カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

義理の息子 と 久しぶりに会いました。 !!

2022-04-16 16:49:04 | 社 会
久し振りに 義理の息子に会いました。
今のかみさんの息子です。

 今年51歳です。
ただ、 今は独り身です。

以前、5年くらい前までは、嫁も子供もいましたが、
 離婚して、今はひとりです。

別れる前までは 焼肉屋を経営していましたが、おやじ(故人)の借金返済のため其の店舗を 手放してしまいました。
彼は、目が悪く 障碍者4級 と 認定されています。

さー
  店を手放してしまいますと 日銭が入りません。
生活も 一挙に 苦しくなります。
 そんな訳でーーーー
  彼の嫁さんは 派手ごのみであった為 金回りが 悪なった
 彼から 離れていきますーーー
   「金の切れ目が 縁の切れ目」です。

 ひどい女です。

  今の世の中 は そんなものですか!!!
 でもね~~
  悲しいですね。 二人の間には 女の子もいましたがーーー
 
  そんな彼が 大阪で 仕事を探すといって 母親に会いに来ましたので
 昼ご飯を 一緒に食べに行きました。
  仕事は、転々としています。
   ( 神戸、横浜、東京、大阪、和歌山 そして、大阪へ )
  最初はいいのですが、しばらくすると 職場の社長や同僚そして
  上司のいじめや嫌がらせにあうようです。
   人柄は悪くないのですが、目の不自由がやはり原因になって
  いるようです。 辛いですねーーー。

 ひとり者というと 当り前ですが 何から何まで ひとりでやらなくては
 なりませんね。 我が身も 先妻が亡くなって 10年程 男やもめでしたので その苦しさは よくわかります。
 特に、目の不自由な ことは 本当にハンディがあります。
 早う伴侶が 見つかればいいのにな―― と常に 思っていますが。

 やはり、こればかりは 「縁」のもの。
 母親も 心を痛めています。
  時おり、息子あてに 宅急便で 食料等を 送っているようです。
  今日も、今しがたクロネコヤマトが 荷物を取りに来ていました。
  何か、息子へ 送ったようです。
親は何時までも 元気でおられることはなしーーー
  今は、コロナで 健常者でも 仕事探しは 難しい。
 理解され、良い仕事場が 見つかることを 心から願っています。

   ※ 一口メモ ※
    < 名 言 >
    『 子を思う 親の光は日の光
       世より世を照る 大きさに似て 』
      ( 有島武郎 「小さきものへ・生まれ出づる悩み」)

 さてーーー―――閑題ーーーです。
 次の「ひらかな」を漢字に直してください。
1.「きかん」
  ① あの景色は 今まで見たことのない 「きかん」だ。
  ② 黒海艦隊 で ロシア「きかん」の巡洋艦が沈没した。
  ③ 今季最初の「きかん」誌で石原慎太郎特集を組んでいた。
2.「えんぎ」
  ① 彼の「えんぎ」は 真に迫っている。
  ② 中国の通俗小説に三国志「えんぎ」というのがある。
  ③ 彼の話は 「えんぎ」悪い話だ。 
以上です。
 次は、一昨日の漢字の読み方です。
① 罅ーひび・すきま ② 靨ーえくぼ ③ 薇ーぜんまい
➃ 蕨ーわらび ⑤ 眇ーすがめ ⑥ 験ーしるし
⑦ 帙ーちつ ⑧ 粽ーちまき ⑨ 鶫ーつぐみ 
⑩ 熟ーつくづく・つらつら
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!


「コロナウイルス の ワクチン 接種 予約 案内が来ました」!!!

2021-12-26 16:50:01 | 社 会

寒気団が 北の方から下がってきて、 寒い一日になりました。
それでも、日参している マクドナルドへ出かけ
 今日は新聞を じっくりと読みました。


昨日、今年最後の 部屋の拭き掃除をしましたが。
半分ほどしかできませんでした。

本当に嫌になります。
年を取ると 動きも 心も 頭の働きも鈍くなってきています。

今日は、昨日の 残りの半分を 雑巾がけを済ませ 今年
最後の 拭き掃除は終わりました。

ホッとしますーーーー!!!!

