く背負っています。

専務の中では事業の失敗は、戦国時代の負けと同じ意味になります。

負けられない蘭栽培。


スマートフォンのこの時代、海外とのやりとりと、LINEやSNSでほぼ無料で毎日可能です。

考えの古い昭和の専務ですので、自分の目で見て、聞いて、感じないと信用できない性格。

今回のミッションはテンコ盛りですが、、、

近年稀に見る、不安いっぱいです、、、

訪問先からLINEで

「(持ち帰り予定の)苗は結構荷物になりますが、台湾国内の移動は大変です。」

との事。

現在70kgの蘭苗。

飛行機乗れるかな、、、


準備、全く進んでない、、、

あと98時間後、出発です、、、

専務、大丈夫だろうか、、、




世界との戦い??

2019-09-01 11:09:42 | 旅行


嬉しいのか?

残念なのか?

困惑なのか?な事件に遭ってます。



「世界の人々を蘭で笑顔にする!!」


専務と座間洋らんセンターの夢であり目標です。


先日、SNSツールのFacebookから、友達申請が来ました。

Sangさん、ベトナムはホーチミン市の方です。


2015年の日本大賞の受賞以来、SNSでのお友達は圧倒的に海外の洋蘭関係者が多い専務。

世界らん展の影響力を感じながら、

台湾蘭展の審査員など、こっそりと海外での活動が増えているので、

海外の方の友達申請は、日常茶飯事。


でも、


このSangさん。

写真の紹介の蘭の花、

どこかで見たことが、、、!?


そう!

座間洋らんセンターの胡蝶蘭!!


昨年度の全国品評会の時、農林大臣賞をいただいた ウチのザ・プレミアムホワイト!!


ってか、しっかりと座間洋らんセンターの出荷箱と、出荷ラベルも写ってます、、、


どこからこの写真が??

SNSは凄い!そして怖い!!


この人は、この花と専務が一致して申請をしてきているのか!?

特にメッセージはないので、、、心配。


少なくとも、会ったことのない世界の誰かに、座間洋らんセンターの花が影響を与えている事は間違いないようです。

扱い、どうしよう〜??

色々な感情と心配が入り混じる専務でした。


どうする?青い胡蝶蘭の未来?

2019-08-29 23:28:42 | 旅行


今年も青い胡蝶蘭が咲いてきました。

専務がいつも思う事が、

「何とか、ここから育種を進めたい」

青い胡蝶蘭の問題点は

・夏咲く

・交配をすると赤くなる

・青い原種が現状3種※しかない(エクエストリス、プルチェリマ、ベリーナ(ビオラセア))

※一般の方にはわかりづらいので、ベリーナとビオラセアは同じとカウントしてます。本当は現分類では別ですが。交配に使うと同じ特性だと感じています。


ここまで聞くだけで、とってもディープな世界だとお分かりいただけたるかと、思います。


専務の夢の一つは、

「蘭で世界を変える!」

蘭で、蘭の、どちらもですが。

実はこっそり、密かに、この青の歴史を変える矢を何本か放っている専務。

まだまだ親作りから、宝くじの確率ですが、世界レベルで戦っている専務。


で、大きな責任?問題?発生。

台湾に行かないといけない。


、、、


どうしよう!!??


どうする!?専務!?

そんな時間ないぞ!!


次回、

「チャイナエアラインの持込重量!?」

「奇跡の確率」

「その週は社長はブラジルです。」

の3本です。

次回の専務の小部屋も、お楽しみに!