座間洋らんセンター専務の小部屋

座間洋らんセンターの専務が洋らんやお花たちに囲まれて巻き起こる出来事を徒然なるままに書き綴ります。

祖母の他界

2019-09-20 00:58:03 | 日記


無事、祖母の葬儀を終えました。

不治の病で入院中の父に代わって、施主として迎えた通夜と告別式。

多くの方々に支えていただき、何とか終わった、、、と言うのが事実で、


葬儀の上に、洋らんセンターの事もあって、精魂尽き果てました。


祖母は専務に色々と話をしてくれました。

・祖母のじいちゃんが村長さんだった事

・奉公に来ていた寅吉さんが、副知事になった事

・杉本の家(祖母の実家)が、戦前から、津久井の地で、カノコユリを海外輸出をしていた事

などなど。


花の仕事をする加藤家のルーツは、祖母から来ていたのを感じました。


とにかく、疲れた。

とにかく、寝たい。

、、、のですが、49日の法要に向けての準備で、まだまだバタバタは続きそうです。

17日午後、18日終日 臨時休業

2019-09-16 19:07:34 | 日記
祖母の通夜式、告別式に合わせて臨時休業のお知らせです。

17日の午後、(午前中9〜12時は営業)

18日終日、

休業とさせていただきます。

お電話も取れない場合がありますのでご容赦ください。

祖母の最後のお別れをさせていただきます。

ご迷惑おかけして申し訳ありませんが、

ご理解ご協力よろしくお願いします。


有限会社 座間洋らんセンター
専務取締役 加藤春幸

疾風怒濤の一週間

2019-09-15 17:37:00 | 日記


専務の人生の中で、もっとも長い一週間でした。

多くの方に心配と迷惑をかけてしまいました。


この一週間、沢山の事が起こりました。



・祖母が危篤

・超大型台風直撃

・出張キャンセル

・祖母他界

・台風の被害あれど対応できない

・父入院中の為、専務が葬儀の実質施主

・親戚、隣組、お寺さん、ご近所、葬儀業者との打ち合わせ

・求人応募への対応と面接

・新人研修の対応

・母方の祖父の三回忌の法事参列

・あっ敬老の日だ!

・毎日、通夜・葬儀の打ち合わせ

などなど。


日中は家長としての役割をこなして、温室の仕事は深夜か早朝にこなして、、、

洋らんセンターのスタッフのみんなにも、専務、社長の不在という、沢山の負担とお願いをしてしまい、皆 本当に頑張ってくれてます。

出張のキャンセルでは、沢山の方々にご迷惑をかけてしまいました。

お言葉では、心配しないで!と言ってもらえますが、迷惑をかけている事がよくわかるだけに、心苦しいのです。


個人として、会社として、否が応でも成長しなければならない事を実感している、寝る事と食べる事もままならない、今日この頃。


写真は、今温室で咲いている

V.LouSneary

バンダ ルースネアリー


良い香りのするバンダと風蘭の交配種です。


17、18日の通夜、告別式まで体がもたないだろうか、、、

不安な専務でした。

期待と反省

2019-09-09 01:12:40 | 日記




新しい仲間たちが、仕事に参加し始めて、

あっという間の一週間!



専務も先輩スタッフ達も、

どうやって教えよう?

どうやって慣れてもらおう?

と、体と頭も気遣いも、本当にフル回転!


先輩達は、居残りで自主ミーティングで、これからの教え方を意見交換してくれて。

本当に素晴らしい先輩スタッフ達!!


新しい仲間たちも、初めての作業に汗だくになりながら、一生懸命に取り組んでくれて。

上手く行かない所を練習するのか、支柱を持ち帰る子もいて。

各々のもっている才能を、どうやって発揮してもらおうか??


スタッフ達に話をした、

「朝起きて希望を持って、出勤するのが楽しみになるような会社」

理想は大きいのだけれども、

専務は、自分の人に説明をする才能のなさと、

リーダーとしての要領の悪さを痛感した一週間でした。

専務、もっと成長しないと!!

朝方人間になりたい

2019-09-07 04:05:43 | 旅行


来週の出張に向けての準備が全く進まない専務(笑)。

今日は夜型の生活リズムを変えて、朝の3時起き。

慣れないリズムですが、出張に向けて体を朝方に切り替えていかないと!


そんな専務と座間洋らんセンターは、花業界の関係者の皆さんの来園と問い合わせがいっぱい。

思いのほか、このブログを仲間や関係者の方々がご覧になられていて、ビックリ&恐縮&恥ずかしい専務です。


昨日は、東京都板橋から花市場の関係者様が初めての来園。

業界の鉄板土産、手拭い!

実は専務的に、とっても嬉しいお土産♪

ありがとうございます。m(_ _)m


温室や栽培の説明をさせていただき、花のプロとお話しさせていただきました。

これから良いお話しが出来るよう頑張ります!!