 武漢ウイルスの新型が 日本でも少し 増えてきましたね。
重症者が 少ないのが 少し 有難いです。
 昨日までの このコロナウイルスの
   感染状況ですがーー
 枚方市は 一昨日 3人 累計 6429人 ( 大阪府の 市町村で6番目)
 国  内  昨日 322人 累計 173万1126人 死者 1万8384人
 と、なっているようです。

 「予防接種案内」には、 「予防接種済証」も 同封されていました。
私は、 今年の 5月18日と6月10日に接種していますので、
  第3回目は 来年の2月10日 以降になります。
 1月早々に また、インターネット上で予約をせねばいけません。
 今度は、今まで見たいに 予約でいっぱいとはならないのではないかと
 思いますが~~さ~どうでしょうね。 

  ※ 一口メモ ※
   < 名 言 >
    『 恋は遅くくるほど烈しい !』
       ( オブィディウス )
さてーーー―――閑題ーーーです。
 今日は、次の漢字を読んでください。
  今朝の新聞の コラム「歴史の交差点」武蔵野大学特任教授
  山内昌之氏のコラム欄からです。

   ① 上巳 ② 繙く  ③ 煤払い ➃ 梁 ⑤ 塵埃
   ⑥ 貴賤 ⑦ 行灯  ⑧ 膾 ⑨ 高鼾 ⑩ 喧嘩
以上です。
次は、25日のブログの漢字の読み方です。
① 鏃ーやじり ② 凧ーたこ ③ 艝ーそり ➃ 塒ーねぐら
⑤ 鉤ーかぎ ⑥ 筍ーたけのこ ⑦ 楔ーくさび ⑧ 樒ーしきみ
⑨ 袂ーたもと ⑩ 鎬ーしのぎ
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!

      

ユニセフ  を 応援 !!

2021-11-03 18:56:33 | 社 会
もう11月に 入りました。
総選挙も終わり 政治が動きます。
結果については また いろいろ書きたい。

今日は、恒例ですが ユニセフから 寄付の依頼の用紙が 送られてきました。

今回も 僅かですが 応援したいと思います。

送られてきました、 説明書の内容を 少しだけ 抜粋します。

  [ 子供たちの緊急事態
    救えるはずの 幼い命が、 急速に失なわれています。]

     世界の子供たちの命と未来を守る
     ユニセフ募金に ご協力ください !!!!

〇 インドのプールバティは 栄養不良に苦しんでいます。
   大規模なコロナ禍に見舞われたインドでは収入減を失った多くの
    家庭で子供たちが満足に食べられなくなっています。
      「急性栄養不良の乳幼児」
        4540万人

〇 ナイジェリアのアダムは 高熱にうなされています。
   ナイジェリアでは 昨年以来医療サービスが大幅に制限され、
   大勢の子供たちが予防接種の機会を逃したままになっています。
      「予防接種を受けられない子供」
        2300万人

〇モザンビークのアントニオは 安全な水も手に入りません。
   何万人もの避難民が、下痢やコレラなど水が原因の病気に命を
   脅かされています。
      [水関連の下痢で命を落とす乳幼児」
       年間 25万人
  
   『命の危機にさらされて一刻の猶予もありません。生き延びるための
   栄養を、病気を防ぐ予防接種を、今すぐに届ける必要があります。
    救えるはずのすべての命を救い、世界の子供の生存状況を
   一日も早く改善するために、どうかお力を貸してください。』
   
   と、 訴えています。

   どうぞ、よろしくお願いします。====

   ※ 一口メモ ※
    『 日本人は、失敗ということを恐れすぎるようである。
       どだい、失敗を恐れて何もしないなんて人間は、
         最低なのである。』
     ( 本田宗一郎 )

さてーーー―――閑題ーーーです。
  今日の漢字は、つぎの「動詞」を読んでください。
  漢字検定レベルでは 小学6年生の5級から 難しい1級まであります。
  ① 論う ② 縊る ③ 視る ➃ 弛む ⑤ 倦む
  ⑥ 飽きる ⑦ 匿う ⑧ 呆れる ⑨ 勤しむ ⑩ 跪く
以上です。
次は30日のブログの漢字の答えです。
① 悲憤慷慨 ② 起死回生 ③ 匍匐前進 ➃ 軽挙妄動 ⑤ 権謀術数
⑥ 臥薪嘗胆 ⑦ 一視同仁 ⑧ 貧寒小民 ⑨ 有為転変 ⑩ 泰然自若
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!

