カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

『 「慰安婦」は みな合意契約をしていた 』を 読んで!! (読書感想 その4)

2022-04-22 19:43:23 | つぶやき

今日は、4回目になります。
 前回は、ラムザイヤー教授の論文が 大変なインパクトになる と
 言いました。

そのポイントは 「契約」であります。
「慰安婦たち」すなわち彼女たち本人の「意思」に基づいて「対価」を
貰い働き帰っていったということです。
 今までの「強制連行」と相反する「本人意思による契約」という
厳然たる真実に強制 が 強制でなくなり、声高に日本国への口撃
できなくなってしまうからです。

 私が過去に読んだ「反日種族主義」や「反日への最後の通告」の本も
 内容について 大変に参考になった 本です。
  このタイトル本も「完全訳」で載っています。
 副題は「太平洋戦争における性契約」と付いています。

 今は、あまり話題にのぼっていませんが、少し振り返ってみますとーーー

ーーー
  1965年の日韓請求 権協定で すでに解決済みの立場をとる日本政府。
一方、韓国は 最高裁で 個人請求は未済の判決を出し、文政権は
日韓合意の下の飢饉まで潰してしまった。
 では、証拠物件は?
 多くの学者、ジャーナリストたちにより 公開されている一級資料
はたくさんあるにもかかわらず、国際的に「強制連行」否定の容認
ともいえる気配は一向に変化がありません。
 『これまでに、日本政府が発見した資料の中には 軍や官憲による
所謂 「強制連行」を直接指示するような記述は 見当たらなかった』
 --外務省見解ーーー
というのが日本の正式な見解です。

 ラムザイヤー教授はまた次のように述べています。
  『 事実を ありのままに見ること 』と。
 当然ですね。
 
      今日は、この辺で終わります。

    ※ 一口メモ ※
     < 名 言 >
      『 神が存在するということは不可解であり
         神が存在しないということも不可解である 』
        ( パスカル )

 さてーーー―――閑題ーーーです。
今日の漢字は、次の4文字熟語を 完成させてください。
 ① 〇面埋〇 ② 粉〇〇身 ③ 〇雄〇拠 ➃ 自〇〇汰
 ⑤ 〇大〇辺 ⑥ 〇古不〇 ⑦ 艱〇〇苦 ⑧ 疾〇怒〇
以上です。

次は、一昨日の漢字の読み方です。
 ① 阿るーおもねる ② 叩くーたたく・はたく ③ 辿るーたどる
 ➃ 躓くーつまずく ⑤ 企むーたくらむ ⑥ 跪くーひざまずく
 ⑦ 繋ぐーつなぐ ⑧ 繙くーひもとく
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!! 



コードを買いに ジョーシンへ !!

2022-04-20 17:02:09 | 日記

部屋の中にいますと 長袖の シャツで十分ですが
 昼前に 出かけましたが もう夏!! 長袖は 暑い !!!

今日は、今月の初め 昼食時に ホットプレートを使用しようと
 かみさんがしましたが コードがありませんーーーー。
 む~~。二人でありそうなところを探しましたが 無い!!!
   どうも かみさんが 他のコードと間違えて 捨ててしまったようです。
仕方がないですので 上新電機に 取り寄せを依頼していました。
 昨日 届いたとの連絡がありましたので 今日 上新まで
買いに出かけたということです。
  
 かみさんは 自称「大雑把な人間」と称しています。
時には 大雑把でもいいのですがーーー
 茶碗も よく割るのですよ!!!
 やることが 私から見ると 大雑把すぎる!!!
   粗忽ものですわ😊 
 80歳近い年です、もう少し慎重に ことを なしてほしいのですが
 もう無理なようです。
  70歳そこそこで 再婚した二人です。
  一緒にならなきゃ わからない部分はありますね~~~。
  茶碗といった 陶器類も 少しずつ 「プラスチック製」に 
 変わりつつあります。 -- ちょっといやですね!!!!
  我慢してますが~~~~。

