夢の跡 2018-02-24 18:01:04 | 日記 今朝、朝5時半に東京ドーム世界らん展の撤収が完了しました。 23日の28時台は専務を含め三組のみの作業、ドームをほぼ貸切の気分でした。 多くの方に来場いただき、疲れのピークも超えて三便目、シビれました。 スタッフ達みんなに助けられ、無事に世界らん展を終えられた事に感謝します。 また来年に向け、一からがんばるぞ!!
花き懇話会 2018-02-19 00:03:26 | 日記 昨日は朝、東京ドーム→昼から東京農業大学世田谷キャンパスへ。 花き懇話会という、業界の勉強会へ。 高知の仲間、石田タカヒロが講演するので、応援に駆けつけました!! 懇親会は三次会の焼肉バトルまで続き、終電でした。 花の魅力を伝える。 今回の勉強会のテーマです。 座間洋らんセンターの使命、蘭で人々を幸せにする!! その時とても大切なのが、花の魅力を伝えられるかどうか。 沢山のヒント、沢山の出会いがありました。 よしっ!がんばぞ!って元気をいっぱいもらいました。 ヒントをカタチにするのが、専務の役目。 がんばぞ!
朝から専務と高円宮様と農林水産省VIPご案内 2018-02-17 07:16:44 | 日記 いよいよ開幕した世界らん展! 朝から専務は、ディスプレイのメンテナンスです!! 高円宮様とお二人の娘様とが、作品をご覧くださり、お気に入りいただきいて、記念写真を撮ってくださいました!! 作り手冥利につきます!! 午前は農林水産省の上月良祐大臣政務官に作品のご説明のお役目。 熱い情熱を30秒でお伝えしました。
世界らん展スタート! 2018-02-13 19:57:21 | 日記 今日から世界らん展がはじまります!! 是非東京ドームへ見に来てください!! 写真は専務が副委員長を務める、神奈川の洋蘭専門委員会が担当した、全国洋らん協会東日本支部の大型ディスプレイ!! 高さ5.5m、横10m、奥行き6mの作品です。 葛飾北斎の富嶽三十六景、神奈川沖浪裏をモチーフにしました。 波の部分には約4500輪の胡蝶蘭を使って表現しています。 奨励賞をいただきました! 本当に良かった!!
新しい試み 2018-02-11 01:42:17 | 日記 ついに14日から東京ドーム 世界らん展の搬入がスタートします。 五足のワラジを履いている専務が、役立たずなので、優秀なスタッフ達が分担して手伝ってくれています。 花材作りも含め、座間洋らんセンターのスタッフ達の作った一鉢一鉢が集まって、作品達になって行く工程は、映画を作っているようです。 数十万人の方に見て頂く機会ですから、新しい蘭の提案や、新しい試みにチャレンジするのも、世界らん展の大きな位置付けに専務はしています。 写真は、今年の試みの一つ。 どんなカタチで作品になるか。 不安99パーセント、期待1パーセント。 アーチストの社長を筆頭に、スタッフ一同で追い込み準備中です!