新聞ニュース 3題

2021-07-23 16:38:48 | 社 会
灼熱の太陽 。
朝から、気温がどんどんアップ!!!!
昼前には、朝顔の花が もうげんなりしていました。
何か、わが身を見ているようで寂しくなります。

さて、ニュースとは、一日経てば もうニュースではありません。
今日の、タイトルも 正確に言えば 過去の出来事です。

それはそうとしてーーーー

一つ目の ニュースは
  コラムの欄に 書かれていとことです。
 内容を かいつまんで 書きます。
『 フランスの成人女性はだれでも、提供精子で人工授精が受けられる
  ようになる。国会で法改正が決まった。
 精子バンクは公営で、これまでは男女カップルだけが利用できた。
  同性結婚が8年前に合法化されたので、女性同士でも子供を持ち、
  二人とも親と認められる制度にした。独身女性でも、OKだ。
  ーーーー
  これからは、政府公認で女性は自由に家族が持てる。識者からは
 「子供に『父親は選択制。いてもいなくてもいい存在なのだ』という
 意識を植え付ける。父権は失墜し、母系社会になる」という
 指摘も出た。

 今回の法改正で、女性は将来の出産に備え、卵子を冷凍保存できる
  ようになる。これからは、家族が欲しいからと、結婚や出産の
  「適齢期」に縛られること必要はない。
   面倒なら、恋愛もしなくてもよい。ーーーー』

 う~~~ん。 どうですか!!!
 今の世界情勢にぴったりな 法律ですね。
 男は「種馬??」
 カオス な 世の中であります。
 日本は、こんなことにならないことを祈りますーーー。 

二つ目はーーー
 相撲の 照ノ富士。
 横綱への昇進 いいことですね。
 彼は、内臓疾患やケガで 大関から 序二段まで 階級を下げました。
 横綱目前でのことでした。
 親方や 周りの励ましに 挫かけた気持ちから立ち直り
 この度、「横綱」へ。
 苦労した人間です、 わたくしも 心から応援していました。
 本当にうれしいです。
さて、昨日の「口上」での言葉です。
 『不動心を心掛け、横綱の品格、力量に努めます』と述べました。
 「品格」の言葉は 以前より 白鵬の 横綱の品格について
  とかく問題になっていましたので、この言葉が出てきたと推測されます。
 良い心がけに違いありません。
そうしてもう一つ、彼が語った「横綱」についてであります。
 『みんなの見本となる横綱でいたい』とも語っています。
 
私は、この「見本」という言葉が気になりました。
 親方や周りの方とも 相談したかもしれませんが???
この言葉はーーー「見本」ではなく「手本」ではないでしょうか。
 この言葉の方が、今後 横綱としての「覚悟」が表れているような
 気がします。
今後、照ノ富士の「品格」と「力量」に期待したいですね。!!!

三つ目です。
 格差社会が広がっている感じがします。
「超高級車が 爆売れ 消費に動く 富裕層」と 報じています。
日本自動車輸入組合によると
  1000万円以上する外国メーカーの乗用車販売が
   6月  前年同月比 60.9%増の3336台と大きく伸びたそうです。
超高級車といいますとーーー
 フェラーリ―、ベントレー、BMW,アストンマーチン、ランドローバー等
 コロナ禍による景気悪化にもかかわらず このところ、毎月前年同月実績を
 上回っているようです。
  羨まし~~~~ですね。
 何千万も ポンと出す 人たちが 沢山沢山いる~~~。
  貧乏人間の僻みですが===。

    ※ 一口メモ ※
     < 名 言 >
     『 神は すべてを数と重さと尺度から 創造された。』
       (アイザック・ニュートン 1642~1727)

今日の―――閑題ーーーです。
次の4文字熟語の一文字が間違っています。
正しく直してください。
① 軽挙亡動 ② 可斂誅求 ③ 阿鼻叫換 ➃ 孟母三撰 ⑤ 一気可成
⑥ 券土重来 ⑦ 単刀勅入 ⑧ 笑止千幡 ⑨ 勇猛果幹 ⑩ 雲外創天
以上でした。

次は、一昨日のブログの漢字の答えです。
① 万邦無比 ② 虚心坦懐 ③ 清廉潔白 ➃ 声東撃西 ⑤ 乾坤一擲
⑥ 創意工夫 ⑦ 一蓮托生 ⑧ 滅私奉公 ⑨ 迷惑千万 ⑩ 知行合一
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!
熱中症に 気を付けてくださいね!!!!!