 上新電機への買い物のついでに
 わたしの欲しいものを 探しますが 品物そのものが 売っていません。
 製品そのものが どこのメーカーも造っていません。

 その製品というのは
   「難聴者用の イヤホーン」です。
 これが無いのですね=====。
  健常者用の イヤホーンをいつも 見たいテレビがあるときは
使用して ボリュームいっぱい 大きくしていますが 聞こえにくいです。
 人の会話が 実に 聞きにくいですね。
 難聴者用の イヤホーンを どこかの 電機製造会社 が作って
 くれないかな~~~。 いつもながら 思う !!

 目的物のコードを購入後 昼食です。
  上新電機から 車で 2分くらい先にありますかっぱ寿司へ。
 そこで 「株主優待」を 活用し タダで食事です。
 株主優待は 「コロワイド」の株主優待です。
 3,6,9,12月に コロワイドの 株主優待の ポイントが
 優待カードに付与されます。
  大きいですよ。 
   一万円 づつ 付与されます。
 年間4万円もの ポイントゲットです。
  コロワイド系の 「アトム」の 株主優待も 株主になって
 いますので、ここでは 6月と12月に 2千円 づつ 入れてくれます。
  ―こんな具合で、夫婦二人で よく 活用しています。
 娘家族と行くときにも 使う時があります。
  有難いことです。 はい!!

    ※ 一口メモ ※
   < 名 言 >
    『 女の涙に騙されるな。』
     ( ドストエフスキー )

さてーーー―――閑題ーーーです。
今日は次の「動詞」を読んでください。
 今日の漢字は 易し漢字ばかりです。
   ① 阿る ② 叩く ③ 辿る ➃ 躓く
   ⑤ 企む ⑥ 跪く ⑦ 繋ぐ ⑧ 繙く
以上です。
次は、昨日の熟語の読みかたです。
① 咫尺ーしせき ② 塩梅ーあんばい ③ 羊歯ーしだ ➃独活ーうど
⑤ 傾城ーけいせい ⑥ 苧環ーおだまき ⑦ 痘痕ーあばた 
⑧ 無垢ーむく
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!



久し振りに カラオケに行って来ました !!

2022-04-19 20:04:12 | 日記

春らしく良い天気でした。
 今日は、6か月ぶりに カラオケに行って来ました。
 実は昨日 カラオケのジャンカラの前を通ったとき
 ふらっと 寄ってみました。
 明日は 第3火曜日であることを思い出したのです。
 第3火曜日は シニアが半額です。
 恐らく 予約いっぱいで 駄目であろうと思っていました。
 ダメ元で!!
  そうしたら、びっくりです。
 私の希望時間に 予約が取れました。

 これが、コロナの以前でしたら 一日前の ゴールデンタイムなんて
 絶体に取れない時間帯に予約が取れたのです。
  正直 カラオケボックスに入ることが 少し 腰が引けていますが
 予約が取れましたので 思い切って今日 久しぶりに 唄ってきました。

 マイクや手を消毒し そして、笑われるかもしれませんが
  マスクを 2枚重ねて 唄いました。
 貸室時間は1時間30分の申し込みでした。

  さー~~ 久しぶりでありますので 声が出ません。
一時間ほど唄うと、 喉が 少し痛くなりました。
 それでも、割と気に入っている歌を 下記のとうり 唄いました。
 何を唄うのか 手帳やメモを 忘れていましたので 
  それこそ、好きな歌の 思い付きに 唄いました。

