座間洋らんセンター専務の小部屋

座間洋らんセンターの専務が洋らんやお花たちに囲まれて巻き起こる出来事を徒然なるままに書き綴ります。

Epi.radicans x sib (GM x GM)

2015-03-30 22:33:59 | 日記


疲れた夜に (毎日ですが)、エピデンに癒される専務。

タイトルだけ見ても、一般の方にはピンと来ないと思います。


解説⬇


Epi.

→ エピデンドラム属だよ!って言う略称


radicans

→ 沢山あるエピデン属の中の原種、ラディカンスの事。
この属の花形であり、最高の原種で、生産者でもエピデン=ラディカンスと思ってる人も多い!
けど、あくまでも、いち原種。

xsib

→ 2個体の原種同士をかけあわけて生まれた実生苗の意味。
ちなみに、1個体で作る実生苗は(x self) と書きます


GMxGM

→ 育種上、これ以上生まれない、完成形に出される個別審査でのGM ゴールドメダル。そのゴールドメダルの個体同士を掛け合わせ生まれた実生だよ!って意味。 = 超凄いヽ(*´∀`)ノ



こんな事を私達、蘭屋はラベルの名前を見た瞬間に考えているんですよ。

一般の方にはとっても、、、複雑で面倒くさいと思うかもしれません。


でもこの決まり事、

全世界、共通!!

時代を超えても共通!!

しかもイギリスで全てデータ管理されている!

実は、植物の世界で蘭だけなんです。


つまり、昔、とある外国で生まれた蘭の事もラベルですぐにわかってしまう!!

昔から、そして今も、専務はそんなデータベースを見て、夜な夜な研究しています。

やっぱり、蘭は素晴らしい‼

限界のその先に!

2015-03-28 21:47:04 | 日記


毎年恒例ですが、3月末の金曜日である昨日は今年、最大の出荷量でした。

スタッフのみんな、本当に頑張ってくれています!

肝心の専務が体力の限界。

そういえば、今年入って、仕事を休んだのは3時間×2くらいだったかな?

専務がどのくらい限界かというと、

今日 パイプ椅子に座り胡蝶蘭のテープとめの作業をしていると、

コクリ、、、コクリ、、、と

危なく胡蝶蘭の花に頭突きをする3cm前なところを、気のきくスタッフが発見→ 起こされる 、

なくらい自分の限界に挑戦しています。

2鉢、寝ぼけて胡蝶蘭の花びらを落として駄目にしてしまいましたが、、、

あと少しで新年度!

もう少し頑張ります!


写真は新品種胡蝶蘭 「TF-10-10」 を舟形の陶器鉢に植えたオリジナル商品。

とってもおしゃれで人気のです!

若大将のゆうゆう散歩!

2015-03-27 23:23:00 | 日記



「加藤さんっ!いらっしゃいますか!?」

元気な声で、突然座間洋らんセンターの温室へ入ってこられたのは、若大将!こと 加山雄三さん。

来週 4月1日、テレビ朝日にて9時55分から放送予定(大きな事件等なければ) の「若大将のゆうゆう散歩」に座間洋らんセンターと専務が取り上げて頂きます。


ご縁があり、専務が番組ディレクターの方の目にとまり、あれよあれよと言う間に、来週放送予定となりました。


加山さんは、とても熱く優しい方!

お話していて、すっかりファンになってしまいました!


ディレクターさんを初め、番組スタッフの皆さんも、素人の私でも分かるくらい、才能溢れるとても素晴らしい方ばかり!

業界は違えど、プロフェッショナルってこう言う事なんだろうな、って空気が漂う、専務が大緊張で失敗ばかりの撮影でした。

しかも東京ドームから続いた過労と、極度の緊張で撮影後、専務倒れる!ってオチまでついた1日でした。(笑)

そんな専務のカミカミのトークと限界を超えた笑顔は、来週4月1日放送予定です‼

無事に届きますように!

2015-03-25 23:37:21 | 日記


卒業や転任の御祝花の出荷がピークに入りました。

ウチから発送したすべての胡蝶蘭が
、そして贈り主の方の気持ちが、無事にお届け出来ますように!

そんな気持ちでスタッフ一同、本当に頑張っています!

この一週間、もうひと頑張りします!



そんな中、新品種が続々と咲いてます。

写真はまだ名前のない、3番って子。

今までに無い不思議な花色の可愛い花です!





残業中

2015-03-22 02:49:26 | 日記


もうすぐ27時。

一件一件、注文頂くお花にはきっとドラマがあるんだろうな~。

そんなドラマの演出で登場する胡蝶蘭。

お客様の期待に沿えるよう、出来れば期待を超えられるように!

専務、残業中です。