今年の日本の「リスク」は ?

2021-01-18 19:07:40 | 社 会
昨日は、阪神淡路大震災から26年経ちました。
追悼式もコロナの影響で縮小されました。
当日は、私は京都に住んでおりました。
大きく揺れ、お仏壇からご先祖様様の位牌が落下しました。
トイレの壁も大きく亀裂が入りました。
テレビに映る、神戸の被害状況やら死者の数がどんどん増えていった
ことを思い出します。
 
一月も、もう半月過ぎました。
我が身は、まったく昨年と同じペースで生活できていますが、
今の世の中、いつ なん時どんな災害が降ってくるかわかりません。

一昨日 産経新聞の「知は語る」で、著名なアメリカの政治学者
イアン・ブレマー氏がインタビューに応じた内容が載っていました。
即ち、
 ◆ 今年の10大リスク ◆
    を語ってくれています。
  氏は、アメリカと中国が今後、相互依存を残しつつ、米ソ冷戦よりも
  複雑な競争を展開すると予測しています。
 
  そして、コロナの影響、米中対立の新技術の影響 。
  20日に発足するバイデン新政権をどう見るのか。
   また、日本の安倍首相やドイツのメルケル首相の退陣後の
   準大国の役割等を語ってくれています。

 氏は、国際的な政治リスクの分析情報を提供するコンサルティング会社
 「ユーラシア・グループ」を1998年に設立しています。
 現在社長を務めています。51歳。

そのイアン・ブレマー氏の「ユーラシア・グループ」が「今年の10大リスク」を発表していますので、転記します。

 ついでにおこがましいですが、自分は「日本」にとって
 どんなんものがリスクになるのかを         
  考えましたのだ書きました。

 ※ ユーラシア・グループが予想する今年の10大リスク ※
   ① 第46代アメリカ大統領
   ② 新型コロナ危機の長期化
   ③ 気候変動問題
   ➃ 米中緊張の拡大
   ⑤ データーをめぐる争い
   ⑥ サイバー空間の紛争
   ⑦ トルコ情勢
   ⑧ 原油安にあえぐ中東
   ⑨ メルケル首相退任後の欧州
   ⑩ 内政問題を抱える中南米
以上を 掲げています。

 ちょっと驚いたのが①にバイデン大統領のことでした。
 世界の裏表や国際情勢に詳しい氏ならではの分析であります。

次に、私が挙げた「日本の10大リスク」であります。
 ① コロナの影響
 ② オリンピック
   (これは、開催すればーーーーーコロナの持ち込み
        中止になればーーー未使用になった会場の莫大な管理費、
       建設にかかった費用の支払い等 )
 ③ 自然災害
    大型台風・地震・大雨 ほか
 ➃ 国土強靭化の遅れ
    ( インフラの老朽化ーー道路、鉄橋、トンネル 水道管 ほか)
     
 ⑤ バイデン大統領
      同盟国としての日本の地位の低下
      軍事費の過大な分担の要求 ほか
 ⑥ 米中関係
    米中の覇権争いの影響ーー貿易・サイバーセキュリティ ほか
 ⑦ 尖閣列島
    中国の上陸
 ⑧ 韓国
    徴用工・慰安婦 裁判、財産の差し押さえの行方
 ⑨ 自民党の混乱
 ⑩ 北朝鮮 ミサイル

 以上です。

では、‐--閑題ーーーです。
今日は次の一文字漢字を読んでください。
    ① 衾 ② 叺 ③ 框 ➃ 竈 ⑤ 芒
    ⑥ 榊 ⑦ 塒 ⑧ 蓙 ⑨ 薺 ⑩ 鐙
以上です。
次は、一昨日の漢字の答えです。
答えだけ書きますので、問題を知りたい方は、
申し訳ないですが、一昨日のブロブを見ていただければありがたいです。
では答えです。
1.「たいとう」
  ① 対等 ② 帯刀
2. 「きか」
  ① 奇禍 ② 幾何
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!