 唄った曲は 次の通りです。

 ① さくらさくら     服部浩子
 ② 花の旅・夢の旅    丘 みどり
 ③ じゃんから女節    長山洋子
 ➃ 武田春秋       島津亜矢
 ⑤ 悲し別        川野夏美
 ⑥ 城          北島三郎
 ⑦ 愛は時おり      音羽しのぶ
 ⑧ 愛されていたいの   オルリコ
 ⑨ 明日香川恋唄     服部浩子
 ⑩ 津軽おんな節     内田みわ子
 ⑪ 昭和の歌を聴きながら 八代亜紀
 ⑫ 愛は花・君はその種  都はるみ
 ⑬ 篠突く雨       走 裕介
 ⑭ 赤い椿の花咲く港   田川寿美
 ⑮ 名前のない恋     音羽しのぶ
 ⑯ 風のゆりかご     森川つくし
 ⑰ 肱川あらし      伍代夏子
 ⑱ 古都旅情       原田悠里
 ⑲ 白樺の誓い      やまうち
 ⑳ 雲母坂        川野夏美
 21 寒咲あやめ     伍代夏子
  以上21曲でした。

 久しぶり 大きな声を張り上げることが出来 発散出来ました。

 さてーーー―――閑題ーーーです。
今日の漢字は、次の熟語は何と読みますか。
  ① 咫尺 ② 塩梅 ③ 羊歯 ➃ 独活 
  ⑤ 傾城 ⑥ 苧環 ⑦ 痘痕 ⑧ 無垢 
 以上です。
次は、一昨日の4文字熟語の正しい漢字です。
① 花鳥風月 ② 意気軒昂 ③ 不法投棄 ➃ 五臓六腑 ⑤ 勧善懲悪
⑥ 眼光紙背 ⑦ 不俱戴天 ⑧ 百家争鳴 ⑨ 満身創痍 ⑩ 沈思黙考
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。

『「慰安婦」はみな合意契約をしていた』 を 読んで (読書感想 その3)

2022-04-17 16:28:45 | つぶやき
春爛漫!!
 あちらこちらのご近所 庭先の ハナミズキの木に 美しい花が
  満開になって 道行く人の心を 少しは ホッとさせてくれている
 のではないでしょうか。
 
 前回は、ラムザイヤー教授の言葉を読んでいただきました。
  読んでいただいた方 どんな感想を お持ちになりましたか?

 ラムザイヤー教授の論文発表後のパッシングは 2021年2月1日に
 韓国のメディアの眼に触れ大騒ぎになったのですね。      

 教授の友達はもとより、韓国系アメリカ人、韓国人、アメリカ人
  そして、ひどいことに日本の学者まで反論する。根拠もなく
歴史修正主義者、人種差別主義者、ヘイトといったレッテルを
かってに貼り、パッシングによって言論そのものを封じようとしたのです。

 この論文の凄いところは、日本の歴史研究者がいくら一次史料に
基ずいて「慰安婦強制連行」を否定しても、世界・世論はおろか
 日本の世論に影響を与えることが出来なかったが、ラムザイヤー教授の
論文は こういった状況を一変させるインパクトを持っていました。

  今日はこの辺で終わります。
   
   ウクライナの戦線拡大と 西側諸国の応援の仕方に この先
   一層の 不安・不気味さが 覆いかぶさってきました。

    ※ 一口メモ ※
     < 名 言 >
   『命はかけがえのないものである。だが、あらゆる生物にとって
    命は、種として過去から現在、現在から未来へと、鎖のように
    連綿と連なる存在だ。
     人間と他の動物との違いは、漫然として個体としての人生を 
    本能や快楽の追及に生きるのではなく、過去の歴史を認識し
    子孫や未来に思いを致して、それぞれが今をより善く生きようと
    する点にこそある。
     今こそ日本人が、個々の人生を生きるのみならず、歴史意識を
    持ちながら、時代を超えた志向を持ちうるような、そんな教育を
    社会のあり方を考えるべきではないかと思う。 』          
     ( 松井孝治 「ウクライナ幸福論への疑問」)

  さてーーー―――閑題ーーーです。
今日は、次の4文字熟語の一文字が違っています。
正しく直してください。
① 花蝶風月 ② 意気健昂 ③ 布法投棄 ➃ 五臓六腐 ⑤ 完善懲悪
⑥ 願光紙背 ⑦ 不俱退天 ⑧ 百禍争鳴 ⑨ 満身創痛 ⑩ 鎮思黙考
以上です。
 次は、昨日の漢字の答えです。
1.「きかん」 ① 奇観 ② 旗艦 ③ 季刊
2,「えんぎ」 ① 演技 ② 演義 ③ 縁起
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!

