ひとりごと

まあ日記みたいなもんですわ…

アル号の夏タイヤ交換しました。

2011-03-27 14:56:31 | Weblog

先日、スタッドレスから夏タイヤ(205/65-16)に交換しました。

夏タイヤは225/55-17(*S系、ヤ〇オクで入手)、205/65-16(*X系、標準)を持ってるのですが
何れも摩耗で要交換時期の状態です。
今回、燃費とコストを考慮して205/65-16をチョイス。
近々新しいのに交換しなければと思いつつ、乗ってましたが先週タイヤ屋に行き注文。
入荷したので昨日(3/26)交換してきました。



↑交換前のタイヤ(205/65-16、GOOD YEAR   EAGLE NCT 5)
IN側、OUT側ともに溝の深さ以上に摩耗しています。
センターはまだ2mmくらいは残っていますが…
ゴムも経年で硬化してそうな感じ、パターンも縦溝しかない状態なので、ころがり抵抗は少なさそう
(燃費が良い?)ですが、雨の日や路面温度の低い冬季が危なそうです。

 
↑ EAGLE  NCT 5 ってこんなパターンだったらしい(画像拾ってきた)。



交換するにあたり候補に上がったのが
・YOKOHAMA DNA MAP ES340:6万円
・YOKOHAMA BluEarth RV-01 :6.9万円
(ともに4本の価格で、交換・バランス工賃、廃タイヤ処理、トー角点検・調整含む)



↑ DNA MAP ES340



↑ BluEarth RV-01




DNA MAP ES340は生産中止となっており、メーカー在庫がなければ購入不可。
BluEarth RV-01は現行品(2011年に出たばかり)なのでメーカー在庫あり。
パターン的にはDNA MAP ES340が攻撃チックで好み(Out側のサイドがプロファイヤーみたい)
なのですが、総合的性能(特に静粛性とウエット性能)が良さそうなBluEarth RV-01を選びました。

交換作業でトー角を点検したところ、車検が通らないくらい大幅に狂っている(ちなみに、トーアウト)とのこと
でトーインで1度狙いに調整してもらいました。
タイヤが偏摩耗気味だったのも、これで直るかも?

交換後、直進性は特に問題なし。
ロードノイズは交換前と大差なし(…ということは新品でパターンもしっかりとあるBluEarth RV-01
の方が優れているのかな?)。





↑ 交換後のタイヤ。
新品で溝も深く、パターンもしっかりあります(当然か…)

各タイヤメーカーとも4~6月に値上げするらしいから、丁度良いタイミングだったと思います。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TL三井)
2011-03-27 21:35:50
交換前のタイヤと見比べるとまるでレインタイヤのようです。笑
しかしまた値上げですか~
いやですねぇ~
返信する
Unknown (とし)
2011-03-27 23:03:07
TL三井さん>
 新品のタイヤってこんなに溝深いんだ!
 と改めて感じました(w


各社の値上率(乗用車用)と実施日
※ブリジストンと住友ゴムは二輪車用も同率

横浜ゴム   7%(4/1実施)
東洋ゴム   7%(4/1実施)
ブリジストン 8%(6/1実施)
住友ゴム   7%(5/1実施)
返信する

コメントを投稿