「第一歩」
前の投稿からだいぶご無沙汰してしまいました。本年もよろしくお願いします。
昨年はまさに疾風怒濤の一年、特に後半はあっという間でした。
Instagramでは少しお伝えしたのですが、昨年9月に社長であり母である加藤いく子が逝去しました。
ご連絡できませんでした事、申し訳ありませんでした。
そして多くの方に本当にお世話になり、本当にありがとうございました。
今でも後ろから母に怒られるような気がするくらい、あまりに突然の事で、
立場的に気丈には振る舞っていますが、分かっていても自分の心の中で整理が全くつかない状況です。
それくらい偉大な、そして自慢の母でした。
乗り越えられない試練は与えないと神様は言うらしいのですが、
この試練は中々乗り越えられそうにありません。
心配をおかけしますが、こうやってブログを再開する事で、自分の中で前に一歩踏み出そうと思います。
社内外にはもうしばらく代表取締役専務としてやってまいりますが、
このブログの名前が胸を張って変えられるように、加藤はもっと成長してまいります。
両親がいっぱいの想いと情熱を込めて作ってきた座間洋らんセンターを、もっとみんなから愛される会社にするように
これからもスタッフ一同、頑張っていきますので、多少ブログの更新が遅れる事も多々あるかと思いますが、
より一層のご指導お力添えくださいますよう、よろしくお願いします。
加藤春幸
前の投稿からだいぶご無沙汰してしまいました。本年もよろしくお願いします。
昨年はまさに疾風怒濤の一年、特に後半はあっという間でした。
Instagramでは少しお伝えしたのですが、昨年9月に社長であり母である加藤いく子が逝去しました。
ご連絡できませんでした事、申し訳ありませんでした。
そして多くの方に本当にお世話になり、本当にありがとうございました。
今でも後ろから母に怒られるような気がするくらい、あまりに突然の事で、
立場的に気丈には振る舞っていますが、分かっていても自分の心の中で整理が全くつかない状況です。
それくらい偉大な、そして自慢の母でした。
乗り越えられない試練は与えないと神様は言うらしいのですが、
この試練は中々乗り越えられそうにありません。
心配をおかけしますが、こうやってブログを再開する事で、自分の中で前に一歩踏み出そうと思います。
社内外にはもうしばらく代表取締役専務としてやってまいりますが、
このブログの名前が胸を張って変えられるように、加藤はもっと成長してまいります。
両親がいっぱいの想いと情熱を込めて作ってきた座間洋らんセンターを、もっとみんなから愛される会社にするように
これからもスタッフ一同、頑張っていきますので、多少ブログの更新が遅れる事も多々あるかと思いますが、
より一層のご指導お力添えくださいますよう、よろしくお願いします。
加藤春幸