座間洋らんセンター専務の小部屋

座間洋らんセンターの専務が洋らんやお花たちに囲まれて巻き起こる出来事を徒然なるままに書き綴ります。

日本最高峰の育成者による珠玉の蘭 匠の技

2023-02-10 06:17:34 | 日記
『日本最高峰の育成者による珠玉の蘭 匠の技』


「加藤君、次回の東京ドームの特別展示に協力してもらえないかな?」

偉い方から、携帯電話に連絡をもらったのが今回の世界らん展挑戦のスタートでした。

歴代の日本大賞受賞者による逸品を展示するスペシャルな企画。

今回展示に協力した4名で獲得したのは日本大賞10回、メルセデスベンツ8台、、、ヤバい。

圧倒的な先輩達を前に、準備期間も少なく2つのデンドロ大賞花の開花調整には時間が足りず、、、

どうしよう、、、

「はい」か「Yes」しか答えられない電話口の相手に、

3秒で精一杯考えた作戦が、

「究極の胡蝶蘭」

個別審査に準じるので寄植えはNGとの回答に、白、ピンク、セミアルバを一株ずつ飾ってもらう、
三本木合わせて100輪の百花繚蘭作戦!

担当幹事の方々のご配慮いただき、「3本の矢」で何とかレジェンドの先輩3名が出品したバケモノ級の珠玉の蘭達と並んでも何とかカッコがつきました。

それにしても先輩達のレベルの高さ、、、
ホントに焦りました、、、(汗)

みんな入賞規制のルールなければ、いつでも日本大賞狙ってるし、、、(涙)

お向かいで特別展示されてる、假屋崎省吾さん、志穂美悦子さんにもご挨拶&胡蝶蘭談義をさせていただき、沢山のヒントをもらいました!

高円宮妃久子様、娘様の千家典子様にも御覧いただき、胡蝶蘭の花数を数えてくだされていたのは生産者冥利に尽きる光栄な時間でした。

特別なチャンスをくださった関係者の方々、家族、スタッフ達に感謝して、今年も世界らん展を楽しみたいと思います!

世界らん展2023にお越しの際には、是非『匠の技』の蘭達をご覧ください!!


最新の画像もっと見る