義理の息子 と 久しぶりに会いました。 !!

2022-04-16 16:49:04 | 社 会
久し振りに 義理の息子に会いました。
今のかみさんの息子です。

 今年51歳です。
ただ、 今は独り身です。

以前、5年くらい前までは、嫁も子供もいましたが、
 離婚して、今はひとりです。

別れる前までは 焼肉屋を経営していましたが、おやじ(故人)の借金返済のため其の店舗を 手放してしまいました。
彼は、目が悪く 障碍者4級 と 認定されています。

さー
  店を手放してしまいますと 日銭が入りません。
生活も 一挙に 苦しくなります。
 そんな訳でーーーー
  彼の嫁さんは 派手ごのみであった為 金回りが 悪なった
 彼から 離れていきますーーー
   「金の切れ目が 縁の切れ目」です。

 ひどい女です。

  今の世の中 は そんなものですか!!!
 でもね~~
  悲しいですね。 二人の間には 女の子もいましたがーーー
 
  そんな彼が 大阪で 仕事を探すといって 母親に会いに来ましたので
 昼ご飯を 一緒に食べに行きました。
  仕事は、転々としています。
   ( 神戸、横浜、東京、大阪、和歌山 そして、大阪へ )
  最初はいいのですが、しばらくすると 職場の社長や同僚そして
  上司のいじめや嫌がらせにあうようです。
   人柄は悪くないのですが、目の不自由がやはり原因になって
  いるようです。 辛いですねーーー。

 ひとり者というと 当り前ですが 何から何まで ひとりでやらなくては
 なりませんね。 我が身も 先妻が亡くなって 10年程 男やもめでしたので その苦しさは よくわかります。
 特に、目の不自由な ことは 本当にハンディがあります。
 早う伴侶が 見つかればいいのにな―― と常に 思っていますが。

 やはり、こればかりは 「縁」のもの。
 母親も 心を痛めています。
  時おり、息子あてに 宅急便で 食料等を 送っているようです。
  今日も、今しがたクロネコヤマトが 荷物を取りに来ていました。
  何か、息子へ 送ったようです。
親は何時までも 元気でおられることはなしーーー
  今は、コロナで 健常者でも 仕事探しは 難しい。
 理解され、良い仕事場が 見つかることを 心から願っています。

   ※ 一口メモ ※
    < 名 言 >
    『 子を思う 親の光は日の光
       世より世を照る 大きさに似て 』
      ( 有島武郎 「小さきものへ・生まれ出づる悩み」)

 さてーーー―――閑題ーーーです。
 次の「ひらかな」を漢字に直してください。
1.「きかん」
  ① あの景色は 今まで見たことのない 「きかん」だ。
  ② 黒海艦隊 で ロシア「きかん」の巡洋艦が沈没した。
  ③ 今季最初の「きかん」誌で石原慎太郎特集を組んでいた。
2.「えんぎ」
  ① 彼の「えんぎ」は 真に迫っている。
  ② 中国の通俗小説に三国志「えんぎ」というのがある。
  ③ 彼の話は 「えんぎ」悪い話だ。 
以上です。
 次は、一昨日の漢字の読み方です。
① 罅ーひび・すきま ② 靨ーえくぼ ③ 薇ーぜんまい
➃ 蕨ーわらび ⑤ 眇ーすがめ ⑥ 験ーしるし
⑦ 帙ーちつ ⑧ 粽ーちまき ⑨ 鶫ーつぐみ 
⑩ 熟ーつくづく・つらつら
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!